北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

社会連携

community

札幌に所在するシンクタンク、一般社団法人北海道総合研究調査会(略称:HIT)と北星学園大学及び北星学園大学短期大学部は、相互に協力し、連携を円滑かつ効率的に推進することで、相互の発展と地域振興に資することを目的として協定を締結しました。

主な連携・協力事項は次のとおりです。

  • 人的・知的資源の相互活用・交流連携
  • 地域課題解決に向けた政策等の共同研究
  • 国際色豊かなまちづくりに必要な連携・協力


北星学園大学及び北星学園大学短期大学部では、この協定締結を契機に、これまで以上に地域の発展に努めてまいります。

<関連リンク>
一般社団法人北海道総合研究調査会 - 概要

申込受付は終了しました。

以下のとおり、公開講座をオンラインで開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】
ソーシャルワークとQOL―死生学の視点から―
【内容】
ソーシャルワークにおける人間理解は、その実践において最も重要な課題の一つです。人をどのように捉えて関わるのか、また関わるとは、そもそも何を意味するのかを考えたいと思います。

【日時】2022年7月23日(土)10時30分~12時00分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】藤井 美和 氏(関西学院大学 人間福祉学部 教授)
【参加費】無料
【申込締切】2022年7月19日(火)13:00まで
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「ソーシャルワーク実践理論Ⅰ」及び「社会福祉の思想」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。

ホームページの下記申し込みフォームよりお申込みください。
学科・部門公開講座申し込みフォーム
*開催前々日(7/21)に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
*オンライン配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師略歴等】
著書活動等:
「死生学とQOL」関西学院大学出版会 2015年、「たましいのケア―病む人のかたわらに」(共著)いのちのことば社 2009年、「生命倫理における宗教とスピリチュアリティ」(共著)晃洋書房 2010年
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

 本学教職課程センターでは、「第18回障害児教育夏季セミナー」を3年ぶりに対面開催いたします。社会医療法人弘道会なにわ生野病院/NPO法人コドモオフィスの大西貴子先生を講師としてお招きし、基調講演と対談・事例研究を行います。
 受講を希望される方は「申込みフォーム」からお申込みください。多くの方の受講をお待ちしております。

テーマ:「自閉スペクトラム症のこだわりを生かす-ASD のある人の仲間作り-」
日時:8月5日(金) 受付13:00~ 開会13:30 終了予定17:00
会場:北星学園大学50周年記念ホール(C館1階)札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
講師:社会医療法人弘道会なにわ生野病院/NPO法人コドモオフィス 大西貴子氏
受講料:1,000円(当日受付にてお支払いください)
申込締切:7月22日(金)
申込方法:申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

第18回障害児教育夏季セミナーPDF

※詳細はこちらからご覧ください。
※なお、コロナ禍のため、オンライン形式に変更する場合があります

お問い合わせ

社会連携課 障害児教育夏季セミナー係
〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
E-mail:renkei@hokusei.ac.jp

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】「世界一周の旅」-通訳案内士の体験から
【内容】
外国語を使って行う仕事の一つとして、通訳案内士(通訳ガイド)の活動内容を紹介しつつ、世界各国の観光名所、生活を解説し、異文化理解を深める機会とする。同時に英語を使って働く視点からの英語学習者に対するアドバイスや、文化的背景が異なるクルーズ船の同僚と働く上での大切な事にも触れ、学生のキャリアディベロプメントにも役立つ内容を目指す。

【日時】2022年6月17日(金)16時20分~17時50分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】市根井 惠子 氏
現職:全国通訳案内士(英語)、NPO法人 北海道通訳案内士協会会員、函館善意通訳会顧問(前会長)

【参加費】無料
【申込締切】2022年6月14日(火)
【申込方法】
一般の方および本学在学生は、事前申込みが必要です。
件名を「6/17短期大学部英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名(フリガナ)、②メールアドレス、③緊急時に連絡のとれる電話番号、④学籍番号(本学在学生のみ。学外の方は不要です)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催前々日に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
元職:函館白百合学園中学高等学校 (高校英語教諭)

 本学チャペルにて「~ルネサンスからバッハにかけてのスティルス・ファンタスティクス~」と題し、パイプオルガンコンサートを5/28(土)に開催いたします。奏者は、第22代札幌コンサートホール専属オルガニストのニコラ・プロカッチーニ氏です。
 お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。皆様のお越しをお待ちしています。
申込者多数のため、受付を終了しました。

日 時:5月28日(土) 開場午後1:30
           開演午後2:00
会 場:北星学園大学チャペル
     札幌市厚別区大谷地西2-3-1
※入場無料
※主な演奏曲
 ホーフハイマー:思い出させたまえ
 フレスコバルディ:「カプリッチョ集 第1集」よりルッジェーロのアリア
 バッハ:前奏曲とフーガ ト短調 BWV 535

※受付開始:5月9日(月)~
※定員になり次第、受付を終了いたします。
※感染予防対策のため、座席の間隔を空け、座席指定で着席していただきます。ご協力をお願いいたします。

お申込方法:
 申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

申込みフォーム

標記研究会につきまして、今年度はオンライン方式にて開催いたします。今後の授業展開や生徒指導等に活かせる会になることを期待しておりますので、ぜひ皆さまお誘いあわせのうえご参加ください。
なお、本学卒業生および在学生に限らず、英語教育に携わる方であればどなたでもご参加いただけます。

1.開催日時 2022年2月26日(土)13:30~16:30
2.開催方法 ビデオ会議システムZoomを利用したオンライン開催
3.プログラム(予定)
13:30~13:40 開会および会長挨拶
13:45~14:30 講演「授業の枠をこえた言語のまなび」
講師:俵谷 俊彦 氏(北海道鹿追高等学校 校長)
14:30~14:45 休憩
14:45~16:30 パネルディスカッション「北星英研のこれから ~あったかいコミュニティへ~」
パネリスト: 大内 詩歩 氏   (札幌市立栄中学校 教諭)
西村 里史 氏  (市立札幌開成中等教育学校 教頭)
佐々木 康希 氏 (北海道札幌国際情報高等学校 教諭)
森越 京子 氏 (北星学園大学短期大学部 学部長)
江口 均 氏  (北星学園大学文学部 准教授)
モデレータ:俵谷 俊彦 氏    (北海道鹿追高等学校 校長)
4.参加費  無料
5.申込方法 以下の申込フォームからお申込みください。
<北星英研 2021年度研究会 参加申込フォーム>
https://bit.ly/3so0dBS
6.申込期限 2022年2月20日(日)
7.その他
(1)申込フォームにアクセスできない場合は、件名を「北星英研2021年度研究会参加申込」とし、①お名前(フリガナ) ②所属学校等 ③連絡先電話番号 ④e-mailアドレスをメールでお知らせください。
(2)開催2日前(2月24日)までに、お申込み時に登録いただいたメールアドレス宛てに参加に必要なURL等を送信いたします。
(3)異動や転居等がございましたら、申込時に併せてお知らせいただけますと幸いです。

2021年度_北星英研研究会のご案内

*本研究会は、本学卒業生をはじめとした英語教育に携わる先生方のさらなる進歩、発展のための研究・情報提供の場として、皆さまに北海道における「使える英語」教授の牽引役となっていただきたいという願いのもと開催しております。

以上

【問合せ先】
北星英研事務局(社会連携課内)
e-mail:renkei@hokusei.ac.jp
TEL:011-891-2731(代表)
FAX:011-896-8311(直通)

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】Society, Languages and English Education In Indonasia
【内容】
本学協定校、マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Society, Languages and English Education In Indonasia”をテーマとする講義を、インドネシアからリアルタイムのZoom配信にて開催いたします。日本の現状と比較し、日本の将来、英語教育のあり方に対するヒントを得る機会にしたいと考えております。
*なお、講義・質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。

【日時】2021年12月23日(木)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。

【参加費】無料
【申込締切】2021年12月21日(火)
【申込方法】
一般の方および本学「英語科教育概説(江口先生)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「12/23大学英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④本学学生は学籍番号(学外の方は不要です)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催当日午前中迄に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数

----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

 11月16日(火)に江別市PTA連合会子育て研修会の講演会を本学で開催し、江別市内小中学校のPTA役員である父母の皆さま27名が来学されました。
 心理・応用コミュニケーション学科の片岡 徹准教授が「子どもの成長とコミュニケーション」をテーマに講演し、コミュニケーション力の本質や、子どもとの接し方、さらには子どものコミュニケーション能力の伸ばし方などについて、アメリカでの実体験や教育現場での状況などを交えてお話しました。また、ゼミ生(大学生)から見た「子育て」に関する考え方の変化やコミュニケーションの重要性などについても触れ、大学での「学び」についてもご紹介しています。講演後の質疑応答では、お子さまとの関わり方などについて具体的な質問が出され、1時間という短い時間ではありましたが、父母の皆さまは熱心にメモを取られていました。
 講演後は大学構内の施設見学を行い、図書館やラーニングコモンズなど、本学の学びの拠点となる施設やチャペルなどを中心にご覧いただきました。
 本学では、地域との連携にも力を入れて活動しております。本学教員への講師依頼などにつきましては社会連携課にお問い合わせください。

10月11日(月)~13日(水)8:30の間にお申込みいただいた方は、大変お手数ですが、再度申込フォームからお申し込みください。(メールアドレスが保存されない状態となっていたため)

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【2021年度担当】
短期大学部英文学科

【全体テーマ】
Strengthening People, Language and Culture at the Hokusei Junior College English Department ~「人」「言語」「文化」を育てる短大英文学科の歩み~ 

【内容】
北星学園大学短期大学部英文学科には、革新的なアプローチで英語教育を実践してきた長い歴史があります。留学プログラムや英語だけで行う授業科目をいち早く導入してきました。今回の公開講座では、言語学、語彙学習法、シェイクスピアと生物学、先住民の文化、グローバル時代の北海道観光、北星学園の歴史など、私たちの学科で教えられている多様なトピックの一部をご紹介します。

【開催期間】
2021年10月22日(金)~11月26日(金) *毎週金曜日全6回

【受講料】
一般2,000円、本学在学生1,000円、高校生無料

【申込締切】
2021年10月18日(月) 申込み期間を延長して承っております。

申込フォーム

*プログラム詳細や申込方法につきましては、以下でご確認ください。

11月6日(土)、新さっぽろサンピアザ「光の広場」にて「第12回みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」の表彰式が行われました。
昨年から続くコロナ禍で様々な制約がありましたが、今年度は応募者数90名、応募点数208点の力作が集まり、本学学生2名が入選を果たすことができました。

◆入選
・和泉田 隼佑さん(経済法学科3年)
作品タイトル「また遊びに来るね」

・小野寺 咲季さん(経済学科4年)
作品タイトル「野生?のプレーリードッグ」


▲賞状を授与される和泉田さん

▲石川社会連携センター長と和泉田さんと記念撮影

▲審査委員と入賞者の記念撮影



また、北星学園大学学長賞には、学生部門大賞を受賞された高校生の稲村 光莉さん(作品名「歴史と花火」)が選ばれました。

11月6日(土)~11日(木)の間、新さっぽろアークシティ サンピアザ1階 光の広場にて全応募作品を展示しています。詳しくはこちらをご覧ください。

*本学は、厚別区役所、札幌副都心開発公社と2008年10月に産学官の連携協力に関する協定を締結しています。その一環として、写真を通して厚別区の魅力を再発見し、まちづくり活動につなげていくこと目的に、2010年から本コンテストの企画、運営、審査、展示までを三者が協力して行っています。

3 / 512345

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP