北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

社会連携

community

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

★短大英文学科公開講座

【演題】Indonesian Culture and Society

【内容】
本学協定校マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Indonesian Culture and Society”をテーマとする2回シリーズ講義の第1回目を、インドネシアからリアルタイムのZoom配信にて開催いたします。多言語・多文化社会のインドネシアにおける多様性と調和について理解するイントロダクションです。
*なお、講義、質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。

【日時】2021年9月28日(火)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。

【参加費】無料
【申込締切】2021年9月26日(日)
【申込方法】
一般の方および本学「Intercultural communication Ⅱ(1, 2)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「9/28短大英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④学籍番号(本学学生のみ)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催前日に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数

----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

厚別区もみじ台団地に2021年度から新たに入居する学生を、下記のとおり募集します。
本事業は、2017年に本学と札幌市で締結した「学生への市営住宅提供事業」協定に基づき、札幌市は市営住宅の空き室を格安で学生に提供し、学生は自治会活動(清掃や玄関除雪、お祭りの手伝い等)に参加することで地域活性化のお手伝いをするという取組です。2021年度は継続学生3名の入居が決定しています。
募集案内書及び申込書を社会連携課で配布していますので、関心をお持ちの方は早めにお問合せください。

  1. 応募資格:2021年4月以降、大学または短期大学に在籍する学生
    (新入生を含む。ただし留学生を除く)
  2. 募集件数:3~4戸

  • 案内書及び申込書は、社会連携課で配布しています。新入生は郵送での対応も可能ですので、まずは電話またはメールでご連絡ください。
  • 申込後、札幌市の面接を経て採用の可否が決まります。入居時期は原則4月以降ですが、諸手続きが完了できる場合は3月中の入居にも対応可能ですのでご相談ください。
  • 募集戸数に達した段階で申込受付を終了します。物件の内覧を希望する方は、札幌市と調整しますので早めにお問合せください。

問合せ先:社会連携課
     TEL:011-891-2731(内線4140)
     e-mail:renkei@hokusei.ac.jp

2020年度 社会福祉学部地域社会貢献事業講師派遣について

標記の件につきまして、今年度はコロナ禍により原則として派遣中止となりました。ただし、状況によっては対応可能な場合もありますので、まずはメール・電話でご相談くださいますようお願いいたします。

講義概要はこちら

担当:社会連携課
e-mail:renkei@hokusei.ac.jp
TEL:011-891-2731  9:00-11:30/12:30-17:00(土日祝除く)

厚別区役所、札幌副都心開発公社、北星学園大学は、2008年10月に産学官の連携協力に関する協定を締結し、その一環として2010年から、写真を通して新さっぽろの魅力を再発見し、厚別区のまちづくり活動につなげていこうと、写真コンテストを開催しており、コンテストの企画、運営、審査、展示まで三者が協力して運営しています。

募集期間

2020年9月1日(火)~ 9月30日(水)※当日消印有効

テーマ

厚別区の自然や景色、街の色、人々の暮らしなどを撮影した写真であればテーマは自由です。

グランプリ・・・・1名(商品券3万円)
部門大賞・・・・・4名(商品券2万円)
優秀賞・・・・・・5名(商品券1万円)
入選・・・・・・・20名(商品券2千円)
特別賞・・・・・・1名(協賛先の商品)

応募部門

①ジュニア部門・・・・中学生以下
②学生部門・・・・・・高校生、専門学生、大学生
③ナイスエイジ部門・・60歳以上の方
④一般部門・・・・・・①~③に該当しない方

応募資格

国籍・年齢・経験(プロ・アマチュア)は問いません。個人またはグループでも応募できます。

応募方法

作品は札幌副都心開発公社のHPから(HPはこちら)、 または厚別区役所、サンピアザ・デュオ、北星学園大学などで配布する応募シートに必要事項を記入し、いずれかの方法でご応募下さい。応募は一人3作品までとします。

①下記宛に郵送または宅配便で郵送
〒004-0052 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7番2号
       ㈱札幌副都心開発公社内「みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」事務局 宛
②サンピアザ/1F 光の広場 インフォメーションに設置の応募箱に投函(10:00~21:00)
③厚別区役所/2F 地域振興課  または 北星学園大学1F社会連携課に持参(9:00~17:00、土日祝除く)

お問合せ先

株式会社札幌副都心開発公社 文化事業部文化事業課
TEL:011-890-2419(平日10:00~17:00)


応募規定

  • 応募作品は、応募者本人が撮影し、著作権を持っている写真に限ります。
  • 過去のコンテストにて出品実績のないオリジナル作品に限ります。
  • 厚別区内の自然や景色、街の色、人々の暮らしなどを撮影した写真に限ります。
  • 著作権や肖像権など第三者の権利を侵害する作品は応募できません。
  • 写真の撮影、公表に伴う被写体の肖像権、著作権などには十分に注意してください。
    (応募者の責任ですべての問題を解決した上で応募してください)
  • 応募作品は返却いたしませんので、ご了承ください。
  • 入賞・入選作品の使用権は主催者に帰属します。
    (主催者が発行するパンフレット、ポスター、チラシ等の印刷物、及び主催者や札幌市が行う広報活動、関連企画、報道、広告、インターネット、写真展などに使用することがあります。)

作品形態

  • 作品は写真専用用紙にプリントされたものに限ります。白黒、カラーどちらでも可。
  • 電子メディア(USBメモリ、CD-Rなど)では応募できません。
  • サイズは四つ切(25.4×30.5cm)または、A4サイズ、ジュニア部門については2Lサイズに限ります。
  • 応募点数は一人3作品まで、1作品は1枚に限ります。(組写真不可)

入賞・入選発表

2020年10月13日(火)以降に、入賞・入選者ご本人に電話またはメールにてお知らせいたします。
※審査結果に関するお知らせはお答えできません。

授賞式

2020年11月7日(土)11:00~ サンピアザ/1F 光の広場(予定)

作品展

入賞・入選作品 2020年11月7日(土)~11月30日(月) デュオ2/5F 新さっぽろギャラリー(予定)
応募作品 11月7日(土)~12日(木) サンピアザ/1F 光の広場(予定)
※応募多数の場合、全作品を展示できない場合もございます。

標記事業につきましては、毎年4月、6月、9月の3期に分けて募集を行っておりますが、
新型コロナウイスルの影響により、今年度の募集要項等の公開には至っておりません。
(4月、6月の募集については中止しております)
9月以降の募集につきましては、感染拡大の状況を十分に見極め、本学教員と派遣先における皆さまの健康と安全が確保できる目途がつきましたら、あらためてご案内させていただきます。

本学はこの前代未聞の危機に対して、学生や教職員、そこから繋がる家族や地域の方々の健康を守り、感染リスクを最大限に低下させることを最優先に取り組んでおります。
今年度ご検討いただいている自治体・団体様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申しあげます。

【問合せ先】社会連携課 地域社会貢献事業担当

「WINTERマリンバコンサート~チャペルに響く<ローズウッドの音色>~」を本学チャペルにて開催いたします。沓野勢津子氏のマリンバと中谷友美氏のピアノの演奏をお楽しみください。

日 時:12月14日(土) 開場午後1:30   開演午後2:00

会 場:北星学園大学チャペル(札幌市厚別区大谷地西2-3-1)

主な演奏曲:

    ★ Classic Stage ★

  • L. アンダーソン : ワルツィング・キャット
  • L. アンダーソン : フィドル・ファドル
  • J.S. バッハ : ヴァイオリン協奏曲第1番 a-moll
  • ラヴェル : マ・メール・ロワ

    ★ Pops Stage ★

  • A. ピアソラ : リベルタンゴ
  • A. ピアソラ : Oblivion
  • 松田聖子 : 赤いスイートピー
  • 中島みゆき : 時代
  • 秋川雅史 : 千の風になって
  • 美空ひばり : 川の流れのように
  • 中田喜直 : 雪の降る街を
  • トワ・エ・モワ : 虹と雪のバラード

※入場無料

WINTERマリンバコンサート

下記の日程で公開講座を開催いたしますので、是非ご来場ください。

日 時:2019年11月12日(火) 13時~14時30分
会 場:北星学園大学 C館1階50周年記念ホール 
講 師:宮本 太郎氏(中央大学法学部教授)

■内 容■
「持続可能性」を鍵として現代社会における社会保障や現代社会の諸問題、福祉的課題に迫っていきたいと思います。
そこで本公開講座では、福祉政策、福祉政治をご専門とされている中央大学教授の宮本太郎先生をお招きし、我々にとってより身近な雇用、生活、福祉に着目しつつ、持続可能な社会保障、生活保障、共生保障(新しい支合い戦略)のあるべき姿に言及していきます。
またその際、「生活保障」に関わる再分配と承認の問題を福祉政治という観点からも考えていきたいと思います。

※事前申込は不要です。直接会場へお越しください。

【問合せ先】
北星学園大学 社会連携課
電話 011-891-2731(代)

下記の日程で公開講座を開催いたしますので、是非ご来場ください。

日 時:2019年10月31日(木) 16時20分~17時50分
会 場:北星学園大学 C700教室 
講 師:澤本 嘉光氏(株式会社電通 エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター / CMプランナー)

■内 容■
CMプランナー、脚本家、映画作家、ラジオパーソナリティ…
様々な顔を持つ澤本氏は、インテグレート(統合型)クリエーターの旗手として名高いがその基本は「言葉」だと言う。CMや映画は映像ありきではなく、映像とメッセージの間にブリッジとして機能する「言葉」がないと、物語は人の心に届かないと考えている。
氏が大切にしている「セレンディピティ(幸せな偶然との出会い)」のアーカイブ体験を含め、映像クリエーティブについて様々な角度から語っていただこうと思います。

※事前申込は不要です。直接会場へお越しください。

【問合せ先】
北星学園大学 社会連携課
電話 011-891-2731(代)

下記の日程で公開講座を開催いたしますので、是非ご来場ください。

日 時:2019年10月29日(火) 14時40分~16時10分
会 場:北星学園大学 C500教室 
講 師:中島 信也氏(㈱東北新社 専務執行役員 CMディレクター)
■内 容■

CMの仕事と言うのは、自分たちの作品を視聴者に見せているだけではなく、広告主である企業と生活者を気持ち良くつなぐものだと思われます。
つまり「コミュニケーションを作る」仕事です。そしてその企業と生活者のコミュニケーションの質を高めることが大切であり、クリエーターの役割であると考えています。今回の講座を通してCMの役割を分かりやすく解説します。
〝CM演出生活36年〟 1000本以上のCMを手がけた中島信也氏が秘伝を授けます!

※事前申込は不要です。直接会場へお越しください。

【問合せ先】
北星学園大学 社会連携課
電話 011-891-2731(代)

「フラから見るハワイの歴史と文化」と題し、本学図書館棟にて下記のとおり講演会を開催いたします。講師の矢口祐人氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)は、ハワイを中心に日米文化関係を考察されており、本学名誉教授の矢口以文のご子息であります。
当日は、講演と合わせて、フラダンサーの古賀まみ奈氏がフラダンスを実演します。
参加される方は申込みフォームよりお申込みください。多くの方のお越しをお待ちしています。

 
日 時:9月28日(土) 開場午後1:30
          開演午後2:00

会 場:北星学園大学図書館棟4階(札幌市厚別区大谷地西2-3-1)※入場無料

受付開始:9月9日(月)~
申込締切:9月27日(金)

お申込方法:
申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

申込みフォーム

4 / 512345

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP