保護者の方へのお知らせ
Parents news
- Home >
- 保護者の方へ >
- 保護者の方へのお知らせ
2021年09月27日
日本学生支援機構奨学金新規(二次採用)募集のお知らせ
日本学生支援機構奨学金の二次募集が開始となりました。新たに奨学金の貸与・給付を希望する学生は、学生生活支援課 奨学金担当(hokusei-dai-syougaku@hokusei.ac.jp)まで下記の内容をメールしてください。メールは必ず、学内メール(@hokusei.ac.jpのアドレス)送信してください。メールが確認できた際には、9月15日(水)以降順次、申込に必要な書類を郵送します。
メールに記載する内容
① 学籍番号
② 氏名
③ 書類郵送を希望する住所(本人宅または実家のみ)
④ その他質問事項があれば
※学生本人の @hokusei.ac.jp のアドレス以外からのメールは、受付できません
2021年09月27日
★日本学生支援機構奨学金 二次募集について (以下、1に該当)
※新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した場合は、家計急変後の収入見込みにより審査されます。
★新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援について
1. 高等教育の修学支援新制度 【非課税世帯及びそれに準ずる世帯の方、家計が急変した方】
住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯を対象に、学生生活に必要な生活費等をカバーする給付型奨学金と授業料等減免による支援を行う制度です。通常、前年度の課税標準額により審査を行いますが、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した場合には、家計急変後の収入見込みにより審査されます。(事由の発生から3か月以内の申込みが必要です。)家計急変の対象とならない方についても、年2回の在学採用(4月及び9月)に申込むことができます。対象となり得るかどうかは、進学資金シミュレーターで確認することができます。
申込時期:在学採用(4月、9月)、家計急変の採用(随時)
問合先:
【給付奨学金】日本学生支援機構奨学金相談センター TEL:0570-666-301
【給付奨学金】北星学園大学 学生生活支援課 (hokusei-dai-syougaku@hokusei.ac.jp)
【授業料減免】北星学園大学 財務課 (tuition@hokusei.ac.jp)
※高等教育の修学支援支援制度(文部科学省HP)
※新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援(日本学生支援機構HP)
2. 日本学生支援機構の貸与型奨学金 【幅広い世帯の方】
日本学生支援機構の貸与型奨学金では、第一種(無利子)奨学金及び第二種(有利子)奨学金による支援があります。貸与額は選択可能です。通常、前年度の収入金額等により審査を行いますが、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した場合には、家計急変後の収入見込みにより審査されます。家計急変の対象とならない方についても、在学採用に申込むことで支援が受けられます。
申込時期:在学採用(4月)、家計急変の採用(随時)
問合先:日本学生支援機構奨学金相談センター TEL:0570-666-301
北星学園大学 学生生活支援課 (hokusei-dai-syougaku@hokusei.ac.jp)
※日本学生支援機構 奨学金の制度(貸与型) (日本学生支援機構HP)
※新型コロナウイルス感染症への対応について(日本学生支援機構HP)
(1) 最高学年でやむを得ず卒業延期となった方への支援
(2) 休学中の方への支援
(3) 新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援
2.1 緊急特別無利子貸与型奨学金 【アルバイト収入減の方】
家庭からの仕送り・支援を受けておらず、自身のアルバイト収入で生計をたてており、今般、アルバイト収入の大幅減少により修学が困難になっている学生を対象として、緊急的に新たに奨学金の貸与を希望する場合に、実質無利子で貸し付けを行う「緊急特別無利子貸与型奨学金」です。第一種同様に無利子となりますが、第二種同様の金額を選択することができます。
申込時期:随時
問合先:日本学生支援機構奨学金相談センター TEL:0570-666-301
北星学園大学 学生生活支援課 (hokusei-dai-syougaku@hokusei.ac.jp)
※「緊急特別無利子貸与型奨学金」について (日本学生支援機構HP)
2.2 有利子奨学金の貸与期間延長 【就職が決まっていない方】
新型コロナウイルス感染症の影響等による内定取消等で、やむを得ず、令和3年度も大学等に在籍する学生等に対して、緊急支援として、修業年限を超えて第二種(有利子)奨学金の貸与期間を最大1年間延長します。また、新規申込も可能となっています。
問合先:日本学生支援機構奨学金相談センター TEL:0570-666-301
北星学園大学 学生生活支援課 (hokusei-dai-syougaku@hokusei.ac.jp)
※最高学年でやむを得ず卒業延期となった方への支援(日本学生支援機構HP)
3. 北星学園大学の授業料延納制度・奨学金及び学費減免制度【制度等により異なる】
※奨学金・減免制度(本学HP)
※授業料等学費延納申請 (HOKUSEI CGW)
4. 自治体独自の奨学金や民間奨学金等【制度等により異なる】
自治体が独自に奨学金等の制度を持っている場合があります。民間の奨学金についても、申し込みが可能な場合もあります。(こうした支援については、日本学生支援機構のWeb ページでも一部紹介しています。)
問合先:各自治体の窓口等(制度によって異なる)
※大学・地方公共団体が行う奨学金制度(日本学生支援機構HP)
5. 日本政策金融公庫の教育ローン【幅広い世帯の方】
大学等に入学・在学する方の保護者に対し、学生等1人あたり350 万円以内(一定の要件に該当する場合は、450 万円まで)の貸付を行うものです。利息は年1.68%(固定金利)です。
申込時期:随時
問合先:日本政策金融公庫
6. 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
【学生アルバイトを含む、休業手当を受けることができなかった中小企業の労働者】
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、休業前賃金の8割(日額上限有)を、休業実績に応じて支給を行うもので、学生アルバイトも支援対象となります。
申込時期:労働者が事業主の協力を得て、申請。
※申請期限はこちらからご確認ください。
※日々雇用、登録型派遣、いわゆるシフト制の方で、事業主から休業の事実について協力を得られない方等については、例外もございます。詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
問合先 :厚生労働省ホームページ
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
(0120-221-276 受付時間: 月~金 8:30~20:00/ 土日祝 8:30~17:15)
7. 生活福祉資金貸付金(緊急小口貸付等の特例貸付)【幅広い世帯の方】
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための生活資金を必要とする世帯に20 万円以内の貸付を行うものです。
※新型コロナウイルスの影響で収入の減少があれば、休業状態になくても対象となります。
申込時期:随時
問合先 :お住まいの市区町村の社会福祉協議会
※北海道社会福祉協議会HP
8. 生活福祉資金貸付金(教育支援資金)【低所得世帯】
低所得世帯を対象として、大学等に修学するために必要な経費について、月額6.5 万円以内(大学の場合)を無利子で貸付を行うものです。また、入学に際し必要な経費について、50 万円以内の貸付を行うものです。
申込時期:随時
問合先:お住まいの市区町村の社会福祉協議会
※生活福祉資金貸付金制度(厚生労働省HP)
9. 母子父子寡婦福祉貸付金(修学支度資金・修学資金)【母子・父子・寡婦家庭の方】
母子・父子・寡婦家庭の方が、①就学するために必要な受験料、被服費等に必要な資金として、無利子・59 万円以内(私立大学の場合)、②大学等に就学するための授業料、書籍代、交通費、生活費等に必要な資金に充てる資金として、無利子・月14.6 万円以内(大学で自宅外通学の場合)で貸付を受けられる制度です。※母子父子寡婦福祉貸付金による貸付を受けた方であって、高等教育の修学支援新制度による支援を受けた方は、母子父子寡婦福祉貸付金の一部又は全部を返還いただく必要があります。
申込時期:随時
問合先:お住まいの都道府県・指定都市・中核市の福祉事務所等のひとり親世帯関係施策担当
※母子寡婦福祉資金貸付金について(北海道HP)
※母子父子寡婦福祉資金貸付(札幌市HP)
10. 住居確保給付金 【独立生計・収入減の方】
離職・廃業後2年以内又は休業等に伴う収入減少により住居を失うおそれが生じている方(※)に家賃相当額(住宅扶助特別基準額が上限)を自治体から家主へ支給することで支援する制度です。
※学生アルバイトの場合は、基本的には対象には想定されていませんが、世帯生計を維持している(専らアルバイトにより学費や生活費等を賄っていた等)ことや求職活動などの支給要件に該当する方は支給対象になる場合がありますので、詳しくは相談窓口となる自立相談支援機関等にご相談ください。
申込時期:随時
問合先 :お住まいの都道府県・市・区等の自立相談支援機関
住居確保給付金相談コールセンター
(0120-23-5572 受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む))
※住居確保給付金 制度概要
2021年09月21日
vol.145後援会だより(2021年9月)を発行いたしました。
こちらからぜひご覧ください。
2021年08月24日
学生の皆さんへ
2021年8月17日にお知らせした通り、本日8月24日より新型コロナワクチン大学拠点接種の予約を開始します。
Moodleのe掲示板に、次の4つのファイルをアップロードしましたので、接種を希望する方はよく読んで確認のうえ、予約してください。
・学生接種マニュアル
・予診票の記載について
・予診票
・新型コロナ感染予防接種についての説明書
予約サイトのURLは「学生接種マニュアル」内にリンクがはられています。また、予約は先着順となっており、8月30日11時30分を予約締切とします。
接種を申し込む際は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を十分に理解し、保証人(親)とよく相談して決めてください。また、接種日時を保証人(親)に必ず伝えてください。
<以下は全学生向けの情報です>
1.ワクチン接種に伴う学年暦の変更について
・9月20日(月・敬老の日):授業を実施する日 に変更
・10月4日(月):授業を実施しない日 に変更
2.ワクチン接種に伴う施設利用の変更について
以下の期間、大学会館(生協)2階を接種会場として使用しますので、準備期間を含め利用することができません(立ち入りを禁止します)。
・8月31日(火)~9月5日(日)
・9月28日(火)~10月3日(日)
2021年08月18日
保証人の皆さまへ
学長 大坊 郁夫
新型コロナワクチンの大学拠点接種の実施について
保証人の皆さまにおかれましては、本学の運営にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染対策として有効とされるワクチン接種について、このたび外部医療機関との連携により、以下の日程で大学拠点接種を実施する見込みとなりましたのでお知らせいたします。
※平日は10:00~13:00、土日は10:00~12:00・13:00~16:00に実施予定
ワクチン:武田/モデルナ社製
会 場:北星学園大学 大学会館2階
また、学生に対しては、このワクチン接種はあくまで任意であり、接種を強制するものではないこと、基礎疾患をお持ちの方や過去に予防接種等で体調不良となったことがある方は、医療設備が整った機関等での接種を推奨することを周知しております。
最後に、今回接種するワクチンは、接種後に副反応が生じる事例も報告されております。接種後の体調については、保証人の皆さまにおかれましても見守っていただきたいと考えておりますので、学生と接種日の情報を事前に共有いただきますようお願いします。
2021年07月06日
7月3日(土)、2021年度後援会総会をオンライン方式にて開催し、昨年度の事業・決算報告、今年度の事業計画および予算案などは提案どおり承認されました。
また、後援会長はじめ、学長、副学長、各学部長、学生部長より挨拶と学事報告等を行いました。その後、就職支援課長より就職に関する講演を行いました。
挨拶と就職に関する講演につきましては、7月末まで配信いたしますので以下URLからぜひご覧ください。
後援会総会は例年本学を会場に行っておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の現状を鑑みオンライン配信で開催いたしました。また、地区別父母懇談会の代替実施として7月6日(火)から7月30日(金)まで、個別相談をメールにてお受けいたします。詳細はこちらからご確認ください。
1)2021年度総会議案(承認済)
2020年度事業報告
2021年度事業計画
配信は終了しました。
2021年06月07日
在学生のご父母の皆様へ
2021年度後援会総会を下記のとおりオンライン方式にて開催いたします。
なお、例年総会後に実施している懇親会は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため中止とさせていただきます。Zoomでの開催となりますが、多くのご父母の皆様のご出席をお待ちしております。
【日時】
2021年 7月3日(土)10:00~12:00
※Zoomによるライブ配信
1.総会 10:00~
1)挨拶
後援会長 深澤 秀則
学長(後援会顧問)大坊 郁夫
2)議事
2020年度 事業報告(案)について
2020年度 決算(案)及び会計監査報告について
2021年度 事業計画(案)について
2021年度 予算(案)について
役員改選について
3)学事状況報告
副学長、学生部長、学部長等
2.就職に関する講演会 11:00~
就職支援課長による講演(事前録画)
*お申込みされた方には、7月1日(木)までにZoomログインに必要なURL・ID・パスワードをメールにてお送りいたします。本学からのメールが受信されるよう、ドメインの受信設定をお願いいたします。
*総会資料は申込みされたご父母(保証人様のご住所)宛てに郵送にてお送りいたします。
*議事以外の内容については、後日ホームページにて動画配信する予定です。
【申込み方法】
※申込みを締切りました。
本学HPの申し込みフォーム、又は下記メールアドレス宛てにお申込みください。(3日以上経っても申込完了のメールが届かない場合は、お電話でご連絡ください。)
【申込み締切】
6月23日(水)必着
【問合せ先】
北星学園大学・北星学園大学短期大学部 後援会事務局(社会連携課)
TEL:011-891-2731(代表)
E-mail:kouenkai@hokusei.ac.jp
2021年06月01日
vol.144後援会だより(2021年6月)を発行いたしました。
こちらからぜひご覧ください。
日頃から北星オープンユニバーシティをご利用いただき、ありがとうございます。
今年度前期の一般向け講座については、4月にホームページにてオンライン方式で実施可能な講座のみを募集するとお知らせをしていたところです。
この度、以下のとおり募集するオンライン講座や申込期間等の詳細が決まりましたので、お知らせします。
【募集講座】
- ゼロから始めるやさしい英会話 (山岡 ゆう)
- 英会話中級Ⅰ (クリストファー サイモンズ)
- 英会話上級 (ティモシー ホイット)
- ドイツ語中級 (ダニエル アーノルド)
- フランス語入門 (林 宏和)
- フランス語初級 (林 宏和)
- 中国語入門 (森若 裕子)
- 中国語初級 (森若 裕子)
- 実用中国語 (ヤン アンナ)
- ハングル初級 (八幡 早苗)
- ハングル中級Ⅰ (八幡 早苗)
- ハングル中級Ⅱ (チョン クワンジャ)
- ハングル上級 (チョン ヨンジュ)
- ラテン語入門 (足立 清人)
- スペイン語入門 Ⅰ (マヌエラ ジッフォーニ)
- スペイン語入門 Ⅱ (マヌエラ ジッフォーニ)
- シニアのための再チャレンジ英会話 (山岡 ゆう)
- フレーズで覚えるやさしい英会話 (山岡 ゆう)
- Basic English Conversation (アラン ボゼア)
- オンラインでの楽しい言語教育方法と教材開発[外国語教師向け] (ロバート ゲティングス)
- TOEIC Speaking and Writing Training (ロバート ゲティングス)
- 英語4技能総合テスト対策講座(英検・TOEIC・TOEFL・Cambridge英検など) (ロバート ゲティングス)
- 「日本ワイン」つくり手を知って楽しむワイン講座 (阿部 さおり・西脇 隆二)
- はじめよう! ソーシャルビジネス起業の実践講座 (西脇 隆二 他)
※講座の詳細については、北星オープンユニバーシティホームページ内の各講座一覧等からご確認ください。
【申込期間】
5月25日(火)~ 6月8日(火)まで
お申込みについては、北星オープンユニバーシティホームページからのみとなりますのでご注意ください。
受講申込方法はこちらから
※電話やFAXでのお申込みは受け付けておりません。
現在、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、在学生・学外者ともに大学への入構を制限しております。
※大学の入構制限については、大学ホームページのTOPからご確認ください。
また、出勤体制の変更により、お電話での対応にもお時間をいただきますので、お問い合わせについては、「北星オープンユニバーシティお問い合わせフォーム」でお願いいたします。
社会連携センター
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 「同窓会奨励生」募集のお知らせ2025.04.01
- vol.158後援会だより2025.03.25
- 【再掲】2025年度 入学式のご案内2025.03.04
- 【再掲】2024年度卒業式及び卒業記念祝賀会のご案内2025.03.04
- vol.157後援会だより2024.12.02
- 2024年度 第2回札幌会場の後援会父母懇談会を開催いたしました2024.11.15
- 【受付終了】11/17(日)オータムコンサート 錦秋のウイーン(本学チャペル)のお知らせ2024.10.31
- 後援会父母懇談会【10/26(土)】のお知らせ2024.09.19
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.09
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.03
- 2017.12
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2016.12
- 2016.09
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.04
- 2016.03
- 2015.12
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.06
- 2015.03
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.08