後援会からのお知らせ
Supporters' group news
2024年11月15日
今年も道内各地で地区別父母懇談会を開催し、10月26日(土)の第2回札幌地区父母懇談会をもちまして今年度の地区別父母懇談会を終了いたしました。
今年度は、全会場合計で242組の申し込みがあり、多くの皆様にご参加いただき、学科教員による個別面談や就職支援課職員による就職相談を行いました。
札幌会場では、新たなプログラムとしてキャンパスツアーを行い、本学職員が学内の各施設を案内しました。また、第2回札幌会場では、日頃お子様が利用しているカフェで軽食またはスイーツセットを召しあがっていただきました。
父母懇談会を通して、お子様の大学生活についてご理解いただける良い機会になったことと思います。
父母懇談会終了後には、Webアンケートに回答いただき、多くの感想や労いのお言葉をいただきました。ご意見やご要望につきましては、さらに充実した父母懇談会を開催できるよう参考にさせていただきます。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。来年度の日程は、決定次第『後援会だより』や大学ホームページにてお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしております。
2024年10月31日
本学チャペルにて、「オータムコンサート 錦秋のウイーン 」を11/17(日)に開催いたします。ヴァイオリン(田島高宏氏 札幌交響楽団コンサートマスター)、ピアノ(田島ゆみ氏)、ホルン(山田圭祐氏)の演奏をお楽しみください。
申込者多数のため、受付を終了しました。
お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。申込受付は11/5(火)から開始いたします。
皆様のお越しをお待ちしています。
日 時:11月17日(日) 開場午後1:30
開演午後2:00
会 場:北星学園大学チャペル
札幌市厚別区大谷地西2-3-1
※入場無料
※主な演奏曲
モーツァルト:ヴァイオリン、ホルン、ピアノのためのトリオ 変ホ長調 KV 407
ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 Op.12-3
ブラームス:ホルン、ヴァイオリン、ピアノのためのトリオ 変ホ長調 Op.40
2024年09月19日
今年度最後の後援会父母懇談会を10/26(土)に北星学園大学キャンパスにて開催いたします。
父母懇談会では、学科教員との個別面談のほか、修学・学費・奨学金等の個別相談や就職支援課での就職個別相談を行います。
また、6月の父母懇談会の際に好評だった本学職員によるキャンパスツアーも行い、お子様が普段通われているキャンパスをわかりやすくご案内いたします。
さらに、今回は新しい企画として、大学内にあるカフェをオープンし、保護者の皆様向けに「特別メニュー」をご用意してお待ちしております。
この機会にぜひ父母懇談会にお申込みください。多くのご父母の皆様の出席をお待ちしております。
★申込方法:申込みフォームからお申込みください。
★申込締切日:10/4(金)
★学生本人は出席できませんのでご了承ください。
★詳細はこちらからご確認ください。
■父母懇談会の様子

▲大学内のカフェ「North Star Café SARAH」にて父母懇談会特別メニューをご用意しています。
軽食セットまたはスイーツセットのどちらかを選んでお召し上がりください。
*メニューは変更になる場合があります。
【問合せ・申込み先】
北星学園大学 後援会事務局(社会連携課内)
メール:kouenkai@hokusei.ac.jp
2024年07月18日
7月13日(土)14:00より森崎博之氏(TEAM NACS)をお迎えし、「生きることは食べること」と題し、同窓会設立60周年記念講演会を開催しました。
当日は開場前から多くの方が受付に並び、210名の方が来場されました。岡田同窓会長のご挨拶の後、軽快なトークとともに、私たちが生きるためには「食」が必要だということ、そのために動物や食物から大切な命を毎日いただいていること、私たちが住む北海道は食材の宝庫な魅力ある居住地であることを改めて教わりました。
また、北海道に住む私たちはもっと北海道を愛し誇りに思って生きていきたい、毎日の食事にいつも感謝の気持ちを持って生活したいと思うことができました。
「リーダーとは、その集団を誰よりも愛している人」と話す森崎さん。講演後には、質問タイムの時間を取り、来場者からの様々な質問に笑顔で応えてくださいました。温かいお人柄と農業応援団長として熱く生きる森崎さんの講演会は盛況のうちに終了いたしました。
北星学園大学同窓会では、秋に設立60周年記念講演会第2弾として、サッカーレフリーの西村雄一氏講演会を現在企画中です。申込受付開始は10月以降を予定しています。次回も多くの皆様のお越しをお待ちしております。
北星学園大学 同窓会事務局
<関連リンク>
・同窓会設立60周年記念講演会「生きることは食べること(7/13)」のお知らせ(2024.5.16)
5月25日(土)14:00より第24代札幌コンサートホール専属オルガニスト ウィリアム・フィールディング氏をお迎えし「パイプオルガンコンサート~バッハからブラームスまでの教会歴に基づくコラール前奏曲~」を本学チャペルにて開催しました。
当日は地域の方たちなど155名の来場者があり、美しい優しいパイプオルガンの音色が会場いっぱいに響き渡りました。
曲目は、J.S.バッハ 前奏曲 変ホ長調 BWV 552、レーガー おお汚れなき神の小羊、ブラームス わが心の切なる願い、J.S.バッハ フーガ 変ホ長調 BWV 552など、教会歴における印象的な時期に沿ってオルガン音楽を少しずつお届けし、教会暦が過去400年の間に作曲家たちにどのような影響を与えてきたかを表現したプログラムでした。
曲の合間には、ウィリアム・フィールディング氏が日本語で曲を紹介してくださいました。
ウィリアム氏は、パリ国立高等音楽院でオリヴィエ・ラトリー及びトマ・オスピタルに師事し、イギリスのハンプトン・コート宮殿王室礼拝堂、フランスのトゥールーズ音楽院付属合唱団とともに演奏活動を行い、2021年より、カヴァイエ=コル製のオルガンを有するサン・セルナン大聖堂聖歌隊の正オルガニストを務めています。昨年9月より来札し第24代札幌コンサートホール専属オルガニストとしてご活躍されています。
パイプオルガンの厳かな音色に心温まるひと時となり、一時間半のコンサートはあっという間に終了いたしました。来場者の皆さんも心軽やかに笑顔で帰宅されていました。
次回の北星学園大学同窓会主催のコンサートは、11月17日(日)14:00~ヴァイオリン田島高宏氏(札幌交響楽団コンサートマスター)、ホルン山田圭祐氏(札響首席奏者)、ピアノ田島ゆみ氏によるコンサートを予定しています。11/5(火)から申込受付開始となります。次回も多くの皆様のお越しをお待ちしております。
北星学園大学 同窓会事務局
2024年05月10日
本学チャペルにて「パイプオルガンコンサート~バッハからブラームスまでの教会歴に基づくコラール前奏曲~」と題し、パイプオルガンコンサートを5/25(土)に開催いたします。奏者は、第24代札幌コンサートホール専属オルガニストのウィリアム・フィールディング氏です。
申込者多数のため、受付を終了しました。
お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。申込受付は5/13(月)から開始いたします。
皆様のお越しをお待ちしています。
日 時:5月25日(土) 開場午後1:30
開演午後2:00
会 場:北星学園大学チャペル
札幌市厚別区大谷地西2-3-1
※入場無料
※主な演奏曲
バッハ:ライプツィヒ・コラール集とオルガン小曲集
ブラームス:11のコラール前奏曲
レーガー:52のコラール前奏曲Op.67 及び 13のコラール前奏曲Op.79b
2023年12月11日
12月9日(土)14:00から、本学チャペルにて『クリスマスコンサート~チャペルに響くフルート・チェロ・ピアノの調べ~』が開催されました。当日は、雨天にもかかわらず、地域の方を中心に194名の方が来場され、チャペルは1、2階とも満席となりました。
クリスマスを迎えるこの時、チェロ(石川祐支氏)、フルート(類家千裕氏)、ピアノ(大平由美子氏)の美しい響きがチャペルに広がり、癒しと感動に包まれる時間となりました。
前半は、クラシック・コンサートとして、F. クーラウの「協奏的三重奏曲」などをトリオで演奏され、後半は名曲アルバムとして、J.S. バッハの「無伴奏チェロ組曲 第1番」やG. カッチーニ ( V. F. ヴァヴィロフ) の「アヴェ・マリア」など、ソロやデュオで演奏されました。最後の一曲が終わるまで、会場からは感動の拍手が鳴りやみませんでした。
北星学園大学同窓会では、地域の方や同窓生・在学生のために、次年度も様々なコンサートを企画しております。詳細は次年度になりましたらホームページなどでご案内いたします。これからも多くの皆様のお越しをお待ちしております。
北星学園大学 同窓会事務局
2023年09月14日
本学チャペルにて、「TENGOコンサート ~6年の歳月が流れて・・・TNEGO再び北の大地に立つ~」を9/30(土)に開催いたします。バイオリニスト天野紀子氏とアコーディオニスト後藤ミホコ氏による情熱溢れる演奏をお楽しみください。
お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。皆様のお越しをお待ちしています。
受付を終了しました。
日 時:9月30日(土) 開場午後1:30
開演午後2:00
会 場:北星学園大学チャペル
札幌市厚別区大谷地西2-3-1
※入場無料
※主な演奏曲
・黒い瞳
・ひまわり
・映画音楽メドレー
・ロシアンメロディー ほか
2023年05月30日
5月27日(土)14:00から、本学チャペルにて『吉村怜子パイプオルガンコンサート ~音楽家たちの視線の先には~』が開催されました。
4年ぶりに人数制限なしのコンサートを開催することができ、当日は地域の方たちなど136名の来場者となりました。美しいパイプオルガンの音色が会場いっぱいに響き渡り、素晴らしいひと時となりました。
吉村氏は、フランスのリヨン国立高等音楽院オルガン科卒業後、同音楽院修士課程修了し、帰国後は札幌を拠点に演奏活動を行っています。当日は、バッハ ピエス・ドルグ ト長調 BWV 572、モーツァルト アンダンテ ヘ長調 K. 616、メンデルスゾーン オルガン・ソナタ 第1番 Op.65 などを演奏され、コンサートは華々しく終了いたしました。
チャペルでは多くの方がパイプオルガンの美しい音色に耳を傾けていました
![]() |
![]() |
演奏者の吉村怜子氏 曲の合間には、パイプオルガンや曲の説明などわかりやすくしていただきました。
次回の北星学園大学同窓会主催のコンサートは、9月30日(土)14:00~「TENGOコンサート」(アコーディオンとバイオリン)を予定しています。9/14(木)から申込受付開始となります。次回も多くの皆様のお越しをお待ちしております。
北星学園大学 同窓会事務局
- 2024年度 第2回札幌会場の後援会父母懇談会を開催いたしました2024.11.15
- 【受付終了】11/17(日)オータムコンサート 錦秋のウイーン(本学チャペル)のお知らせ2024.10.31
- 後援会父母懇談会【10/26(土)】のお知らせ2024.09.19
- 北星学園大学同窓会設立60周年記念講演会「生きることは食べること」が開催されました2024.07.18
- 「パイプオルガンコンサート~バッハからブラームスまでの教会歴に基づくコラール前奏曲~」(5/25)が開催されました2024.05.27
- 【受付終了】パイプオルガンコンサート(本学チャペル)のお知らせ(5/25)2024.05.10
- 「クリスマスコンサート~チャペルに響くフルート・チェロ・ピアノの調べ~」が開催されました2023.12.11
- 【受付終了】TENGOコンサート(本学チャペル)のお知らせ(9/30)2023.09.14
- 「パイプオルガンコンサート ~音楽家たちの視線の先には~」(5/27)が開催されました2023.05.30
- 【受付終了】パイプオルガンコンサート(本学チャペル)のお知らせ(5/27)2023.05.15