北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

イベント

Event

北星の受験を考えている方向けに『2023年度一般選抜対策セミナー』を開催することが決定しました。
概要は下記の通りです。

日程:
12月10日(土)午前/午後の2回開催
*内容は午前・午後ともに同じものとなります
*来場者には「勝つ(カツ)丼」を無料提供します
対象:
高校3年生(既卒含む)、保護者
参加方法:
北星公式LINEにて事前申込制(11/15~)

登録がうまくできなかった方はこちらからID検索にて友達登録を行ってください。

内容:
予備校講師による英語と国語の一般選抜ポイント説明、入試制度説明、個別相談

11月15日(火)から申込開始となります。
受験勉強等で忙しい時期となりますが、お時間のご都合があれば是非お越しください。

開学60周年記念セミナー「中高生・学生のための頭をほぐす3つのレッスン」の第2回を下記の通り開催します。
中高生・学生向けの内容となっておりますが、定員に余裕がある場合は一般の方もご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。※定員50名

レッスン②

開催日:11月26日(土)
タイトル:もう少し「わがまま」に生きる
講師:富永 京子氏(立命館大学准教授)
※11月23日(水)まで申込締切を延長しました

お申し込みはこちらからどうぞ。

現在、1月21日(土)開催の第3回『本を作る・本から考える』のお申し込みも受付しております。詳細は関連リンクからご覧ください。

【問い合わせ先】
総務課(受付は平日9:00-17:00)
011-891-2731
soumu@hokusei.ac.jp

<関連リンク>
開学60周年記念セミナー「中高生・学生のための頭をほぐす3つのレッスン」開催のお知らせ(申込必須)

11月20日、心理・応用コミュニケーション学科 3年生の3名が企画したオリジナル商品販売イベントを長沼町の道の駅「マオイの丘公園」で実施します。

*道の駅でのオリジナル商品販売イベント
  • 日時:11月20日(日)
  • 場所:長沼町の道の駅「マオイの丘公園」
  • 販売:冷凍じゃがマッシュ70個
  • 本イベントは、大学の「学び」のための学生助成制度(プロジェクト部門)を活用したプロジェクトでもあります。
    ※「学び」のための学生助成制度(プロジェクト部門)を活用したプロジェクトについてはこちら

    心理・応用コミュニケーション学科のHPでは、学生たちの声が掲載されておりますので、こちらもご覧ください。
    学生の取り組み:11/20(日)長沼町の道の駅でオリジナル商品「味方のポテト」を販売します!

    心理・応用コミュニケーション学科サイト

    <イベント開催までの道のり・・・>
    3名の学生は、2年生の時に心コミの授業「フィールド実習(産業系)」を履修した学生です。
    昨年度も学生助成を活用して、実習先である駒谷農場で発生した規格外野菜を学生会館で配るイベントを行いました。

    3人は引き続き規格外野菜の活用を考え、今年度は寺林ゼミ(卒業研究の準備)の一環として、オリジナルの製品づくりに取り組んできました。
    六次産業化の支援機関に商品化の工程に関してヒアリングを行い・・・・
    商品研究をし、・・・・
    食品衛生責任者の資格を取り、・・・・
    保健所に許可を取り、・・・・
    試作品の成分分析をし、・・・・
    賠償保険にも入り、・・・・
    その過程で何度も何度も壁にぶつかりながらも…頑張ってきました。

    本プロジェクトには、

  • 駒谷農場(長沼町・規格外野菜提供)
  • 江別市都市と農村の交流センター「えみくる」(農産物加工等複合施設)
  • 長沼町道の駅「マオイの丘公園」(販売場所提供)
  • などにご協力をいただき、実施しております。

    本イベントにご協力いただいた皆様に改めて感謝いたします。

    北星学園大学は今年度、開学60周年を迎えます。
    そのことを記念し、「開学60周年感謝礼拝」を行います。

    日時: 11月1日(火) 12:10~12:40
    会場: 大学チャペル

    本学の学生によるパイプオルガン演奏、バイオリン演奏、ピアノ演奏や、聖書朗読、讃美歌斉唱を予定しています。

    詳細は以下をご確認ください。

    さらに、11月7日(月)以降は、本学事務職員によるチャペルタイムを予定しております。
    開学60周年記念チャペルタイム -本学卒業生が語る60周年- のお知らせ
    ぜひこちらもご確認ください。

    10/21 追記
    定員に達したため受付を終了いたしました。
    ------
    11月9日(水)、大森潤子バッハ無伴奏ヴァイオリン演奏会2022「チャペルに響くバッハ」を開催いたします。
    新型コロナ対応で、間隔を空けて席数を限定しておりますため、みなさまには事前予約をお願いしております
    当日は、不織布マスク着用にご協力ください。

    詳細は以下PDFをご確認ください。

    2022年度北星学園大学星学祭(大学祭)~テーマ「流星光底」が、10月9日(日)に開催されました。
    お天気にも恵まれ、たくさんの皆様にご来場いただき、無事終了することができました。
    大学祭開催にあたりご支援・ご協力をいただいた多くの関係者の皆様、地域の皆様、そしてご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。
    本当にありがとうございました。

    当日の様子は、Twitterで報告しておりますので、こちらでご確認ください。

    今年、北星学園大学は開学60周年を迎えました。
    北星学園大学の大学祭(星学祭)に合わせ、第3回ホームカミングデーを開催し、同窓生のトークセッションや懐かしの写真展を企画いたします。
    この日は大学祭も実施しておりますので、各種イベントにもご参加いただけます。
    卒業生の皆さんはもちろん、地域の方も楽しめる企画となっておりますので、ぜひ、ご家族、ご友人とご一緒にお越しください。
    ご参加いただける場合は、本学ホームページの「ホームカミングデー」申込フォームよりお申込みください。(新型コロナウイルスの感染状況により大学祭が中止となった場合、ホームカミングデーも中止とさせていただきますので、予めご了承ください)
    多くの方のご来場をお待ちしております。

    申込フォームはこちら

    【第3回ホームカミングデー スケジュール】

    日程:2022年10月9日(日)
    会場:北星学園大学 大谷地キャンパス(札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号)
    教室:C700教室(C館7階)
    *入場無料
    *ご参加いただける場合は10月6日(木)13:0010月8日(土)(申込期限を延長しました)までにお申込みください。(定員になり次第、申込を締め切ります)
    タイムスケジュール
    10:00~
     受付開始
    10:30
     第3回ホームカミングデー開始
     学長挨拶
    10:35~11:20
     大学開学60周年記念 同窓生とのトークセッション(C館7階 C700教室)
     ■パネリスト
      文学部
       岡田 義明 同窓会長
      経済学部
       西岡 将晴 同窓会旭川支部長
      社会福祉学部
       久野 真知子 北翔大学 専任講師
      大学
       大坊 郁夫 学長
     ■コーディネーター
       越田  実 事務局次長

    11:20
     トークセッション終了
     大学開学60周年記念 懐かしの写真展(教室内スクリーンでの投影)

    12:00頃
     第3回ホームカミングデー終了

    ホームカミングデー問合せ先
    社会連携課
    TEL(011)891-2731(代表)

    <関連リンク>
    第61回星学祭開催のお知らせ
     

    お待たせいたしました。
    今年の星学祭、SPECIAL TALK2022のゲストはドラマ・舞台・映画で大活躍中の「白洲 迅」さんに決定しました!!

    SPECIAL TALK2022

    日時:10月9日(日) 14時00開場/14時30開演
    場所:北星学園大学C館講堂(50周年記念ホール)
    料金:無料(要整理券/整理番号順入場) 全席自由
    整理券:学内生→10月6日(木)16時00~17時00 大学生協1階サービスカウンターにて
        (学生証必須/営業時間は大学生協営業時間に基づきます。)
        一般→10月9日(日)10時00~ C館1階インフォメーションにて
    ※整理券はなくなり次第、終了となりますので予めご了承ください。
    ※1人一枚の配布となります。
    ※1人でも多くのお客様に観覧いただけるよう、必ず入場できる方のみでお願いします。
    ※予約・取り置きはできません。
    ※大学祭及びイベントは予告なしに中止・もしくは内容変更となる場合がございます。大学HPにて最新情報を配信しておりますのでご確認ください。
    ※新型コロナウィルス対策のため、入場の際は検温と手指消毒、マスクの着用にご協力をお願いします。

    その他詳細は上記掲載の画像をご覧ください。

    <お問い合わせ>
    下記のメールにてお願いします。なお、5日経っても返信がない場合は、お手数ですがお電話でのお問い合わせをお願いします。
    北星学園大学・北星学園大学短期大学部 大学祭実行委員会
    Email: daigakusaiziltukou788@gmail.com
    TEL: 011-891-2731

    10月9日(日)に第61回星学祭が3年ぶりに対面で開催されます!

    全ての皆様に星学祭で最高のひと時を過ごしていただきたいので、ぜひ皆さんご来場ください。(学内生だけでなく一般の方のご来場も可能です)

    【イベントのご案内】
    模擬店、ちびっこ縁日、BINGO、THE☆もちまき、YOSAKOIソーラン祭りin北星、花火、俳優さんによる生トークショーなど盛りだくさんです!

    【星学祭での新型コロナウィルス感染症対策】
    星学祭では以下の新型コロナウィルス感染症対策を実施しております。
    この対策に同意のうえご来場ください。
    1.マスクの着用をお願いします。
    2.入場時、以下に該当する方の入場はお断りさせていただきます。
    ・咳、全身倦怠感等の感冒様症状や嗅覚症状、味覚障害のある方
    ・37.5度以上の発熱症状がある方
    ・新型コロナウィルスの陽性判定を受けている方、自宅待機指示を受けている方
    ・濃厚接触者として保健所より指導を受けている方
    ・濃厚接触の疑いがある方
    3.入場時及び入場後、検温・手洗い手指消毒にご協力ください。
    4.入場後、飲食は屋外もしくは、屋外模擬店の飲食用テントでお願いします。
    ※一部ポスター等告知関係及び当日配布パンフレットで『入場時、「北海道コロナ通知システム」への登録を推奨します。』との記載がありますが、「北海道コロナ通知システム」は9/25(日)付で廃止されております。「北海道コロナ通知システム」での対応はできなくなりましたのご了承ください。

    【お問い合わせ】
    北星学園大学・北星学園大学短期大学部大学祭実行委員会
    Twitter:@seigakusai  Instagram:hokusei₋gakusai
    Email:daigakusaiziltukou788@gmail.com

    この星学祭は本学学生をはじめ、ご協力いただいた企業様や教職員の方々がいて成功を収めることができます。多くの方々のご協力と繋がりに心から感謝いたします。

     2022年度 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 前期末 修了式及び卒業式を下記のとおり挙行しますので、ご多用のところとは存じますが、ご出席くださいますようご案内申しあげます。
     なお、新型コロナウイルスの感染状況等によっては、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
     また、卒業記念祝賀会については、感染拡大防止の観点から中止します。

    1.日 時 : 9月30日(金) 12時10分から
    2.会 場 : 大学礼拝堂(チャペル)
    3.その他 :
     今般の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、出席者を限定し実施します。 
     なお、出席を希望する修了生、卒業生及び保護者については、事前に総務課までご連絡ください。

    3 / 71234567

     

    アクセス
    お問い合わせ
    PAGE TOP