北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

イベント

Event

10月9日(日)に第61回星学祭が3年ぶりに対面で開催されます!

全ての皆様に星学祭で最高のひと時を過ごしていただきたいので、ぜひ皆さんご来場ください。(学内生だけでなく一般の方のご来場も可能です)

【イベントのご案内】
模擬店、ちびっこ縁日、BINGO、THE☆もちまき、YOSAKOIソーラン祭りin北星、花火、俳優さんによる生トークショーなど盛りだくさんです!

【星学祭での新型コロナウィルス感染症対策】
星学祭では以下の新型コロナウィルス感染症対策を実施しております。
この対策に同意のうえご来場ください。
1.マスクの着用をお願いします。
2.入場時、以下に該当する方の入場はお断りさせていただきます。
・咳、全身倦怠感等の感冒様症状や嗅覚症状、味覚障害のある方
・37.5度以上の発熱症状がある方
・新型コロナウィルスの陽性判定を受けている方、自宅待機指示を受けている方
・濃厚接触者として保健所より指導を受けている方
・濃厚接触の疑いがある方
3.入場時及び入場後、検温・手洗い手指消毒にご協力ください。
4.入場後、飲食は屋外もしくは、屋外模擬店の飲食用テントでお願いします。
※一部ポスター等告知関係及び当日配布パンフレットで『入場時、「北海道コロナ通知システム」への登録を推奨します。』との記載がありますが、「北海道コロナ通知システム」は9/25(日)付で廃止されております。「北海道コロナ通知システム」での対応はできなくなりましたのご了承ください。

【お問い合わせ】
北星学園大学・北星学園大学短期大学部大学祭実行委員会
Twitter:@seigakusai  Instagram:hokusei₋gakusai
Email:daigakusaiziltukou788@gmail.com

この星学祭は本学学生をはじめ、ご協力いただいた企業様や教職員の方々がいて成功を収めることができます。多くの方々のご協力と繋がりに心から感謝いたします。

 2022年度 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 前期末 修了式及び卒業式を下記のとおり挙行しますので、ご多用のところとは存じますが、ご出席くださいますようご案内申しあげます。
 なお、新型コロナウイルスの感染状況等によっては、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
 また、卒業記念祝賀会については、感染拡大防止の観点から中止します。

1.日 時 : 9月30日(金) 12時10分から
2.会 場 : 大学礼拝堂(チャペル)
3.その他 :
 今般の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、出席者を限定し実施します。 
 なお、出席を希望する修了生、卒業生及び保護者については、事前に総務課までご連絡ください。

9/12 定員に達しましたので受付を終了しました

本学チャペルにて、マクシミリアン弦楽四重奏団~モーツァルトと“パパ”ハイドン~コンサートを9/24(土)に開催いたします。
お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。皆様のお越しをお待ちしています。

  • 日時:9月24日(土) 開場13:30
              開演14:00
  • 会場:北星学園大学チャペル (札幌市厚別区大谷地西2-3-1)
  • 主な演奏曲
    【モーツァルト】
    アイネ・クライネ・ナハトムジーク
    弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調「狩」
    【ハイドン】
    弦楽四重奏曲 第 67番 ニ長調「ひばり」 ほか


※受付開始:9月9日(金)~
※入場無料
※定員になり次第、受付を終了いたします。
※感染予防対策のため、座席の間隔を空け、座席指定で着席していただきます。ご協力をお願いいたします。

申込みフォーム

9月8日(木)、本学においてバリアフリーと交通に関するセミナーを下記のとおり開催いたします。

セミナー「北海道のバリアフリーと交通における新しい方向性」
日 時:9月8日(木) 9:30~16:40
場 所:北星学園大学C館1階 講堂
定 員:会場 100名、オンライン 100名
参加費:無料
申込先
会場でご参加の場合はこちらからお申し込みください。
オンラインでご参加の場合はこちらからお申し込みください。

詳細は下記PDFをご確認ください。

プログラム【報告・討論②】~【報告・討論④】では、本学経済学部 鈴木 克典教授がコーディネーターを務めます。

本セミナーは下記団体と本学の共同開催です。

主 催
土木計画学研究委員会 研究小委員会「新しいモビリティサービスやモビリティツールの展開を前提とした交通計画論の包括的研究小委員会」、北星学園大学、中央大学研究開発機構、(一社)北海道開発技術センター、(一社)日本福祉のまちづくり学会 事業委員会・北海道支部、(公財)交通エコロジー・モビリティ財団

リアル、オンライン同時開催となっており、大変参加がしやすくなっております。
ご興味のある方は是非ご参加ください。

 北星学園大学が今年開学60周年を迎えたことを記念し、今回の大学公開講座は「開学60周年記念公開講座」といたしました。北星学園大学の歴史と伝統を振り返りつつ、未来への一歩を踏み出す講座内容を全7回企画しております。社会との共生を根幹とした上で、大学は何をめざし、他者や地域と何を協働、共創していくことができるのかを考え、みなさまと一緒に「未来共創」を探る機会としていきたいと思います。
 受講を希望される方は「申込みフォーム」からお申込みください。
 なお、コロナ禍のため、オンライン形式に変更して開催する場合がありますので、オンライン受講が可能な方(インターネット環境が整い、パソコンやスマホ等で受講できる方)が受講対象になります。

テーマ:未来共創~社会と共生する大学を目指して
日程:第1回9月30日(金)、第2回10月7日(金)、第3回10月14日(金)
   第4回10月21日(金)、第5回10月28日(金)、第6回11月4日(金)
   第7回11月11日(金)
   *全7回開催します。
時間:18時20分~19時30分まで
会場:北星学園大学50周年記念ホール(C館1階)
    札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
受講料:2,000円(全7回セット)本学指定の口座にお支払いください。
申込締切:9月12日(月)
 *お申込みとご入金の両方が確認できた時点で申込完了となります。
申込方法申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

北星学園大学開学60周年記念公開講座PDF

※詳細はこちらからご覧ください。
※コロナ禍のため、オンライン形式に変更する場合があります。

問合せ:社会連携課 大学公開講座係
〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
E-mail:renkei@hokusei.ac.jp

厚別区役所、札幌副都心開発公社、北星学園大学は、2008年10月に産学官の連携協力に関する協定を締結し、その一環として2010年から、写真を通して新さっぽろの魅力を再発見し、厚別区のまちづくり活動につなげていこうと、「みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」を開催し、企画、運営、審査、展示まで三者が協力して運営しています。

【第13回 みんなの!新さっぽろフォトコンテスト】

募集期間

2022年9月1日(木)~ 9月30日(金)※当日消印有効

テーマ

厚別区の自然や景色、街の色、人々の暮らしなどを撮影した写真であればテーマは自由です。

応募部門

①ジュニア部門・・・・中学生以下
②学生部門・・・・・・高校生、専門学生、大学生
③ナイスエイジ部門・・60歳以上の方
④一般部門・・・・・・①~③に該当しない方

応募資格

国籍・年齢・経験(プロ・アマチュア)は問いません。個人またはグループでも応募できます。

応募方法等、その他の詳細はこちらからご確認ください。

お問合せ先

株式会社札幌副都心開発公社 文化事業部文化事業課
TEL:011-890-2419(平日10:00~17:00)

申込受付は終了しました。

以下のとおり、公開講座をオンラインで開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】
ソーシャルワークとQOL―死生学の視点から―
【内容】
ソーシャルワークにおける人間理解は、その実践において最も重要な課題の一つです。人をどのように捉えて関わるのか、また関わるとは、そもそも何を意味するのかを考えたいと思います。

【日時】2022年7月23日(土)10時30分~12時00分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】藤井 美和 氏(関西学院大学 人間福祉学部 教授)
【参加費】無料
【申込締切】2022年7月19日(火)13:00まで
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「ソーシャルワーク実践理論Ⅰ」及び「社会福祉の思想」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。

ホームページの下記申し込みフォームよりお申込みください。
学科・部門公開講座申し込みフォーム
*開催前々日(7/21)に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
*オンライン配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師略歴等】
著書活動等:
「死生学とQOL」関西学院大学出版会 2015年、「たましいのケア―病む人のかたわらに」(共著)いのちのことば社 2009年、「生命倫理における宗教とスピリチュアリティ」(共著)晃洋書房 2010年
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

 本学教職課程センターでは、「第18回障害児教育夏季セミナー」を3年ぶりに対面開催いたします。社会医療法人弘道会なにわ生野病院/NPO法人コドモオフィスの大西貴子先生を講師としてお招きし、基調講演と対談・事例研究を行います。
 受講を希望される方は「申込みフォーム」からお申込みください。多くの方の受講をお待ちしております。

テーマ:「自閉スペクトラム症のこだわりを生かす-ASD のある人の仲間作り-」
日時:8月5日(金) 受付13:00~ 開会13:30 終了予定17:00
会場:北星学園大学50周年記念ホール(C館1階)札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
講師:社会医療法人弘道会なにわ生野病院/NPO法人コドモオフィス 大西貴子氏
受講料:1,000円(当日受付にてお支払いください)
申込締切:7月22日(金)
申込方法:申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

第18回障害児教育夏季セミナーPDF

※詳細はこちらからご覧ください。
※なお、コロナ禍のため、オンライン形式に変更する場合があります

お問い合わせ

社会連携課 障害児教育夏季セミナー係
〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
E-mail:renkei@hokusei.ac.jp

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】「世界一周の旅」-通訳案内士の体験から
【内容】
外国語を使って行う仕事の一つとして、通訳案内士(通訳ガイド)の活動内容を紹介しつつ、世界各国の観光名所、生活を解説し、異文化理解を深める機会とする。同時に英語を使って働く視点からの英語学習者に対するアドバイスや、文化的背景が異なるクルーズ船の同僚と働く上での大切な事にも触れ、学生のキャリアディベロプメントにも役立つ内容を目指す。

【日時】2022年6月17日(金)16時20分~17時50分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】市根井 惠子 氏
現職:全国通訳案内士(英語)、NPO法人 北海道通訳案内士協会会員、函館善意通訳会顧問(前会長)

【参加費】無料
【申込締切】2022年6月14日(火)
【申込方法】
一般の方および本学在学生は、事前申込みが必要です。
件名を「6/17短期大学部英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名(フリガナ)、②メールアドレス、③緊急時に連絡のとれる電話番号、④学籍番号(本学在学生のみ。学外の方は不要です)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催前々日に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
元職:函館白百合学園中学高等学校 (高校英語教諭)

 本学チャペルにて「~ルネサンスからバッハにかけてのスティルス・ファンタスティクス~」と題し、パイプオルガンコンサートを5/28(土)に開催いたします。奏者は、第22代札幌コンサートホール専属オルガニストのニコラ・プロカッチーニ氏です。
 お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。皆様のお越しをお待ちしています。
申込者多数のため、受付を終了しました。

日 時:5月28日(土) 開場午後1:30
           開演午後2:00
会 場:北星学園大学チャペル
     札幌市厚別区大谷地西2-3-1
※入場無料
※主な演奏曲
 ホーフハイマー:思い出させたまえ
 フレスコバルディ:「カプリッチョ集 第1集」よりルッジェーロのアリア
 バッハ:前奏曲とフーガ ト短調 BWV 535

※受付開始:5月9日(月)~
※定員になり次第、受付を終了いたします。
※感染予防対策のため、座席の間隔を空け、座席指定で着席していただきます。ご協力をお願いいたします。

お申込方法:
 申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

申込みフォーム

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP