北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

イベント

Event

5月22日(木)に、スミスミッションウィーク企画として「カービィ」シリーズ、「スマブラ」シリーズ、「MOTHER3」を手掛けたゲーム音楽作曲家である 酒井 省吾さんと、日本を代表する弦楽四重奏団 クァルテット・エクセルシオとのコラボによるチャペルコンサートを開催いたします。

12:00からの酒井さんのプレトークの後、12:20よりクァルテット・エクセルシオが演奏します。

当日は、入場無料・予約不要でどなたでもご来場いただけますので、ぜひ本学チャペルへお越しください。

日 時:2025年5月22日(木)12:20 開演(プレトークは12:00より開始)
会 場:北星学園大学チャペル
※入場無料(予約不要)
アクセス:地下鉄東西線 大谷地駅下車 1番出口から徒歩5分
主 催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
お問合先: 011-891-2731
 
詳細は下記のチラシをご確認ください。

2025年度 北星学園大学 入学式を以下のとおり挙行する予定です。
なお、正式なご案内は、2025年3月下旬にご案内します。

  1. 日 時 : 2025年4月4日(金)
    開 場 : 12時00分
    開 式 : 13時00分(1時間程度で終了予定)
  2. 会 場 : 札幌文化芸術劇場「hitaru(ヒタル)」(札幌市中央区北1条西1丁目)
  3. その他 :保護者については、1家庭あたりの出席人数を制限はしませんが、式場の入場人数を超えた場合は、入場をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  4. 以 上

2024年度卒業式及び卒業記念祝賀会について下記のとおり挙行する予定です。
なお、正式なご案内は、2025年3月4日の卒業者名簿発表後に卒業生を対象に行います。

卒業式

日 時:2025年3月14日(金)
全学部 開場:12時
    開式:13時~14時10分(予定)

場 所:札幌文化芸術劇場「hitaru(ヒタル)」(札幌市中央区北1条西1丁目) アクセス
 ・地下鉄:東西線、南北線、東豊線「大通」駅 30番出口から西2丁目地下歩道より直結徒歩約2分
 ・バ ス:「時計台前」または「北1条」停留所から徒歩約2分
 ・J R:「札幌」駅南口から徒歩約10分

※保護者の方の参加人数の制限はしませんが、式場の入場人数を超えた場合は、入場をお断りする場合がございます。

卒業記念祝賀会

日 時:2025年3月14日(金)16時~17時30分(予定)*開始時間が変更になる場合があります。
場 所:ニューオータニイン札幌 2階フロア(札幌市中央区北2条西1丁目1番地) アクセス
会 費:無料
※立食ビュッフェを用意しています。
※服装は自由です。
※3階フロアに女性の着替えスペースを用意しています。
※着替えスペースには限りがありますので、袴などをレンタルした方は着付会場で着替えを済ませてから祝賀会会場にお越しください。
※参加対象者は、大学・短期大学部の卒業生と大学教職員のみです。
(会場のスペースの関係がございますので、保護者の方の卒業記念祝賀会への出席はご遠慮ください。)
※「卒業記念祝賀会ご招待券」は、卒業式当日にお渡しいたします。
(招待券のない方は祝賀会に参加できません)

文学部 米谷 さくら助教、社会福祉学部 髙橋 あすみ専任講師が講師を務めるオンラインセミナー「犬とのより良い暮らしを考える共生セミナーvol.3.5」を下記の通り開催します。

今回は、「シニア期の過ごし方と将来のこと」というテーマで2つの講演とそれぞれの内容に関わるグループワークをおこないます。

 
【注意・確認事項】
本セミナーは2024年8月4日に実施したセミナーと同様の内容です。
また本セミナーは、北星学園大学における研究の一環として実施されます。研究にご協力くださる方のみご参加いただけます。ご参加を希望される場合には、こちらの内容を必ずご一読のうえお申し込みくださいますようお願い申し上げます。(チケット購入時に研究協力の同意に関するフォームにご回答いただきます)

申込みフォーム
 

セミナー概要

テーマ:シニア期の過ごし方と将来のこと
開催日時:2024年12月22日(日)13:00-16:00
開催場所:オンライン上(zoom) ※今回、アーカイブ配信はございません。
参加費用:無料
対象者:7歳以上の犬と暮らす飼い主さま

プログラム

【第一部】「シニア犬とのより良い暮らし」13:05~14:35(90分)
 講演(45分)、グループワーク(25分)、全体での共有(20分)の流れとなります。
 講師:米谷さくら(北星学園大学 文学部 助教/愛玩動物飼養管理士2級/ペット終活アドバイザー) 
    専門は人と動物の関係学で、主にイヌと飼い主の関係や、イヌ同士の関係について研究しています。

【第二部】「愛犬の喪失に備える」14:45~15:50(70分)
 講演(45分)、グループワーク(25分)の流れとなります。
 講師:髙橋あすみ(北星学園大学 社会福祉学部 心理学科 専任講師・臨床心理士/公認心理師)
    専門は臨床心理学で、人間の自死や喪失に関して研究しています。

本研究会は、北星学園大学の卒業生をはじめとした英語教育に携わられている方々の英語教師のネットワークづくりや英語教育の改善、発展のための新たな学びの場として開催するものです。

この度、2024年度研究会の開催日程やプログラムが決まりましたので、お知らせいたします。今後の授業展開や生徒指導等に活かせる会になることを期待しておりますので、ぜひ皆さまお誘いあわせのうえご参加ください。

今年度は北星学園大学での対面開催となります。時節柄お忙しいとは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。(当日、会場にお越しいただけない方には、Zoomでの配信を予定しております)

なお、研究会には、本学卒業生および在学生に限らず、英語教育に携わる方であればどなたでもご参加いただけます。

開催日時: 2025年2月15日(土)13:30~17:00
開催場所: 北星学園大学 C501教室(総会)及びC502教室(研究会)(C館5階)
     *対面開催
     (当日、会場にお越しいただけない方には、Zoomでの配信を予定)
参 加 費 : 無料
申込方法:2025年2月7日(金)までに、以下の申込フォームからお申込みください。 

 <北星英研 2024年度研究会 参加申込フォーム>
  https://forms.gle/e6Y2EwEX4zrZsvtT7
     *下記QRコードも利用できます
          

  1. 申込フォームにアクセスできない場合は、件名を「北星英研2024年度研究会(2/15)参加申込」とし、
    ①お名前(フリガナ)、②当日の参加方法(対面、Zoomのどちらで参加するかを記載)、③所属学校等、④連絡先電話番号、⑤e-mailアドレス、⑥Mini-Presentationsでの実践紹介等の希望の有無(北星学園大学会場のみで参加する方限定。希望する場合は、プレゼンテーションの概要を記載)、⑦懇親会への参加の有無(参加する、参加しないのどちらかを記載)、⑧その他連絡事項について、メールrenkei@hokusei.ac.jpまでお知らせください。
    (本学卒業生であれば、⑨としてその旨を記載した上で、在籍時の学籍番号をご存知であれば記載してください)
  2. Zoomの参加で申込された方には、開催3日前(2月12日)の12:00までに、お申し込み時に登録いただいたメールアドレス宛に参加に必要なURL等を送信いたします。
  3. 今年度の研究会はワークショップ形式で行います。グループ活動や参加者同士の交流の時間が多くなるため、大学会場での参加をお勧めします。

 
プログラム:(予定)
13:00~            受付開始
13:30~13:35 開会及び会長挨拶
13:35~14:00 総会【会員(北星学園大学の卒業生である会員の方々)のみ】
14:10~16:20 研究会(ワークショップ)*参加者同士の交流や休憩を含む
        「話すこと(やりとり)の効果的な指導~その前の準備活動が大切~」
          講師 北星学園大学短期大学部 教授 白鳥 金吾 氏
16:20~17:00 Mini-Presentations(大学会場での参加者に限る)
18:00~            懇親会(大通・すすきの方面。参加費5,000円程度)*学生は参加できません。
 
*「総会」は会員(北星学園大学の卒業生である会員の方々)のみの参加となります。会員以外の方の当日の会場への入場時間は、総会終了後の14:00~を予定しています。時間を見計らってお越しください。
 

以上

【問合せ先】
北星英研事務局(社会連携課内)
e-mail:renkei@hokusei.ac.jp
TEL:011-891-2731(代表)
FAX:011-896-8311(直通)

12月7日(土)本学と札幌学院大学が「第2回 あつべつフェアトレードまつり ~だれかのためのクリスマス~」を共催します。

今回のイベントテーマは「だれかのためのクリスマス」です。
私たちの豊かな生活の背景にある環境破壊や厳しい労働環境に苦しむ人々とフェアトレードを通じた分かち合い・支え合いができればとの想いを込め、イベント準備を進めています。みなさまと共にフェアトレードに触れつつ、未来へと続く大切な一歩となることを願っております。

また、今回はクリスマス時期の開催ということもあり、プレゼントにもぴったりな商品を学生皆で選び抜きました。大好きな方、お世話になっている方へフェアトレード商品を贈ってみませんか?

会場にてお会いできることを心より楽しみにしております。


第2回 あつべつフェアトレードまつり~だれかのためのクリスマス~

  • 開催会場
    新さっぽろサンピアザ1F 光の広場 住所:札幌市厚別区厚別中央2条5丁目
  • 開催日時
    2024年12月7日(土)10:00~18:00
  • 企画内容
    👒商品物販
    チョコや紅茶コーヒーなどの食品から、誰かに贈りたいポストカード・おしゃれな帽子などたくさん用意しています!
    ☕️コーヒー試飲
    フェアトレードコーヒー(ほっかいどうピーストレードのマウベシコーヒー)ぜひお試しください。
    🎈スタンプラリー
    ささやかですが、景品もご用意しています!小さなお子さまからご年配の方まで楽しんでいただけるかと思います。
    💍ストラップ作り
    ▶ビーズ🦩「Tara project(タラプロジェクト)」というインドのNGO団体のものを使います。フェアトレード団体colorsさんが輸入したものです😌
    Tara project_________________________________
    生産者が搾取されない貿易(取引)によって社会を変えることをめざすインドのフェアトレード団体で、経済的に不利な状況に置かれる職人の自立を支援するため、1970年から活動を始め、主に手工芸品の生産・販売を行っています。世界フェアトレード機構(WFTO)に加盟し、国内では「インド・フェアトレードフォーラム」の設立メンバーでもあります。
    _____________________________________________
    ▶ひも🧵🇧🇩「Prokritee(プロクリティ)」というバングラデシュのNGO, ボリシャル島の生産団体製作のヘンプひもを使います。
    Prokritee_________________________________
    プロクリティとは、ベンガル語で「自然」を意味します。1991年に設立された、キリスト教系NGO・MCCの手工芸品部門。地方の経済的に厳しい女性たちの収入向上を目指した仕事づくりの一環として、手工芸品生産活動を行っています。

    ▲写真:北星フェアトレード提供

    上記両団体の製品は、
    チョコでお馴染みPeople Treeから
    買うことができます🌏🤝ぜひ、チェックしてみてください…!

  • 入場無料
  • 主催
    札幌学院大学、北星学園大学・北星学園大学短期大学部
  • 協力
    株式会社 札幌副都心開発公社、一般社団法人新さっぽろエリアマネジメント、
    フェアトレードタウンさっぽろ戦略会議、フェアトレード北海道
  • 後援
    札幌市・札幌市教育委員会
  •  両大学は、2019年に国内2番目のフェアトレード大学に同時認定されました。この度、両大学のフェアトレードサークルが協働して、フェアトレードを通じた厚別区の地域づくりの振興と、より多くの世代の参加を得て、フェアトレードの普及を図るイベントを企画しました。
     フェアトレードは、SDGsのメッセンジャーとも呼ばれ、SDGs の17目標すべてに関わり、社会・経済・環境のすべての面で持続可能な地球社会と地域社会を創ることに貢献します。一人一人の力は小さくても、私たちはフェアトレードを通じて持続可能な地球社会と地域社会を創りあげていく力を持っていることを厚別区から発信します。
    参考▼
    本学の『フェアトレード大学』認定が更新されました
    https://www.hokusei.ac.jp/news/151633/

 
【ポスター】

●国際協力団体「北星フェアトレード」Facebook
 https://www.facebook.com/hokuseifairtrade

▼イベントに関する問い合わせ先
 札幌学院大学
 国際交流課 佐藤(〒069-8555 北海道江別市文京台11番地)
 経済経営学部 橋長(〒004-8666 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1)
 TEL:011-386-8111

▼各大学の取り組みについての問い合わせ先
・北星学園大学・北星学園大学短期大学部
 TEL:011-891-2731
 〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
 社会連携課
 Mail:renkei★hokusei.ac.jp
経済学部 萱野
 Mail:kayano★hokusei.ac.jp
送信する際は★を@に変えてください。

12月2日(月)、本学にて「北星チャペルでクリスマス」と「クリスマスツリー点灯式」を開催しました。

「北星チャペルでクリスマス」では、地域の小学生と保護者のみなさまをお招きし、クリスマスリースづくりやスライドを用いたかみしばいの鑑賞、クリスマスプレゼント等を行いました。

「クリスマスツリー点灯式」では、参加者に本学在学生や関係者も加わり、中庭で「きよしこの夜」を合唱した後、クリスマスツリー点灯のカウントダウンを行いました。

本学では今後もクリスマスに向けて下記のとおりイベントの開催を予定しております。
ぜひご参加ください。

<関連リンク>
チャペルタイムとミニコンサートのお知らせ
12/19(木)Crystal Tears チャペルコンサート開催のお知らせ
2024年度大学クリスマス礼拝について

2024年度の大学クリスマス礼拝を以下の通り実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしております(予約不要)。


クリスマス礼拝~キャンドルサービス~

日時:2024年12月23日(木)18:00~
場所:北星学園大学チャペル
メッセンジャー:草地 大作 牧師(日本基督教団小樽教会)
学生協力団体:Pole Star、チャペル・クワイア、ハンドベル・クワイア、NSBC、ピースメイキング聖書研究会、北星ネット

なお、礼拝ではチャリティー献金(任意)も行います。ご協力いただけますと幸いです。

スミス・ミッションセンター

下記のとおり、クリスマスツリーの点灯式を実施いたします。

チャペルでの点灯式の後、中庭のツリーの前でカウントダウンをします。
学生の皆さんもお気軽にご参加ください。

日時:12月2日(月) 18:00~18:20
場所:チャペル・中庭

詳細は以下のチラシをご覧ください。

主催:スミス・ミッションセンター

1 / 1512345»

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP