新型コロナウイルス感染症に関する対応のお知らせ
COVID-19 NEWS
- Home >
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応のお知らせ >
- 非対面授業実施のための情報実習室(CALL教室)、図書館3階・4階閲覧室の利用について
非対面授業実施のための情報実習室(CALL教室)、図書館3階・4階閲覧室の利用について
2020年05月08日
自宅にパソコン、通信環境がない学生を対象とし、情報実習室(CALL教室を含む)と図書館3階・4階閲覧室を開放します。
以下の点に注意して利用してください。
【情報実習室(CALL教室)・図書館3階・4階閲覧室の利用ルール】
利用時間(5/11以降~平日のみ)
- 情報実習室(CALL教室)8時45分~20時00分。
- 図書館3階・4階閲覧室 8時45分~16時30分。
3階:マイクを利用しないで静かに過ごすこと
4階:マイクの利用可
※自身のパソコンの持ち込みも可能(貸出用パソコンも利用可能)
▶利用者が多く座れない場合などは、授業での使用を優先する。
▶しばらく経っても戻ってこない場合は、荷物を回収しパソコンを別の学生に使わせることもある。
- 【空き講義時間の滞在場所】~
A305教室を開放する。密にならないようにソーシャルディスタンスを保つこと。
C館ラウンジ(西側:2階、4階~7階、6階ゼミラウンジ、北側:4階~7階)の利用も可
- 【個人パソコン、スマホ等でのネットワーク環境のみの利用について】
A403教室を開放する。密にならないようにソーシャルディスタンスを保つこと。
C館ラウンジ(西側:2階、4階~7階、6階ゼミラウンジ、北側:4階~7階)を利用する場合は、マイクは使用しないこと。
- 【電源の確保について】~
タブレット端末やスマートフォンを用いて、学内のネットワーク環境を利用する場合は、自宅での充電とモバイルバッテリーの持参を基本とする。
なお、講義の連続によって充電が必要になった場合のみ以下の場所で充電すること。
【緊急充電コーナー】
C館1階ホワイエ(18か所設置。)
充電時間30分限定 ソーシャルディスタンスを保ち、盗難防止のため離れないで充電すること。
- (注意喚起) 海外渡航時の安全対策について2024.08.02
- (注意喚起) 海外渡航時の安全対策について2023.08.03
- 「新型コロナウイルス感染拡大防止のための危機管理ステージ」の停止について2023.05.29
- 5月8日以降の危機管理ステージの取扱い等について2023.05.08
- 【4月10日更新】本学の危機管理ステージの変更等について2023.04.10
- 【3/14更新】2022年度修了式・卒業式(3/15)におけるマスク着用について2023.03.14
- 本学の危機管理ステージの変更等について2023.03.01
- (注意喚起) 海外渡航時の安全対策について2023.02.03
- (注意喚起) 海外渡航時の安全対策について2022.12.26
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.5)公開のお知らせ2022.11.11