Event
2016年03月30日
北海道社会福祉学会 2016年度総会・研究大会を下記のとおり本学で開催いたします。
ぜひご参加ください。
日 時:4月16日(土)10:30 ~ 17:30
場 所:北星学園大学 C館講堂
※参加無料・申し込み不要
◆プログラム◆
10:30~ 研究発表(会員)
13:30~ 基調講演「高齢者の貧困と社会的孤立」 講師:河合 克義氏
●指定討論者
大友 芳恵氏(北海道医療大学 看護福祉学部 教授)
芦﨑 祐公氏(札幌市清田区第2地域包括支援センター長)
16:40~ 2016年度総会
2016年01月22日
北星学園大学ジェンダー研究会 第10回ワークショップ
「同性パートナーシップ 同性婚」を下記のとおり開催いたします。
ぜひご参加くださいますようお願いします。
日時:1月29日(金)受付13:30~
開会14:00 終了18:30
場所:北星学園大学 C館7階 705教室
ファシリテーター : U.ネンシュティール(北星学園大学教授)
※参加無料
2015年12月17日
12月19日(土)経済法学科・学科イベント「第6回大学対抗法律討論会」を本学にて開催します。
<当日の予定>
10時:開会式(A501)
10時15分~12時55分:第1試合
第1会場(A501)足立ゼミvs北海学園大学・内山ゼミ
第2会場(C500)足立ゼミvs小樽商科大学・南ゼミ
第3会場(C502)北星open vs北海学園大学・稻垣ゼミ
14時30分~17時10分:第2試合
第1会場(A501)旭川大学・安藤ゼミvs札幌学院大学・笹川ゼミ
第2会場(C500)長屋ゼミvs札幌学院大学・佐藤ゼミ
17時15分:各問題の論点解説
18時:大学会館3階 問題検討会
見学は自由です。本学学生たちの勉強の成果を見に来てください。
そして,経済法学科の受験を考えている受験生・高校生にも、経済法学科の学び=自分の将来像を見に来て欲しいです。
詳しくは、経済法学科・学科ブログ「経法 What's New!」からもご確認ください!
2015年12月07日
日時: 12月18日(金) 16:30~17:50
場所: 北星学園大学チャペル
メッセージ: 楢戸健次郎 医師(ネパールで医療活動)
演奏:ハンドベルクワイア、チャペルクワイア、NSBC(ゴスペル)
主催: 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 スミス・ミッションセンター
2015年12月04日
日時: 12月23日(水・祝) 13:30開場 14:00開演
場所: 北星学園大学チャペル
曲目: Eventide、アニーローニー、夢見草、ピリカ フム etc…
※曲目は変更になる場合がございます
入場料無料
お問い合わせ:北星学園大学 総務課 鈴木 011-891-2731(代表)
主催: 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 スミス・ミッションセンター
2015年12月01日
日時: 12月11日(金) 17:30開場 18:10開演
場所: 北星学園大学C館50周年記念ホール
出演: 北星学園大学 吹奏楽部、北星学園女子中学・高等学校 吹奏楽部、北星学園大学附属高等学校 吹奏楽部、
北星学園大学附属高等学校 情報処理部、北星学園余市高等学校 ゴスペルチーム
入場料無料
お問い合わせ: 北星学園大学企画課 011-891-2731(代表)
2015年11月30日
日時: 12月15日(火) 12:10~
場所: 北星学園大学チャペル
出演者: Natsuki(ナツキ)、NSBC(ノーススターバイブルクラブ)
☆Natsuki(ナツキ)プロフィール☆
札幌市出身。北星学園女子高等学校音楽科、フェリス女学院大学音楽学部声楽学 科卒業。ゴスペルシンガーとしての活動は、日本国内にとどまらない。サンフランシスコの日米交流150周年オープニングセレモニー、第37回北加桜祭り歌謡パレード、2014年NYCカーネギーホール日米交流コンサートに出演。TB・朝日ジルベスターコンサートで札幌交響楽団と共演。今年10月ミラノ国際博覧会、バチカン市国サンピエトロ大聖堂のミサにゲスト出演。11月14日に『Natsukiソロリサイタル2015』をKitara小ホールにて開催
入場無料(予約不要)
主催: 北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
お問い合わせ: 011-891-2731
2015年11月29日
北星学園大学主催、後援会、同窓会が後援して、宮下祥子さんによるコンサートを本学チャペルにて開催いたします。素晴らしい演奏をどうぞお楽しみください。
日時:12月19日(土)午後2時から
会場:北星学園大学チャペル
<主な曲目>
アヴェマリア
プレリュード第1番
アルハンブラ宮殿の想い出
旅立ち 作品31
羽衣伝説~沖縄のはごろもの歌による~ 他
<出演者>
宮下 祥子 : ギター
※申込受付は終了いたしました。
2015年11月28日
モルモン教(末日聖徒イエス・キリスㇳ教会)とは何か―「隣人」を正しく理解するために
本学の隣にモルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)の「神殿」が建ちつつある。モルモン教はアメリカ生まれのキリスト教の新宗教であるが、伝統的なキリスト教ではキリスト教の一派とは認めず、別の宗教として扱うべきだとする声も多い。モルモン教とは何か、その教義と信仰生活の特徴はどんなものなのか、伝統的なキリスト教徒は何が共通し、どこが違うのかなどについて、専門家に解説をお願いした。講師の高橋弘氏には、『素顔のモルモン教 アメリカの西部の宗教―その成立と展開』(新教出版社)の著者がある。
日 時:2015年12月8日(火)16時20分~17時50分
会 場:北星学園大学 50周年記念ホール(C館1階)
講 師:高橋 弘 氏(淑徳大学名誉教授)
【講師の著書活動】
『素顔のモルモン教 アメリカ西部の宗教 その成立と展開』(新教出版社)
『アメリカン・ポートレート』(白鴎者)
『ユタ州とブリガム・ヤング』(新教出版社)
【問合せ先】
北星学園大学 広報課
電話 011-891-2731(代)
2015年11月24日
日時: 12月1日(火)18:00~18:20
場所: B館玄関前
司会進行: ミューズ(SMC学生会)
ミニ演奏: チャペル・クワイア、NSBC(ゴスペル・クワイア)
主催:スミス・ミッションセンター(SMC)
アーカイブ