Event
2016年06月20日
『現代イスラームにおける「聖戦(ジハード)」の観念とテロリズム』
アルカイダによるニューヨーク貿易センタービルへの旅客機によるテロ、いわゆる「イスラム国」の台頭、パリやブリュッセルでの無差別テロなど、イスラーム過激派によるテロや暴力的事件が相次いでいる。背景の一部には、イスラーム独特の「聖戦(ジハード)」の観念がある。この公開講座では、現代イスラームの政治思想や社会思想について詳しい講師をお招きして、「ジハード」の思想とは何か、なぜテロが起こるのか、一般のムスリム(穏健なイスラム教徒)と過激派がどう違うのかなどについて、分かりやすくお話していただく。
日 時:2016年7月12日(火)16時20分~17時50分
会 場:北星学園大学 A403教室(A館4階)
講 師:池内 恵 氏(東京大学先端科学技術研究センター 准教授)
【講師の活動】
『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、大佛次郎論壇賞)、『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新書、サントリー学芸賞)、『イスラーム国の衝撃』(文春新書)等。他にも著書、論文多数。
入場無料(事前申込は不要です。直接会場へお越しください。)
【問合せ先】
北星学園大学 社会連携課
電話 011-891-2731(代)
2016年06月17日
「担保物権法」講演会
金融機関内で実際に担保不動産の評価業務に携わる実務経験者・佐藤聡彦先生のご講演を聴くことにより、担保物権法の制度・手続きが、実務では、どのように運用・実現されているかを学ぶ。
日 時:2016年7月4日(月)14時40分~16時10分
会 場:北星学園大学 C501教室(C館5階)(当初A300教室を予定していましたが変更になりました)
講 師:佐藤 聡彦 先生(北洋ビジネスサービス㈱ 融資事務部 担保評価センター課長)
【講師の活動】
宅地建物取引主任者、マンション管理主任者、一級ファイナンシャル・プランニング技能士、不動産鑑定士、マンション管理士の資格を取得。
現在の行内での業務は、1.担保不動産の評価業務 2.担保不動産評価に係わる企画業務である。
平成22年度から、経済法学科「民法Ⅴ(担保物権)」の臨時講師を務めている。
入場無料(事前申込は不要です。直接会場へお越しください。)
【問合せ先】
北星学園大学 社会連携課
電話 011-891-2731(代)
2016年06月16日
北星学園大学障害児教育夏季セミナーを開催いたします。
2016年度のテーマは「障害のある人への認知行動療法とは」
詳細はこちらからご覧ください。
2016年05月26日
日時: 6月21日(火) 12:10~12:50
場所: 北星学園大学チャペル
演者: 笑福音亭 シオン
本業は大阪府東大阪市にある大阪シオン教会主任牧師。
大学時代に落語研究会に所属して落語に明け暮れていた経験を活かし、10年ほど前からオリジナルの福音落語を創作。少しでも分かりやすく福音を伝えたいという思いで福音落語を始めて当初は自分の教会でのみ演じていた。しかし、2013年に大型台風で被災したフィリピンのサマール島のニュースを聞き、現地の壊れた小学校を再建しようと福音落語の本(CD付)を出版し、現在はもっぱらこのプロジェクトのために落語を演じている。2015年夏、最初の学校が完成し、現在は2つ目の校舎の建設のために活動中。
※入場無料(予約不要)
主催: 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 スミス・ミッションセンター
問合せ: 011-891-2731(代表)
2016年05月25日
本学チャペルにてHBC少年少女合唱団チャペルコンサートを下記のとおり開催いたします。総勢70名ほどの団員による素晴らしい演奏を予定しておりますので、ぜひ多くの皆様お越しください。
日時:6月26日(日)午後3時~
会場:北星学園大学チャペル
演奏曲:花のまわりで
美しく青きドナウ
木のように(「悲しみの意味」から)
虹と雪のバラード
Ave Maria
太陽のマーチ 他15曲
※入場無料
※受付開始:6月6日(月)~
<お申込方法>
「HBC少年少女合唱団コンサート参加希望」と明記のうえ、①お名前、②電話番号、③参加希望人数を記入し、ハガキ・FAX・e-mail、または電話にて下記までお申込ください。
〒004-8631
札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
「北星学園大学同窓会事務局 同窓会プロジェクト」係
TEL:011-891-2731(代) FAX:011-896-8311
e-mail:dousoukai@hokusei.ac.jp
2016年05月20日
メディアは何を伝えるのか~真実とは何か、虚偽とは何か、多様な視点をもとう~
作家として、フィクション・ノンフィクションを問わず、様々な切り口から、社会やメディアを切り取り、常に多様な視点から見ていくことの大切さを語ってきた森達也さんが、15年ぶりの新作映画『FAKE』を完成させました。タイトルにあるFAKEとは、偽造する、見せかける、いんちき、虚報といった意味があります。
今回の公開講座では、真実とは何か、虚偽とは何かをメディアを通して考えていきます。
それは、メディアとは何かの問いかけでもあるでしょう。
日 時:2016年6月10日(金)10時30分~12時00分
会 場:北星学園大学 A401教室
講 師:森 達也 氏(作家・映画監督)
1956年 5月10日広島呉市生まれ。
1986年 テレビ番組制作会社に入社。デビュー作は小人プロレスのテレビドキュメント作品。
以降、報道系、ドキュメンタリー系の番組を中心に、数々の作品を手がける。
1998年 オウム真理教の荒木浩を主人公とするドキュメンタリー映画『A』を公開。
2001年 続編『A2』が、山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。
その後はテレビ東京の番組『ドキュメンタリーは嘘をつく』などに関わる。現在は執筆が中心。
近著に、『A3』(集英社インターナショナル)、『僕のお父さんは東電社員です』(現代書館)、
『311を撮る』(岩波書店/共著)など多数。
【問合せ先】
北星学園大学 社会連携課
電話 011-891-2731(代)
2016年05月13日
サントリーホール恒例のベートーヴェン弦楽四重奏曲全作品短期集中演奏を日本の団体として初めて、ことし2016年に担う弦楽四重奏団クァルテット・エクセルシオ。その定評ある演奏で、楽聖の初期/中期/後期の作品の瑞々しさ・豊かさ・深さをご堪能ください。
<出演者>
クァルテット・エクセルシオ
会場:北星学園大学チャペル
アクセス:地下鉄東西線 大谷地駅下車 1番出口から徒歩5分
※入場無料(予約不要)
サンデーコンサート
日時:5月29日(日)14:00開演
<演奏曲目>
弦楽四重奏曲第1番~第6番
主催・お問合せ:エク・プロジェクト 0475-36-3728
協力:北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
お問合せ:011-891-2731
ミュージックチャペル
日時:5月30日(月)12:10~12:30
<演奏曲目>
弦楽四重奏曲第15番第3楽章
主催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
お問合せ:011-891-2731
チャペルコンサート
日時:6/1(水)12:10開演
<演奏曲目>
ラズモフスキー1番より第一楽章(弦楽四重奏曲第7番へ長調作品59-1)
「カヴァティーナ」(弦楽四重奏曲第13番変ロ長調作品130より第5楽章)
「大フーガ」変ロ長調作品133
主催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
2016年04月21日
甲子園センバツ開会式での「君が代」独唱や北星学園大学TVCMの学歌独唱でも活躍の期待のソプラノが、北星チャペルのパイプオルガンを熟知する日本を代表するオルガニストと共演します。
入場無料となっておりますので、ぜひお越しください。
日時:5月2日(月)12:10開演
会場:北星学園大学チャペル
<演奏曲目>
モーツァルト "主をほめたたえよ"
J.S.バッハ "暁の星のいと美しきかな"
(会衆賛美) "主われを愛す"
山田耕作 "この道"
L.クールプラン "パッサカリア ト短調"
ロッシーニ "歌劇「セミラーミデ」より「麗しい光が」" ほか
<出演者>
鈴木 美郷(ソプラノ) 東京芸術大学音楽学科4年/北星学園女子高等学校音楽学科卒業生
水野 均(オルガン) 桐朋学園大学音楽学部古楽器科講師/日本基督教団早稲田教会オルガニスト
※入場無料(予約不要)
アクセス:地下鉄東西線 大谷地駅下車 1番出口から徒歩5分
主催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
お問合せ:011-891-2731
2016年04月18日
4/23(土)、24(日)の2日間、新さっぽろサンピアザ1階光の広場にて、被災地応援イベント『東北被災地応援イベント「がんばっぺ!東北〜ともに知ろう!!3.11〜第5弾」が行われます。
日時:4月23日(土) 10:00~21:00 商品販売・展示
4月24日(日) 10:00~21:00 商品販売・展示 ※24日(日)14:00~吹奏楽部コンサート
場所:新さっぽろ ARC CITY サンピアザ 光の広場
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2
このイベントは、毎年本学と札幌副都心開発公社、厚別区役所の他、北海道アルバイト情報社、風月のご協力の下、実施しています。
本学経済学部鈴木ゼミの学生が中心となり、東北被災地の様子を伝える写真展とともに、被災地企業より直接買い付けた特産物、仮設住宅にお住まいの主婦の方々の手作り小物等を販売などを行います。
販売商品は、
『石巻市 高砂長寿味噌本舗の味噌・醤油、及びそれらを使用した食品』
『南三陸町 菓房山清のお菓子』
『宮城県 岩手県の仮設住宅の主婦の方々が制作した手づくり小物』などです。
今年の目玉商品は、山清さんで大好評の「仙台いちごのコンフィチュール」です。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。
北星学園大学「がんばっぺ!東北 第5弾」
さらに詳しい情報は、N☆入試センター長日記 Vol.2 に掲載されていますので、合わせてご覧ください。
2016年04月01日
2016年度 入学式のご案内
1.日 時:2016年4月5日(火)
開場 12時
開式 13時
(注)開式時刻の30分前までに来場し、受付を済ませて下さい。
2.場 所:ニトリ文化ホール
住所 札幌市中央区北1条西12丁目(℡011-231-9551)
・地下鉄:東西線西11丁目 1番出口から徒歩3分
・バ ス:JR札幌駅前バスターミナルから小樽方面行JRバスで7分、
北1条西12丁目(旧厚生年金会館)前下車
・タクシー:JR札幌駅から5分
(注)大学としては、駐車場を用意しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。
アーカイブ