Public Information
建学の精神
ミッションステートメント
教育研究目的と教育方針
学部・学科・研究科の名称
組織・機構図
学則
寄附行為
役員名簿
評議員名簿
役員の報酬等の支給基準
専任教職員数
教員組織(職階別教員数・専任教員と非常勤講師の比率・専任教員1人当たりの在籍学生数)
専任教員年齢別構成
収容定員・在学生数
入学定員・入学者推移
都道府県別入学者数
退学者数・中途退学率
留年者数
社会人学生数
卒業(修了)生数
学位授与数
編入学者数
就職率の推移
留学者数・海外派遣学生数
社会人学生のキャリアアップ及びキャリアチェンジにつながった修了者数
大学
文学部:
英文学科(2023年度以降入学生)
英文学科(2019~2022年度入学生)
心理・応用コミュニケーション学科(2023年度以降入学生)心理・応用コミュニケーション学科(2019~2022年度入学生)
経済学部:
経済学科(2023年度以降入学生)
経済学科(2019~2022年度入学生)
経営情報学科(2023年度以降入学生)
経営情報学科(2019~2022年度入学生)
経済法学科(2023年度以降入学生)
経済法学科(経済・金融コース/2023年度以降入学生)
経済法学科(公共法政策コース/2023年度以降入学生)
経済法学科(法律&法務コース/2023年度以降入学生)
経済法学科(2019~2022年度入学生)
経済法学科(金融・財政コース/2019~2022年度入学生)
経済法学科(経済分析コース/2019~2022年度入学生)
経済法学科(企業法務コース/2019~2022年度入学生)
経済法学科(公共法政策コース/2019~2022年度入学生)
経済法学科(法律総合コース/2019~2022年度入学生)
社会福祉学部:
社会福祉学科(2023年度以降入学生)
心理学科(2023年度以降入学生)心理学科(2019~2022年度入学生)
福祉計画学科(2021~2022年度入学生)福祉計画学科(2020年度入学生)福祉計画学科(2019年度入学生)
福祉臨床学科(2021~2022年度入学生)
福祉臨床学科(2019~2020年度入学生)
短期大学部
英文学科(2023年度以降入学生)英文学科(2020~2022年度入学生)
生活創造学科(2022年度以降入学生)
大学院
文学研究科
経済学研究科
社会福祉学研究科(社会福祉学専攻・臨床心理学専攻・社会福祉学専攻〔博士後期課程〕)
取得可能な学位
北星学園大学 学位規程
北星学園大学短期大学部 学位規程
<ディプロマポリシー>
大学
短期大学部
カリキュラムマップ(大学・短期大学部)
大学院
授業評価アンケート
学生生活実態調査
資格取得等実績
進路等に係る実績
卒業後動向調査
教員養成の目標
取得できる教員免許状
教員養成に係る専任教員と担当授業科目
教員養成に係る授業科目(カリキュラム)
卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること
卒業者の教員への就職状況に関すること
教員養成に係る教育の質の向上に係る取り組みに関すること
社会福祉学部社会福祉学科(2023年度提出)
社会福祉学部社会福祉学科(2024年度提出)
基本計画書
校地校舎等の図面
学則の変更の趣旨等を記載した書類
学生の確保の見通し等を記載した書類
内部質保証に関する方針.pdf
求める教職員像及び人材育成の目標・方針.pdf
教育職員組織の編成方針.pdf
学生支援に関する方針.pdf
教育研究等環境の整備に関する方針.pdf
社会連携ポリシー.pdf
情報セキュリティ基本方針.pdf
大学DX推進基本方針.pdf
北星学園大学情報公表ポリシー.pdf
本学では、「日本私立大学協会 私立大学版ガバナンス・コード<第2.0版>」に準拠し、同コードに対する遵守(実施)状況について自ら点検し、その結果を公表していきます。
学校法人北星学園中長期計画
北星学園大学・北星学園大学短期大学部中長期計画