International news
2016年07月01日
2016年06月23日
6月21日(火)に留学生が実際に着物を着てみるという「着物体験」が行われました。
前日(6月20日)は台風のような暴風雨で天気が心配されましたが、当日は見事な快晴となったため、
留学生たちも天気の良い札幌市内を晴れやかな着物姿で散策することができました。
![]() |
![]() |
2016年06月13日
2016年06月09日
6月2日に、田村信一学長、柳町智治国際教育センター長、大原昌明教授(大学院経済学研究科副研究科長)が、北星学園大学の海外協定校である大連外国語大学(中国)を訪問しました。
大連外国語大学とは、1988年に交換留学の提携を行い、今までで研修生も含めると、56名を受け入れ、80名を派遣しています。(人数は2016年5月1日現在)
大連外国語大学は、日本の外国語大学に相当する高等教育機関で、特に日本語学院(日本語学部に相当)は歴史も古く有名です。本学から大連外国語大学へ留学した学生は、外国人のために設けられている「漢学院」で1年間中国語を学びます。
劉宏学長、劉利国日本語学院長、李春姫漢学院長、丁義貴国際交流処長に歓迎していただき、今後の交流等を始めとした意見交換が行われました。
▲大連外国語大学訪問の記念写真
▲劉学長にお土産を渡す田村学長
▲大連外国語大学正門
2016年05月25日
華道部の先生による指導のもと、日本の生け花に挑戦しました。
作品は本学C館1階のホワイエに展示しています。
2016年05月24日
5月21日(土)~22日(日)、1泊2日でInternational Campを開催し、留学生と在学生合わせ37人が参加しました。白老のアイヌ民族博物館でアイヌ文化を学んだ後、洞爺湖で宿泊、2日目はだて歴史の杜で藍染体験をしました。
当日は天候にも恵まれ、参加した学生たちの明るい声にあふれる本当に賑やかで楽しい旅行となりました。
参加したみなさん、お疲れ様でした!
2016年05月19日
サン・パブロ大学(スペイン・マドリード)からペドロ・フェルナンデス・サンチェス教授(同大学経済学部教授)が来学され、5月17日に国際ラウンジにて、本学学生にマドリードとサン・パブロ大学について講演をしていただきました。
スペイン、サン・パブロ大学は本学と2013年度から教育交流協定を結んでいる経済、ビジネス、人文コミュニケーション、法学の他、医学部、薬学部のあるカトリック系の私立総合大学で、交換留学が活発に行われている大学です。本学滞在中は経済学部の授業にも参加されることになっています。
2016年05月19日
セントオラフ大学(アメリカミネソタ州ノースフィールド)の伊藤リカ先生(写真右側:本学英文学科の卒業生)が4月28日に来学され、本学から同大学へ派遣留学することが決まっている伊東生望さん(写真左側:大学英文学科3年)と面会されました。
同大学はリベラルアーツ系の名門大学ですが、伊東生望さんには同大学での留学が有意義なものとなるよう伊藤先生からいただいたアドバイスを活かしていただきたいと思います。
2016年03月30日
国際教育センターでは、国際交流イベント等を企画・運営してくれる学生委員を募集します。
本学の学生と留学生の交流を手助けするイベントを一緒に考えませんか?
興味のある方は、4月22日(金)17:00までに応募用紙・誓約書を国際教育課(センター棟1F)まで提出してください。
アーカイブ