イベント
Event
2024年07月12日
学園創立百周年記念館にて、イブニングコンサートを開催します。
今年度は、三輪 栞さん(ピアノ)と、本学園女子高出身: 月下 愛実さん(ソプラノ)による演奏です。
と き:2024年月7月19日(金)16:30 開場 17:00 開演
ところ:北星学園創立百周年記念館(札幌市中央区南4条西17丁目)
プログラム:アヴェ・マリア(ルッチ作曲)、浜辺の歌 ほか
なお、本公演は先着順による観客50人限定となっております。
詳細は下記のチラシをご参照ください。
お問い合わせ:TEL:011-891-2731(北星学園 総務課:寺田)
2024年06月20日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】ショートショート小説の書き方
【内容】第一線の作家に、日本のサブカルチャーにおいて、特にショートショート小説の書き方を学びます。学生たちの想像力・創造力を刺激して、短い作品を書くきっかけとします。
【日時】2024年7月8日(月)13時00分~14時30分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】太田 忠司 氏(小説家)
【参加費】無料
【申込締切】2024年7月4日(木)13:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「日本のサブカルチャー」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
「奇談蒐集家」、「麻倉玲一は信頼できない語り手」などの多数の著作をもつミステリ作家。
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2024年06月20日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】フォーラム:「婚姻の平等」を考える
【内容】「結婚の自由をすべての人に」北海道訴訟の原告・原告代理人弁護士をお招きして、「婚姻の平等」について、学生と考えディスカッションをします。
【日時】2024年7月5日(金)18時15分~19時45分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】綱森 史泰 氏(弁護士)
中谷 衣里 氏(NPO法人北海道レインボー・リソースセンターL-Port 代表理事)
【参加費】無料
【申込締切】2024年7月2日(火)16:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・大学での対面開催のほか、Zoomによる配信を行いますので申し込み時にお選びください。なお、Zoom配信を選択された方には、開催前日までに、ご登録いただいたメールアドレス宛に、Zoom配信用のURL等を送信いたしますので、「renkei@hokusei.ac.jp」からの受信ができるように設定をお願いします。
・配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。
・在学生の方は、本学の「演習Ⅰ(足立)」「演習Ⅱ(足立)」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
綱森 史泰 氏
弁護士
「婚姻の自由をすべての人に」(同性婚)訴訟事件(札幌地判令和3年3月17日判例時報2487号3頁、札幌高判令和6年3月14日)原告代理人
綱森 史泰「婚姻の自由をすべての人に」(同性婚)訴訟の現状と憲法上の論点—実務と学説からみた憲法訴訟(3)」判時2579号5-10頁(2024年3月1日)
綱森 史泰「同性婚訴訟違憲判決(札幌地裁)の意義—特集 ジェンダー平等をめざして」人権と部落問題 73(10)14-21頁(2021年10月)
https://www.hotlaw.jp/profile/
中谷 衣里 氏
「結婚の自由をすべての人に」北海道訴訟原告
多様な性とセクシュアルマイノリティの支援団体「NPO法人北海道レインボー・リソースセンターL-Port」代表理事
14才からシスジェンダーの同性愛者(レズビアン)であると自認し、現在は交際17年目となる同性パートナーと札幌市内で暮らしている。
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2024年06月20日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】サブカルチャーで知るコミュニケーションの哲学
【内容】小説、アニメ、ゲームなどの身近な題材を例に、言葉やコミュニケーションの機能について考察し、それを活用した様々な表現について学びます。
【日時】2024年7月4日(木)16時20分~17時50分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】三木 那由他 氏(大阪大学大学院 人文学研究科 講師)
【参加費】無料
【申込締切】2024年7月2日(火)16:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「日本の文化Ⅰ(B)/日本の文化(B)」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
『話し手の意味の心理性と公共性』(勁草書房、2019)
『グライス 理性の哲学』(勁草書房、2022)
『会話を哲学する』(光文社新書、2022)
『言葉の展望台』(講談社、2022)
『言葉の風景、哲学のレンズ』(講談社、2023)
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2024年06月20日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】英語ゼロからアメリカ大学教員へ ~スポーツ心理学博士からのアドバイス~
【内容】英語力がほぼゼロの状態からアメリカ留学を決意し、スポーツ心理学の博士号取得、アメリカ大学教員になられたご自身の体験を紹介してもらうことは、学生のみならず、広く留学や新しいことにチャレンジすることを検討している人を刺激し、将来の学びの参考にもなると考えます。
【日時】2024年7月1日(月)10時30分~12時00分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】岩月 猛泰 氏(University of Hawaii, Assistant Professor(ハワイ大学 助教))
【参加費】無料
【申込締切】2024年6月28日(金)16:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「野外活動演習」「現代教育論」「English as a global language」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
"Instructional Self-Talk, Performance, and Learning: Current Status and Future Directions. Review of Self-talk and Performance in Real-World Settings." In Thibodeaux, J, & Dickens, Y. American Psychological Association(2024)
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2024年06月19日
スミス・ミッションセンター開設20周年を記念して、講演会とコンサートを開催いたします。
ぜひ足をお運びください。
日 時:7/1(月) 14:40~16:10
場 所:北星学園大学 特別教室 A・B教室(図書館4階)
講演者:猫塚 義夫 氏(北海道パレスチナ医療奉仕団 団長)
※入場無料(申込不要)
アクセス:地下鉄東西線 大谷地駅下車 1番出口から徒歩5分
主 催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
お問合先:北星学園大学総務課 011-891-2731
時 間:12:10~
6/25(火) パイプオルガンコンサート
7/ 4 (木) 4人のピアノコンサート
7/11(木) ピアノソロコンサート
7/16(火) 吹奏楽コンサート
7/17(水) 聖歌隊・ハンドベル・オルガン ジョイントコンサート
7/18(木) 2人のピアノコンサート
7/23(火) ジャズコンサート
※今後も学生によるコンサートを実施します。出演希望者は、いずれかまでご連絡ください。
・日高チャプレン(hidaka[@]hokusei.ac.jp)、
・キリスト教センター事務室(hcc[@]hokusei.ac.jp)、
・総務課(soumu[@]hokusei.ac.jp)
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本学教職課程センターでは、「第20回障害児教育夏季セミナー」を本学にて開催いたします。
横浜国立大学大学院教育学研究科の渡部匡隆教授を講師としてお招きし、基調講演と対談・事例研究を行います。
テーマ:「自閉スペクトラム症のある子どもの人間関係の形成」
日時:8月2日(金) 受付13:00~ 開会13:30 終了予定17:00
会場:北星学園大学50周年記念ホール(C館1階)札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
講師:横浜国立大学大学院教育学研究科 渡部匡隆 教授
受講料:1,000円(当日受付にてお支払いください)
申込締切:7月19日(金)
申込方法:「申込みフォーム」(申込は締め切りました)
※詳細はこちらからご覧ください。
お問い合わせ
社会連携課 障害児教育夏季セミナー係
〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
E-mail:renkei@hokusei.ac.jp
2024年05月23日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】※この講座は英語による開催となり、通訳はつきません。
Create a bright future for Africa and Japan through the “VALUE of BASEBALL”
【内容】北星の国際教育センターでは、留学生と日本人学生が共に学び、世界の新興地域で起きている様々な問題と、自分たちが何をできるかを考えています。今回、野球・ソフトボールの指導を通じて、アフリカの人材育成に取り組み、2021年にはニューズウィーク日本版で「世界で尊敬される日本人100人」にも選ばれた友成さんをお招きし英語で講演をいただき、スポーツを通じた国際貢献について学びます。
【日時】2024年6月11日(火)16時20分~17時50分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】友成 晋也 氏(一般財団法人アフリカ野球・ソフトボール振興機構理事)
【参加費】無料
【申込締切】2024年6月10日(月)まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「国際交流特別講義K」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
『アフリカと白球』(文芸社)(2003年8月)。三田評論『発展するアフリカに必要なもの スポーツを通じた貢献』(2013年3月号)。機関誌「アフリカ」寄稿文『アフリカの開発に野球を~野球が教えてくれたアフリカの今と未来』。朝日新聞ウェブサイト「論座」連載全31話『野球人、アフリカをゆく』(2019年4月~2020年8月) 他
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2024年05月16日
北星学園大学同窓会は2023年に設立60周年を迎えました。そのことを記念し、本学にて講演会を2回開催いたします。第1回目は、北海道をこよなく愛し現在もご活躍中の森崎博之氏を講師にお迎えいたします。北海道のこれからの農業や食育の大切さについて、熱く語っていただきます。本学卒業生に限らず、ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ぜひお申込みください。
お申込みは「申込みフォーム」からお願いいたします。 皆様のお越しをお待ちしています。
申込受付は終了いたしました。
●申込方法:北星学園大学ホームページの申込みフォームからお申込みください。
※定員になり次第、受付を終了いたします。
※参加無料
※定員450名
※十分な駐車スペースが確保できませんので、公共交通機関でお越し願います。
●問合せ先
北星学園大学同窓会事務局(社会連携課) dousoukai@hokusei.ac.jp
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 【再掲】2025年度 入学式のご案内2025.03.04
- 【再掲】2024年度卒業式及び卒業記念祝賀会のご案内2025.03.04
- 【12/22(日)開催オンラインセミナー】犬とのより良い暮らしを考える共生セミナー #3.5 ~シニア期の過ごし方と将来のこと~2024.12.18
- 北星英研2024年度研究会のご案内2024.12.18
- 12月7日(土)開催「第2回 あつべつフェアトレードまつり ~だれかのためのクリスマス~」のお知らせ2024.12.03
- 北星チャペルでクリスマス&クリスマスツリー点灯式を開催しました2024.12.03
- 2024年度大学クリスマス礼拝について2024.12.02
- 大きなクリスマスツリー点灯式(12/2)のお知らせ2024.11.25
- 12/14(土)同日開催!「一般選抜対策セミナー」「新学部説明会」:申込受付開始!2024.11.25
アーカイブ
- 2025.04
- 2025.03
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07