北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

イベント

Event

2024年度北星学園大学公開講座を全2回開催いたします。※申し込みを締め切りました。

【第1回】
テーマ:アスリートの競技活動と仕事の両立について問う
-女子サッカー選手の生活を事例にして-
日時:2024年10月4日(金)17:00~18:30(90分)
場所:北星学園大学内
講師:申 恩真 (経済学部 専任講師)
定員:50名
受講対象:18歳以上で、本学で受講できる方(高校生も受講可)。
受講料:500円(高校生・大学生100円)当日受付にて現金でお支払いください。
申込締切日:9月30日(月)

【第2回】
テーマ:中国SFからみる中国の文化
日時:2024年11月1日(金)18:00~19:30(90分)
場所:北星学園大学内
講師:山本 範子(文学部 教授)
定員:30名
受講対象:18歳以上で、本学で受講できる方。 
受講料:500円 当日受付にて現金でお支払いください。
申込締切日:10月28日(月)

※個人情報保護について
お知らせいただいた個人情報は、「学科・部門公開講座」や「大学で開講しているオープンユニバーシティの案内送付」のために利用いたします。

※詳細はこちらからご覧ください。

問合せ:社会連携課 大学公開講座係
〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
E-mail:renkei@hokusei.ac.jp

今年も「第63回星学祭」が2024年10月13日(日)開催されます。

今年で63回目となる星学祭のスローガンは「Fantasy Hoshirings」。今年東京ディズニーシーで営業開始した新エリア名と「北星」からイメージしたとのことです。
1日だけではありますが、夢の国ともいわれる世界観を星学祭でも感じて楽しんで欲しい、そのような願いが込められています。
このスローガンのように星学祭にお越しいただいたお客様、運営や模擬店出店に携わる学生、サークル、そして大学祭実行委員全員に星学祭を心の底から楽しみ、記憶していただけたら幸いです。

当日は、星学祭トークショーや餅撒き、ビンゴ大会、YOSAKOIソーラン、ストリートダンスサークルパフォーマンスなどのイベント企画、模擬(飲食、物販、ゲーム、展示、研究発表等)、エンディングの花火打ち上げが予定されています。

現在、ご来場いただいたお客様に盛りだくさんの企画で楽しんでいただけるよう、大学祭実行委員や模擬店出店学生が開催に向け全力で準備に取り組んでいます。

当日はぜひ北星学園大学へお越しください。

 2024年度 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 前期末 卒業式を挙行します。
 また、式終了後引続き、大学及び大学後援会の主催による「卒業記念祝賀会」を開催します。卒業生及び保護者の皆さまはぜひご出席ください。

Ⅰ.前期末 修了式及び卒業式
 1.日 時:9月30日(金) 12時10分から
 2.会 場:大学礼拝堂(チャペル)

Ⅱ.卒業記念祝賀会
 1.日 時:9月30日(金) 式終了後
 2.会 場:センター棟1階 カフェスペース(NORTH STAR CAFÉ Sarah)
 3.その他:在学生の皆さまの出席はご遠慮願います。

Working in Niseko 研究会では、Youth Mobility をテーマに研究会(英語で実施)を行います。

Encyclopedia of Tourismの編者の一人である、Dr. Honggen Xiao(香港理工大学) をお招きし、Youth Mobility に関する観光研究や、日本・ワーキングホリデー協会からもゲストをお招きし、ワーキングホリデーに関する現状をご報告いただきます。

興味のある方は、ぜひ、下記の申込フォームよりご登録をお願いいたします。


日時:2024年9月9日(月)13:00~16:30
場所:北星学園大学 C館 C402教室
参加費:無料 (定員:30 名)
参加ご希望の方は以下フォームまたは チラシ掲載のQRコードよりお申し込みください。

申込みフォーム

〆切:準備の都合上  9 月 2 日(月) までにお申し込みください。
問合せ:morikoshi★hokusei.ac.jp(森越京子・北星学園大学短期大学部)
※★を@にして送信してください。
主催:JSPS 科研費基盤研究(C)20K12448 共催:北星学園大学短期大学部英文学科

▲クリックすると、英語版のチラシもご覧いただけます

本学では生涯学習の一環として、一般の方及び卒業生の方へ向けて語学、文化等の講座を有料で行っており、これを「北星オープンユニバーシティ」と称しております。(在学生が受講できる講座もあります)
講師は本学教員及び本学非常勤講師が担当しています。

受講方法は大学内の教室で行う「対面講座」と、ZOOMを利用した「オンライン講座」の2種類があり、対面講座は日中に大学内の教室で受講、オンライン講座は夜間(19:00~等)に自宅等、任意の場所で受講します。なおオンライン講座の場合は遠方にお住まいの方でも受講が可能です。

・対面講座については、北星学園大学への通学が必要です。
・オンライン講座の受講方法、通信環境については、北星オープンユニバーシティHPに掲載されている「良くある質問・オンライン講座について」をご確認ください。

ご興味のある方は以下のHPからご覧ください。

【申込み方法】
以下のホームページからお申込みできます。
北星オープンユニバーシティホームページ

【募集期間】
2024年8月21日(水)~9月6日(金)23:59

【受講料支払期限】
9月20日(金)
※支払いは指定口座への振込となります。
申込期間締切後、指定口座をメールでお伝えしますので、お支払いください。

募集講座一覧等はホームページでご確認ください。
お申込みはホームページからのみとなりますので、ご注意ください。

社会連携センター

8月8日(木)に開催する「総合型選抜対策セミナー」/「第2回オープンキャンパス」の申込受付を開始しました。
今回は2種類のイベントが同日開催となりますので、下記概要をご確認の上お申込ください。

〈参加方法〉
北星公式LINEからの事前申込制となります。
※保護者の方もご参加いただけます(申込必須)。


登録がうまくできなかった方はこちらからID検索にて友達登録を行ってください。
※「総合型選抜対策セミナー」と「第2回オープンキャンパス」どちらも参加予定の方はそれぞれ申込が必要です。

〈プログラム〉
総合型選抜対策セミナー
10:00~     受付開始
10:30~10:50 入試制度説明
11:00~11:30 各学科による総合型選抜ポイント説明
11:30~12:00 個別相談(ポイント説明後の質疑応答)
※イベント参加特典
ここでしか手に入らない総合型選抜「問題の傾向」配布!

第2回オープンキャンパス

12:00~     受付開始
13:00~14:00 学生トークライブ
13:00~14:00 学科イベント①
14:15~15:15 学生個別相談ラウンジ
14:15~15:15 学科イベント②
14:15~17:00 個別相談(各学科教員、入試、就職、学費等、留学、教職、一人暮らし)
15:30~16:30 学生キャンパスツアー
※「オープンキャンパス」アンケート回答者には「最新赤本」プレゼント!

※学科イベント①、②についてはリーフレット(7/29公開予定)をご確認ください。
※各プログラムはすべて自由参加ですが、満席によりご参加いただけない場合があります。
※大学構内の駐車場をご利用いただけます。台数に限りがありますのでご注意ください。

当日の食堂等の営業時間帯は以下の通りです。
・大学会館(購買) 10:00~16:00
・学生食堂     11:00~13:30
・カフェ      11:00~15:30
※利用にかかる費用は自己負担です。

▶お問合せ先 【担当窓口】北星学園大学 入試課
 電話番号:011-891-2731(代表)

北星学園大学同窓会では、コロナ禍で卒業記念祝賀会が開催されなかった 2019年度~2022年度卒業生(2020年3月~2023年3月卒業生) を対象に、合同卒業記念祝賀会を下記の通り開催いたします。
ゼミやサークルのメンバーを誘ってぜひご出席ください。

出席を希望される方は、「申込みフォーム」からお申込みください。
多くの同窓生のご参加をお待ちしております。

申込みフォーム


■日時 2024年8月10日(土)17:00~19:00 

■会場 グランドメルキュール札幌大通公園(旧 ロイトン札幌)
札幌市中央区北1条西11丁目1

■対象 ①2020年3月~2023年3月に本学及び本学短期大学部を卒業した同窓生
②現教職員

■会費 1,000円(税込)立食ビュッフェスタイル

■申込期限:7月31日(水)まで ※申込期間を延長しました

■申込方法:北星学園大学ホームページの申込みフォームからお申込みください。

申込みフォーム

服装は自由です。カジュアルなスタイルでお越しください。

■問合せ先
〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
       北星学園大学 同窓会事務局
 E-mail:dousoukai@hokusei.ac.jp

学園創立百周年記念館にて、イブニングコンサートを開催します。
今年度は、三輪 栞さん(ピアノ)と、本学園女子高出身: 月下 愛実さん(ソプラノ)による演奏です。


と き:2024年月7月19日(金)16:30 開場 17:00 開演
ところ:北星学園創立百周年記念館(札幌市中央区南4条西17丁目)
プログラム:アヴェ・マリア(ルッチ作曲)、浜辺の歌 ほか



なお、本公演は先着順による観客50人限定となっております。
詳細は下記のチラシをご参照ください。

お問い合わせ:TEL:011-891-2731(北星学園 総務課:寺田)

以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】ショートショート小説の書き方
【内容】第一線の作家に、日本のサブカルチャーにおいて、特にショートショート小説の書き方を学びます。学生たちの想像力・創造力を刺激して、短い作品を書くきっかけとします。

【日時】2024年7月8日(月)13時00分~14時30分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】太田 忠司 氏(小説家)
【参加費】無料
【申込締切】2024年7月4日(木)13:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「日本のサブカルチャー」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。

ホームページの申込フォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。

【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師略歴等】
「奇談蒐集家」、「麻倉玲一は信頼できない語り手」などの多数の著作をもつミステリ作家。
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

 

PAGE TOP