北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

保護者の方へのお知らせ

Parents news

 本学チャペルにて「パイプオルガンコンサート~音楽家たちの視線の先には~」と題し、パイプオルガンコンサートを5/27(土)に開催いたします。奏者は、札幌市在住オルガニストの吉村怜子氏です。
 お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。
 ※申込み受付は終了しました。
 皆様のお越しをお待ちしています。

日 時:5月27日(土) 開場午後1:30
           開演午後2:00
会 場:北星学園大学チャペル
     札幌市厚別区大谷地西2-3-1
※入場無料
※主な演奏曲
 バッハ ピエス・ドルグ ト長調 BWV 572
モーツァルト  アンダンテ ヘ長調 K. 616
メンデルスゾーン  オルガン・ソナタ 第1番 Op.65

※定員になり次第、受付を終了いたします。
※感染予防対策のため、座席の間隔を空け、座席指定で着席していただきます。ご協力をお願いいたします。

お申込方法:
 申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

このたび本学経済学部の勝村務教授が、本を出版されました。

書名:マルクス経済学の論点  岐路に立つ世界を読むために
まえがき(抜粋) 
 資本主義がなかなか巧妙に組み上げられた強靱な経済体制であり、ちょっとやそっとの「危機」で倒れるようなものではないということ。この認識を、資本主義の基本構造や変容の論理の解明を通じて、あらためて確認していくのは経済学の任務であると思いますが、少なくともマルクス経済学においては、そこに批判的な構えが伴っていなければならないのではないでしょうか。
 資本主義のもたらす問題を意識するからこそ、その体制としての強靱さが浮き彫りになるという面もあるでしょうし、資本主義の存続を自明視しないことにより、壮大な構築物の基底に潜む危うい前提やそれらを巧くカバーしてきた仕掛けに目を向けることができるのだと思います。
 経済学でありつつ、経済学批判でもあること。経済学批判であるからこそ、経済学として深い考察・分析に逢着できるのだということ。どこか意識しておきたい構えです。
※出版社HPより
詳細はこちらをご覧ください。

 2023年度 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 入学式を以下のとおり挙行する予定です。1月のお知らせから開場時間を変更しておりますので、ご注意ください。
 また、詳細については、「新入生スタートアップサイト」の「入学式のご案内」をご確認ください。

  1. 日 時 : 2023年4月5日(水)
    開 場 : 13時00分
    開 式 : 14時00分(1時間程度で終了予定)
  2. 会 場 : 札幌文化芸術劇場「hitaru(ヒタル)」(札幌市中央区北1条西1丁目)
  3. その他 :保護者については、1家庭あたりの出席人数を制限はしませんが、式場の入場人数を超えた場合は、入場をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  4. 以 上

北星学園大学同窓会では、『勉学・サークル活動・ボランティア活動など、学内外で活躍する学生への支援』と『本学の同窓会活動に積極的に参加してくださる学生の募集』を目的とし、意欲のある学生に奨励金を給付しています。ぜひ応募してください。

(1)応募資格
①北星学園大学・北星学園大学短期大学部に在籍している2年次以上の学生および本学部を卒業した大学院生。(他大学からの編入学生や過年度奨励生は対象外)
②同窓会活動に協力できる方
・「奨励生の集い」や「同窓会懇親会」に出席・スピーチ
・大谷地だより(同窓生向け会報)に寄稿
・同窓会SNS投稿に協力

(2)奨励金額
1人10万円(返還義務なし)

(3)採用人数
若干名

(4)応募期間
2023年4月3日(月)~4月21日(金)
※応募書類を社会連携課(C館1階)まで取りに来てください。
※1,200字程度の自己推薦文を5月中に提出していただきます。
    
同窓会奨励生制度について

(問合せ・申込み先)
社会連携課(C館1階) 担当:西藤(にしふじ)
E-mail dousoukai@hokusei.ac.jp
TEL 011-891-2731(代表)

2022年度修了式・卒業式は、こちらでお知らせの通り、3/15(水)、札幌文化芸術劇場「hitaru(ヒタル)」(札幌市中央区北1条西1丁目)にて実施いたします。
当日は、本学の方針により、会場内でのマスク着用をお願いいたします

vol.151後援会だより

2023年03月14日

vol.151後援会だより(2023年3月)を発行いたしました。
こちらからぜひご覧ください。
なお、P.1の2023年度大学行事予定に一部日程変更がありますのでご了承ください。

【日程変更】
後援会第1回役員会
×6/21(水)→〇5/17(水)

後援会だより151号

2022年度 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 修了式及び卒業式を以下のとおり「2部制」で挙行する予定です。また、新型コロナウイルスの感染状況等によっては、中止あるいは開催方法の変更等がございますので、ご了承ください。
なお、正式なご案内は、2023年3月3日の卒業者名簿発表後に卒業生を対象に行います。

1.日時

2023年3月15日(水)
1部
 学科:経済学部・短期大学部・経済学研究科
 開場:10時30分
 開式:11時30分(1時間程度で終了予定)
2部
 学科:文学部・社会福祉学部・文学研究科・社会福祉学研究科
 開場:13時50分
 ※開場時間を変更しておりますので、ご留意ください。
 開式:14時30分(1時間程度で終了予定)

2.会場

札幌文化芸術劇場「hitaru(ヒタル)」(札幌市中央区北1条西1丁目)

3.その他

① 保護者については、1家庭あたりの出席人数を制限しない予定ですが、式直近の感染状況等により、入場制限を行う場合があります。
② 大学後援会主催の卒業記念祝賀会については、感染防止の観点から中止します。

以上

vol.150後援会だより

2022年12月02日

vol.150後援会だより(2022年12月)を発行いたしました。
こちらからぜひご覧ください。

後援会だより149号

11/30 追記
定員に達したため受付を終了いたしました。

本学チャペルにて、クリスマスコンサートオペラ「カプレーティ家とモンテッキ家」を12/10(土)に開催いたします。
お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。皆様のお越しをお待ちしています。

  • 日時:12月10日(土) 開場午後1:30
                開演午後2:00
  • 会場:北星学園大学チャペル 札幌市厚別区大谷地西2-3-1

※入場無料
※受付開始:11月25日(金)~
※定員になり次第、受付を終了いたします。
※感染予防対策のため、座席の間隔を空け、座席指定で着席していただきます。ご協力をお願いいたします。
※演者はマスク無しで発声するコンサートとなりますのでご了承ください。
 (ステージとの距離は十分確保して実施いたします。)
※当日、体調のすぐれない場合や、咳や発熱のある場合は、来場をご遠慮ください。
 受付にて検温を実施いたします。
※コロナの感染状況によっては、開催中止の場合があります。

申込みフォーム

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP