イベント
Event
2021年12月17日
2021年度の大学クリスマス礼拝を下記のとおり実施いたします。
是非ともご参加の程、よろしくお願いいたします。
なお、礼拝後に予定していました祝会については中止いたします。
クリスマス礼拝(キャンドルサービス)
日時:2021年12月23日(木)18:00~18:45
場所:大学チャペル
メッセンジャー:石橋 大輔 牧師(札幌バプテスト教会)
なお、礼拝ではチャリティー献金(任意)も行います。
今年の献金先は、以下のとおりとなっております。
①NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン
(フィリピンのベス・スアレズさんへの就学支援)
②特定非営利活動法人子どもシェルター レラピリカ
是非ともご協力の程よろしくお願いします。
※C館1階守衛室横には献金箱を常設しておりますので、当日クリスマス礼拝に参加できない方はこちらの方をご利用いただけますと幸いです。
スミス・ミッションセンター
2021年12月17日
11月29日、「北星チャペルでクリスマス(小学生対象)」と「大きなクリスマスツリー点灯式」が行われました。
点灯式の動画ができましたので、ぜひご覧ください。
小学生対象の「北星チャペルでクリスマス」開催にあたり、今年は新型コロナウイルス感染症対策のため人数制限を設け、事前に参加者の抽選を行いました。
当日は本学のチャペルにて、SMC学生団体による手話を交えた讃美歌の練習や、紙芝居の読み聞かせなど、楽しい時間を過ごしました!
![]() ▲手話を交えた讃美歌の練習のようす |
![]() ▲紙芝居には楽しい仕掛けもありました |
その後、参加者が各自で作成したステンドグラスを、チャペルの渡り廊下に自ら飾りました。外からステンドグラスを見ることを楽しみにしているようすでした。
チャペルでは、サンタクロースが登場!プレゼントを受け取り、記念撮影を行いました。
![]() ▲ ステンドグラスを飾るようす |
![]() ▲ サンタさんからプレゼント |
「北星チャペルでクリスマス」終了後、チャペルでは引き続き「大きなクリスマスツリー点灯式」が行われ、SMC学生団体による讃美歌、学長挨拶、子どもたちによる手話を交えた讃美歌の披露が行われました。
ツリー点灯のために中庭へ移動すると、点灯を楽しみに待つ学生が既に集まっており、子どもたちによる「We wish you a Merry Xmas」の合唱後、全員でカウントダウンを行い、ツリー点灯時には大きな拍手が沸き起りました。
![]() | ![]() |
2021年12月13日
以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】Society, Languages and English Education In Indonasia
【内容】
本学協定校、マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Society, Languages and English Education In Indonasia”をテーマとする講義を、インドネシアからリアルタイムのZoom配信にて開催いたします。日本の現状と比較し、日本の将来、英語教育のあり方に対するヒントを得る機会にしたいと考えております。
*なお、講義・質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。
【日時】2021年12月23日(木)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。
【参加費】無料
【申込締切】2021年12月21日(火)
【申込方法】
一般の方および本学「英語科教育概説(江口先生)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「12/23大学英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④本学学生は学籍番号(学外の方は不要です)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催当日午前中迄に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。
【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2021年12月08日
2021年12月01日
2021年11月30日
以下のとおり公開講座を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】
これからの教育のあり方と求められる教師像
【内容】
新学習指導要領により、教育の大転換が図られようとしています。これからの学校教育における教師の役割を考察し、求められる教師像を学ぶ機会とします。
【日時】2021年12月15日(水)13時00分~14時30分
【講師】 市川 恵幸 氏
(札幌市立厚別南中学校 校長)
【会場】C館5階 C500教室
【参加費】無料
【申込締切】2021年12月13日(月)
【申込方法】
一般の方および本学「教職実践演習」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトルを「12/15教職部門公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④本学学生は学籍番号」を記載のうえ、メールでお申し込みください。
【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
元職:札幌市教育委員会 学校教育部教職員育成担当課長
文部科学省初等中等教育局児童生徒課いじめ対策支援第一係長
著書活動等:
『深い学びのある国語科授業づくり―6つの観点・10のクエスチョンと12の実践提案―』2018年 明治図書(共著)
『生徒が到達度を高めていく中学校国語授業システム』2006年 明治図書(共著)
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
10月11日(月)~13日(水)8:30の間にお申込みいただいた方は、大変お手数ですが、再度申込フォームからお申し込みください。(メールアドレスが保存されない状態となっていたため)
以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【2021年度担当】
短期大学部英文学科
【全体テーマ】
Strengthening People, Language and Culture at the Hokusei Junior College English Department ~「人」「言語」「文化」を育てる短大英文学科の歩み~
【内容】
北星学園大学短期大学部英文学科には、革新的なアプローチで英語教育を実践してきた長い歴史があります。留学プログラムや英語だけで行う授業科目をいち早く導入してきました。今回の公開講座では、言語学、語彙学習法、シェイクスピアと生物学、先住民の文化、グローバル時代の北海道観光、北星学園の歴史など、私たちの学科で教えられている多様なトピックの一部をご紹介します。
【開催期間】
2021年10月22日(金)~11月26日(金) *毎週金曜日全6回
【受講料】
一般2,000円、本学在学生1,000円、高校生無料
【申込締切】
2021年10月18日(月) 申込み期間を延長して承っております。
2021年11月22日
以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【演題】Introduction to intercultural communication
【内容】
本学協定校、マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Introduction to intercultural communication”をテーマとする講義をインドネシアからリアルタイムでZoom配信にて開催いたします。多様性の中での異文化間コミュニケーションについて広くお話しいただきます。
*なお、講義、質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。
【日時】2021年11月29日(月)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。
【参加費】無料
【申込締切】2021年11月28日(日)
【申込方法】
一般の方および本学「専門演習Ⅳ(グレイ先生)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「11/29大学英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④本学学生は学籍番号(学外の方は不要です)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催当日午前中迄に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。
【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2021年11月15日
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 【再掲】2025年度 入学式のご案内2025.03.04
- 【再掲】2024年度卒業式及び卒業記念祝賀会のご案内2025.03.04
- 【12/22(日)開催オンラインセミナー】犬とのより良い暮らしを考える共生セミナー #3.5 ~シニア期の過ごし方と将来のこと~2024.12.18
- 北星英研2024年度研究会のご案内2024.12.18
- 12月7日(土)開催「第2回 あつべつフェアトレードまつり ~だれかのためのクリスマス~」のお知らせ2024.12.03
- 北星チャペルでクリスマス&クリスマスツリー点灯式を開催しました2024.12.03
- 2024年度大学クリスマス礼拝について2024.12.02
- 大きなクリスマスツリー点灯式(12/2)のお知らせ2024.11.25
- 12/14(土)同日開催!「一般選抜対策セミナー」「新学部説明会」:申込受付開始!2024.11.25
アーカイブ
- 2025.04
- 2025.03
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07