学部・学科新着情報
Department news
7月24日、初代ピアサポーター感謝表彰式と2代目ピアサポーター任命式が行われ、英文学科初代ピアサポーターの、齋藤菜々さん、竹内梨菜さん、池端美南さんの3名に感謝状が送られました。
齋藤さん、竹内さん、池端さん、お疲れさまでした。そして、ありがとう!!
3人からのメッセージが届いています!!
***********************************************************************************************************************
初代ということで試行錯誤しながらの活動でしたが、TOEFL勉強会や新入生オリエンテーションなど、今までなかったものを作ることにやりがいを感じることができ、とても良い経験となりました。
これからは、2年生から選ばれた2代目ピアサポーターが中心となって活動します。秋からは、改装されたセンター棟で学習活動や学校生活の相談会等を行う予定です。
これからもみなさんの学生生活をより良いものにできるよう、精一杯活動していきますのでよろしくお願いします! 何か新しいアイデアやアドバイスがあれば、いつでもピアサポーターまで!
***********************************************************************************************************************
*** 派遣留学帰国生 留学報告会(ジュネーブ ビジネススクール) ***
7月22日(火) 12:10〜12:55、A506
2014年度秋派遣で1年間、スイスへ留学した英文学科の豊嶋勇貴くんがスイスでの学生生活について報告してくれます。本来ならば、報告会は秋の予定ですが、今回は特別に、帰国したばかりの豊嶋くんが生の感想をこの時期に報告してくれます! 興味のある方は、この機会に是非!聞きに来てください(ランチ持ち込み可です)。
Four English Department students who are taking Creative Writing (Naoka Uozumi, Yuki Arai, Saki Yamada, & Mao Morita) and their teacher (Kenlay Friesen) had their haiku published on Asahi
Shimbun’s "Asahi Haikuist Network" on July 3, 2015. Everybody can enjoy their haiku at:
https://ajw.asahi.com/article/cool_japan/style/AJ201507030007
Congratulations to the five Haikuists!
観光ホスピタリティーに関する公開講座!
短期大学部英文学科主催の公開講座の案内が届きました。観光ホスピタリティー産業に興味のある人はぜひ参加してください!
日時:7月7日(火)、10:30〜12:00
場所:C館1階講堂
講師:ブイ・タイン・フォン氏(立命館アジア太平洋大学)
題目:Take off with your career in international tourism and hospitality.
解説:森越京子教授(短期大学部英文学科)
- 北海道の方言から「ことばの生命力」を考える【前編】2024.07.17
- 異文化コミュニケーションの達人になろう!【後編】2024.06.19
- 異文化コミュニケーションの達人になろう!【前編】2024.04.24
- 英語学習は長い旅|「リーディング」上のステップ2023.12.22
- 英語学習は長い旅|学びを楽しみましょう2023.10.12
- 道内の大学でコロナ禍の中の国際交流活動の現状2022.01.26
- 研究を通じたロシアでの冒険—その22021.12.17
- 研究を通じたロシアでの冒険—その12021.08.06
- 海外で人気のAI言語学習アプリの4選2021.07.30
- 英文学科の学生2名の、Ken Friesen先生のクリエイティブライティング授業で書いた英語の俳句が、AJW by the Asahi Shimbunに発表されました2018.05.08
カテゴリー