北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

新聞

newspaper

  • Home >
  • 広報ニュース >
  • 新聞 >
  • 文学部 阪井 宏 教授とゼミ生有志、英国の研究者らによる調査活動が北海道新聞に掲載されました

文学部 阪井 宏 教授とゼミ生有志、英国の研究者らによる調査活動が北海道新聞に掲載されました

2025年07月30日

文学部 心理・コミュニケーション学科 阪井 宏 教授とゼミ生有志、英国の研究者らによる合同チームの調査活動が 7月25日付 北海道新聞の不定期連載<私たちの平和論 2025年 戦後80年>に掲載されました。

沖縄戦終盤を迎えた1945年6月に慶良間諸島・阿嘉島(あかじま)で交わされた異例の休戦交渉が、戦争と平和を考える上で改めて注目されています。
阪井教授は20年にわたって本交渉についての研究を続けており、今回、日米兵士が共に平和への祈りを捧げたとされる6月27日を含めた期間に現地に滞在、調査活動を行いました。

▲北海道新聞デジタルより

調査には「クリスマス休戦」(1914年に第一次大戦下の戦場で、クリスマスを迎えた英軍と独軍の一部が戦闘を停止し交流したとされる)を研究する、英・ニューカッスル大 ニコラス・メゴラン教授とその学生らも合流し、島の住民から聞き取りを行うほか史跡を訪問しました。
今回の調査は、平和への願いを次世代につなげていくための教材づくりに生かされます。

なお、本記事のデジタル版はこちらからご覧いただけます〈一部有料〉。

【北海道新聞社許諾 D2507-2601-00030051】

また、7月27日付の同連載では、阪井教授が北海道新聞記者時代の取材に関連したエピソードなどが掲載されています(デジタル版〈一部有料〉はこちら)。

【北海道新聞社許諾D2507-2601-00030042】

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP