HOKUSEI@COM
HOKUSEI@COM
- Home >
- 広報ニュース >
- HOKUSEI@COM
【特集】ホームステイプログラム「我が家の暮らし」が国際交流になる!
海外から来日した留学生にとって「ホームステイ」は、日本の一般家庭の生活や日常会話を学ぶ絶好のチャンス。
留学生を受け入れるホストファミリーにとっても、自宅にいながら異文化交流を経験できる貴重な機会です。
留学生の「日本の家族」となり、生活を共にするホストファミリーにお話しを伺いました。
★HOKUSEI@COM VOL.37
[CONTENTS]
- [ホームステイプログラム]
「我が家の暮らし」が国際交流になる!
厚別区 三鍋さんご一家
南区 森川さんご一家 - [OG&OBインタビュー/卒業生は、いま。]
ビジネスの未来を読む
公認会計士という仕事
公認会計士 畠山 しのぶさん - [学生たちの素顔]
心がひとつになる瞬間を求めて
YOSAKOIに懸ける青春
文社会福祉学部 福祉計画学科 3年 柿原 佑介さん - [先生たちのその素顔]
科学と社会と心をつなぐ
コミュニケーションを追究する
文学部 心理・コミュニケーション学科 大島 寿美子 教授 - [学生広報委員 企画ページ]
今こそ!北星に行こう!!!! - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
新学長就任のお知らせ - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、2024年10月30日(水)必着です。
応募フォームはこちら
[関連リンク]
HOKUSEI@COM
【特集】学生主体の学びのプロジェクト
北星学園大学では、学生が主体的に取り組む学びのプロジェクトを支援する助成制度があります。
この制度を活用した3人の学生が、農業を軸に「つくる」「たべる」「まなぶ」をつなぐプロジェクトを実現させました。
自分たちの手で学びの種を蒔き、育み、大輪の花を咲かせた3年間のチャレンジをご紹介します。
★HOKUSEI@COM VOL.36
[CONTENTS]
- [学生主体の学びのプロジェクト]
「つくる」「たべる」「まなぶ」をつなぐ食への感謝プロジェクト
文学部 心理・コミュニケーション学科 4年 杉田 実優さん
文学部 心理・コミュニケーション学科 4年 松田 麻愛さん
文学部 心理・コミュニケーション学科 4年 小笠原 実沙さん - [OG&OBインタビュー/卒業生は、いま。]
目指すのは地雷の被害ゼロ
そして誰もが安心して生きられる世界
コマツ サステナビリティ推進本部 地雷除去プロジェクト室 伊藤 準矢さん - [学生たちの素顔]
廃棄野菜に命を吹き込む
染め物プロジェクトに挑戦
文学部 英文学科 3年 治田 桜佳さん - [先生たちのその素顔]
「環境+経済」の視点で
持続可能な社会を考える
経済学部 経済学科 藤井 康平 専任講師 - [学生広報委員 企画ページ]
大学生協のご紹介 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
「社会福祉学部」のWEBサイトをリニューアルしました
GELATO Lico Lico × 経営情報学科西脇ゼミ コラボジェラートを販売中! - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、2024年3月2日(土)必着です。
応募フォームはこちら
[関連リンク]
HOKUSEI@COM
2023年08月29日
【特集】北星で輝く若手研究者
北星学園大学では、優れた研究を行う若手研究者が多数活躍しています。柔軟な発想とチャレンジ精神で挑む研究テーマは多種多彩。学生たちを知の喜びへ誘う4名の先生をご紹介します。
★HOKUSEI@COM VOL.35
[CONTENTS]
- [北星で輝く若手研究者]
知の未来を切り拓く若手研究者インタビュー
文学部 英文学科 准教授 アンドレア・タン先生
経済学部 経済法学科 准教授 南 ホチョル先生
社会福祉学部 心理学科 専任講師 髙橋 あすみ先生
短期大学部 英文学科 林 晋太郎先生 - [Close-up Seminar 個性いろいろ!北星ゼミ]
「民事訴訟法」をテーマに
調べて・考えて・話す力を養う
経済学部 経済法学科 民事訴訟法ゼミ
グローバルなマインドとスキルを磨き
多文化共生社会をリードする存在に
言語教育部門 英語副専攻ゼミ - [OG&OBインタビュー/卒業生は、いま。]
すべての人が生きやすい社会のために
スポーツの力を役立てたい
デフ卓球 日本代表 木村 亜美さん - [先生たちのその素顔]
社会福祉の未来を研究者の視点で追究する
社会福祉学部 社会福祉学科 畑 亮輔 准教授 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
コラボスイーツ「北星コーンサンド」販売中!
開学60周年記念ワイン名称とラベルデザインが決定しました!
[まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、2023年10月30日(月)です。
応募フォームはこちら
[関連リンク]
HOKUSEI@COM
【特集】グローバルな友情を育むパワーは無限大!
今回は、国際交流を盛り上げる学生チーム「HUIT」(ヒュイット:Hokusei Gakuen University International Team)の学生と2022年度受入留学生が、北星キャンパスのセンター棟1階「国際ラウンジ」で座談会を行いました。HUITの学生が国際交流の楽しさや、留学生の日本文化への思いを語りました。是非ご覧ください。
★HOKUSEI@COM VOL.34
[CONTENTS]
- [グローバルな友情を育むパワーは無限大!]
国際交流の経験を糧に世界へ飛び出そう!【HUITと留学生の座談会】
[HUITの学生]
文学部 英文学科3年 曽我部 玄さん
文学部 英文学科2年 杉山 ひなこさん
[留学生]
韓国カトリック大学校 鄭・ソンイ さん
米国セントオラフ大学 ハニフル・オスカーさん - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
海洋ごみの削減と有効活用を考える
「Seabinから始まる海のお掃除大作戦」プロジェクトが始動! - [先生たちのその素顔]
デジタル時代の今こそ伝えたい「紙」に宿るデザインの魅力
短期大学部 生活創造学科 学科長・教授 川部 大輔 先生 - [学生広報委員 企画ページ 今こそ!北星に行こう!!!!]
北星学園大学 大学行事のご紹介 - [北星学園大学開学60周年記念 オリジナルワインプロジェクト]
開学60周年を祝福する特別なワインが熟成中 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
北星学園大学公式SNSをフォローしてキャンパスの「いま」にアクセス!
北星学園大学公式HPに広報ページを開設しました!
[まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、2023年3月4日(土)です。
応募フォームはこちら
[関連リンク]
HOKUSEI@COM
【特集】北星学園大学開学60周年記念 オリジナルワインプロジェクトが始動!
今年、北星学園大学は開学60周年を迎えました。その記念事業として、オリジナルワインを製造するプロジェクトが進んでいます。今回は、オリジナルワインの醸造を手掛ける10Rワイナリー代表 ブルース・ガットラヴ氏と大坊 郁夫学長が対談を行いました。さらに、10Rワイナリーを案内していただきました。
★HOKUSEI@COM VOL.33
[CONTENTS]
- [オリジナルワインプロジェクトが始動!]
北星学園大学開学60周年記念 対談
10Rワイナリー代表 ブルース・ガットラヴ 氏
北星学園大学学長 大坊 郁夫
10Rワイナリーを案内していただきました!
[学生広報委員]
経済学部 経済学科 3年 澁谷 太一 さん
経済学部 経営情報学科 4年 山中 一恵 さん - [2023年4月、北星学園大学に社会福祉学科が誕生します!]
- [北星学園大学開学60周年記念事業]
●開学60周年記念特設サイト公開
●開学60周年記念ロゴが決定
●開学60周年記念セミナーを開催
●開学60周年記念募金のお願い - [先生たちのその素顔]
フィールドワークで見えてきた女子サッカー選手の「いま」
経済学部 共通科目・言語教育・教職部門 専任講師 申 恩真 先生 - [学生広報委員 企画ページ]
星学祭のご紹介 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
新コンテンツ「re+discover HOKUSEI」がスタート!
「グローバルスタディーズコース」の特設サイトを公開中!
[まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、2022年10月30日(日)です。
応募フォームはこちら
[関連リンク]
HOKUSEI@COM
【特集】短大開学70周年記念 [卒業生・在校生座談会]北星の学びを誇りに、世を照らす星となれ
今回は、北星学園大学短期大学部70周年を記念して、短大の卒業生と在校生が座談会を行いました。卒業生が語るキャンパスの思い出や、在校生がコロナの影響を受けた2年間の学生生活を語りました。是非ご覧ください。
★HOKUSEI@COM VOL.32
[CONTENTS]
- [北星の学びを誇りに、世を照らす星となれ]
短大開学70周年記念[卒業生・在校生座談会]
- [OB&OG インタビュー 卒業生は、いま。]
北海道と世界を「人」でつなぐ、「通訳案内士」という仕事
通訳案内士/専門学校講師 グリーン 仁美 さん
やっぱり人が好き。それが仕事それが仕事を続ける原動力。
六花亭 三越店・丸井今井札幌店 副店長 小島 聡実 さん - [先生たちのその素顔]
情熱と愛情をもって学生と向き合い、学問の視点で社会にコミットする。
経済学部 経済法学科 教授 足立 清人 先生 - [学生広報委員 企画ページ]
オンライン開催でも、星学祭の楽しさは変わりません! - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
○「オンライン国際共修(COIL)プロジェクト 学生レポート」を公開しました!
○短大開学70周年記念ロゴマークが決定しました!
[まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2022年3月5日(土)とさせていただきます。
応募フォームはこちら
【特集】(公財)北海道演劇財団 理事長・芸術監督 斎藤 歩 氏 インタビュー
今回は、俳優・演出家・劇作家として活躍中の斎藤歩さんへインタビューを行いました。俳優を志すきっかけや札幌への思いについて、コロナ禍での演劇界などについてお話を伺っています。今なお、北海道演劇財団 理事長・芸術監督としても活躍中の斎藤さんのからの若い世代へのメッセージも頂きましたので、是非ご覧ください。
★HOKUSEI@COM VOL.31
[CONTENTS]
- [自分で選んだ札幌で、演劇とともに生きていく]
(公財)北海道演劇財団 理事長・芸術監督 斎藤 歩 氏 インタビュー
- [学生たちの素顔]
手話と福祉の力で何ができるのか、自らに問いかけ続ける日々。
社会福祉学部 福祉計画学科 2年 伊藤 日菜 さん - [先生たちのその素顔]
今いる場所でできること、楽しめることを見つけよう!
短期大学学部 英文学科 専任講師 ヘイディ・E・トムソン 先生 - [学生広報委員 企画ページ]
「チャペル」は北星学園大学で最も古い建物です! - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
新・北海道スイーツ開発プロジェクトが進行中! - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
○証明書のオンライン申請サービスを開始しました!
○北星学園大学の公式HPをリニューアルしました!
[まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2021年10月30日(土)とさせていただきます。
応募フォームはこちら
【特集】北星学園大学の新しい学びのかたち~コロナ時代の大学教育を追求する~
今回は、コロナ禍により変化していくことについて、大坊学長、短期大学部の森越教授、経済学部の黄准教授からお話を伺いました。今後のコロナウイルスとの共存は不可避。そうであれば、今後の変化に向けた準備をしていくことが重要です。先生たちのお話が、皆さまのヒントになれば幸いです。
★HOKUSEI@COM VOL.30
[CONTENTS]
- [コロナ時代の大学教育を追求する]
北星学園大学の新しい学びのかたち
北星学園大学・北星学園大学短期大学部 大坊 郁夫 学長
- [コロナ禍で変わったもの。変わっていくもの。]
イノベーションとホスピタリティが観光の未来を拓く
短期大学部 英文学科 教授 森越 京子 先生
「変化する覚悟」と「人材力」が企業を救う
経済学部 経営情報学科 准教授 黃 雅雯 先生 - [先生たちのその素顔]
社会福祉学部 福祉心理学科 教授 牧田 浩一 先生 - [学生広報委員 企画ページ]
フェアトレードとは・・・?フォアトレードQ&A - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
コロナに負けるな!オンライン国際交流の輪 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2021年3月6日(土)とさせていただきます。
応募フォームはこちら
【特集】夢に向かって活躍する学生たちの素顔
今回は、夢に向かい道内や全国で活躍している学生4名を特集しています。学業と両立しながら活躍している学生たちは本学の誇りです。
これからの活躍を期待するとともに、ぜひ応援していただければ幸いです。
★HOKUSEI@COM VOL.29
[CONTENTS]
- [先生たちのその素顔]
文学部 共通科目部門 教授 松浦 年男 先生
人間の言葉を「音」から追求する - 授業を止めるな!オンライン授業への挑戦
文学部 助教 永井 暁行 先生
文学部 英文学科 専任講師 ロバート J.トムソン 先生
文学部 英文学科 1年 朝倉 絵里 さん
文学部 英文学科 1年 山田 華緒 さん - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
「札幌文化芸術劇場 hitaru」のスポンサーとして札幌の芸術振興を応援
社会福祉学部 福祉臨床学科のオリジナルキャラクターが誕生 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2020年10月30日(金)とさせていただきます。
応募フォームはこちら
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.37」【巻頭特集 ホームステイプログラム「我が家の暮らし」が国際交流になる!】を発行しました!2024.09.02
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.36」【巻頭特集 学生主体の学びのプロジェクト】を発行しました!2024.01.29
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.35」【巻頭特集 北星で輝く若手研究者】を発行しました!2023.08.29
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.34」【巻頭特集 グローバルな友情を育むパワーは無限大!】が発行されました!2023.01.27
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.33」【巻頭特集 北星学園大学開学60周年記念 オリジナルワインプロジェクトが始動!】が発行されました!2022.08.29
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.32」【巻頭特集 短大開学70周年記念 [卒業生・在校生座談会]】が発行されました!2022.02.03
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.31」【巻頭特集 俳優 斎藤 歩 氏インタビュー】が発行されました!2021.09.01
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.30」【巻頭特集 北星学園大学の新しい学びのかたち】が発行されました!2021.02.01
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.29」【巻頭特集 夢に向かって学生たちの素顔】が発行されました!2020.08.31
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.28」【巻頭特集 元北海道日本ハムファイターズ田中賢介さんインタビュー】が発行されました!2020.01.30
カテゴリー