大切なお知らせ
covid-19_news_important
- Home >
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応のお知らせ >
- 大切なお知らせ >
- 北星学園大学における2021年度の授業実施方針について
北星学園大学における2021年度の授業実施方針について
2021年02月08日
学生及び保護者の皆様
本学関係者 各位
学長 大坊 郁夫
2020年度はコロナ禍において全国の大学は感染拡大防止と教育の質の確保のため、緊急的対応として遠隔授業にシフトせざるを得ない状況でした。遠隔授業への戸惑いや対面授業の教育効果との差、大学での学修に慣れていない1年生対応、キャンパスライフの重要性などの課題が明らかになりました。
次年度を迎える現時点でも、発生から1年経ち全世界に甚大な被害をもたらしている新型コロナウイルス感染症は終息の兆しが⾒えず、日本国内でも再度、11都府県に緊急事態宣言が発令され、また新たに感染力が強い変異種が発見され予断が許されない状況です。ワクチン接種は2月中旬から順次開始されるとの報道もなされていますが、集団免疫を獲得するまで影響は長期化し、2021年度も引続き不確定な状況が続くことが予想されます。
これまでの本学の取り組みとしては、新学期からいち早く遠隔授業*❶を実施して、感染拡大防止と教育の質の確保の両立を図り、さらにはガイドラインに従ったサークル活動の再開などキャンパスライフの工夫*❷も行ってきました。そのため感染者数が少なく、また学内での感染や授業、サークル活動での感染連鎖は発生せず、しっかりとコロナ対応と教育の両立を図ることができました。
この1年間の知見の蓄積から、コロナウイルスの危険性を正しく認識し、各自がマスク着用、手洗いや手指消毒を行いつつ、教室でも社会的距離を保って座席指定を行うなどの感染防止対策*❸によって、学内での感染連鎖を回避できる事が分かってきました。そのため対面授業の必要性に鑑みつつ教育の質を確保する観点から、遠隔授業との適切かつ合理的な組み合わせの中で、対面授業を展開することが可能であると考えています*❹。
北星学園⼤学は、通学制で単位を取得する大学であり、コロナ禍の影響の下であっても、学生のみなさんが真摯に学習・研究に取組み、学生生活を送ることができる環境を提供しなければならないと考えています。1年間経験した遠隔授業のプラス面を効果的に交えて、キャンパス内での感染拡⼤防止を図りつつ、可能な限り学⽣同⼠や教職員と交流する対面授業の機会を確保した質の高い教育展開をしていくことが必要です。それが、コロナ禍の本学に課せられた高等教育機関としての使命であるとの認識から、2021年度は対面授業を拡大していく方針で臨みます。
なお、具体的な授業方針については別途お知らせします。
*❶なお、遠隔授業は、集中的な学びを高める効果があるものの、閉塞感、孤立感、そして集中力の途絶という挫折感などが生じやすいこともあるので、その対策として、授業展開の工夫(アイスブレイクの導入、グループ討議の導入等)、課題の工夫(提示した課題テーマへのエッセイのみならず、課題を設定させる、適切な課題量など)の対応を行っていきます。
*❷キャンパスでの学修機会に加えて、学生相互のコミュニケーションを持てない状況の改善も行っていきます。
*❸光触媒銀チタン抗ウイルスシールドの施工や、生協食堂の透明パーテーション導入など検討しています。
*❹併せて、多くの学生は現下の状況に戸惑い、不安、心身の不調を抱えており、オフィス・アワーの活用や学生相談のあり方の改善(カウンセラー、科目担当者、学科や部門教員、指導教員、上級学年の学生ボランティアによる相談体制の構築等)を行っていきます。
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.4)公開のお知らせ2022.09.13
- 【学生部長からのメッセージ】コロナ禍3回目の夏の過ごし方2022.08.01
- 【副学長からのメッセージ】前期授業期間終了に向けての感謝と感染予防対策の継続について2022.07.11
- 2022年度前期海外渡航に関する取扱いについて2022.04.25
- 【学生部長からのメッセージ】学生の皆さんへ-コロナ禍3年目の春~春の感染拡大防止に向け~2022.04.19
- 学長からのメッセージ(2022年度の新学期を迎えて)2022.04.04
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.3)公開のお知らせ2022.03.31
- 北海道の「まん延防止等重点措置」解除に伴う本学の対応について -危機管理ステージ2(警戒)3月22日適用-2022.03.22
- 国の政策による「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の【三次推薦】について2022.03.10
- 国の政策による「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の【二次推薦】について2022.02.08