イベント
Event
2023年11月24日
本学チャペルにて、「クリスマスコンサート ~チャペルに響くフルート・チェロ・ピアノの調べ~」を12/9(土)に開催いたします。フルート(類家千裕氏)、チェロ(石川祐支氏)、ピアノ(大平由美子氏)の演奏をお楽しみください。
お申込みは「申込みフォーム」よりお願いいたします。 定員に達したため、受付を終了しました。
皆様のお越しをお待ちしています。
日時:12月9日(土) 開場午後1:30 開演午後2:00
会場:北星学園大学チャペル 札幌市厚別区大谷地西2-3-1
※入場無料
※主な演奏曲
・クーラウ 協奏的三重奏曲
・バッハ 「管弦楽組曲第2番」より
・ベートーヴェン 「月光」より
・ラフマニノフ ヴォカリーズ
・サン=サーンス 白鳥
・シベリウス モミの木
・カッチーニ アヴェマリア ほか
※受付期間:11月27日(月)~12月7日(木)
定員に達したため、受付を修了しました。
2023年11月17日
札幌市出身、ソリストとしてのみならず、声楽や器楽の伴奏ピアニストとして多くの著名アーティストからの信頼も厚く、テレビドラマや映画制作の現場においても幅広く活躍中のピアニスト 河野紘子氏をお迎えし、「クリスマスコンサート」を開催いたします。
日時:12月14日(木) 昼12:10開演
会場:北星学園大学チャペル
入場無料(予約不要)
- <演奏曲目>
- シベリウス
  5つの小品より 樅の木 Op.75-5 - グリンカ(バラキレフ編曲)
  ひばり - ラフマニノフ
  コレルリの主題による変奏曲 Op.42 - 讃美歌
  きよしこの夜
主催:北星学園大学・北星学園大学スミス・ミッションセンター
問い合わせ:011-891-2731
2023年11月15日
今年度もホームカミングデーを開催します。恩師による懐かしの講義、施設見学、学食・カフェの無料体験プログラムを用意しました。秋のひと時、学生時代に戻って、講義を受けてみませんか?また、この日は祝日ですが、授業が行われているので、普段のキャンパスを体験することができます。
卒業生の皆さんはもちろん、どなたでもご参加いただける企画となっておりますので、ぜひ、ご家族、ご友人とご一緒にお越しください。
なお、当日の申し込みも受け付けておりますので、参加を希望される方は 9:00~9:45に受付(本学C館1階 50周年記念ホール)までお越しください。
多くの方のご来場をお待ちしております。
*本学在学生も講義等のプログラムに参加いただくことはできますが、学食無料体験プログラムは本学在学生については対象外となります。
ホームカミングデーチラシ
【第4回ホームカミングデー スケジュール】
日程:2023年11月3日(祝)
会場:北星学園大学 大谷地キャンパス(札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号)
受付:C館1階 50周年記念ホール
後援:北星学園大学同窓会
*入場無料
タイムスケジュール:
9:00~
受付開始
9:45~
第4回ホームカミングデー開始
学長挨拶・スケジュール説明等
*この後はコース(A~D)に分かれ、各会場へ移動し、ご参加いただきます。
(Aコース)
10:00~10:40 懐かしの講義 北星学園大学 学長 大坊 郁夫
テーマ:ウェルビーイングの心理学(C401教室)
10:40~10:50 休憩
10:50~11:30 施設見学
(Bコース)
10:00~10:40 懐かしの講義 札幌市立大学 デザイン学部 准教授 武田 亘明
(元:北星学園大学短期大学部 教授)
テーマ:メディア社会はどのように創られてきたのか~北海道におけるメディア・アクティビストの出現と活動~(C501教室)
10:40~10:50 休憩
10:50~11:30 施設見学
(Cコース)
10:00~10:40 施設見学
10:40~10:50 休憩
10:50~11:30 懐かしの講義 北星学園大学 名誉教授 矢口 以文
(元:北星学園大学 文学部教授)
テーマ:詩の朗読と解説(C401教室)
(Dコース)
10:00~10:40 施設見学
10:40~10:50 休憩
10:50~11:30 懐かしの講義 北星学園大学 名誉教授 山口 博教
(元:北星学園大学 経済学部教授)
テーマ:私の来し方、先人から学ぶ高齢化時代の歩み方-拙著エッセー紹介(C501教室)
(A~Dコース共通)
11:30~ 学食あるいはカフェにて昼食(希望者のみ)(昼食後は自由解散)
*希望者には、800円までの食券を提供します。
*本学在学生は対象外となります。
昼食後 解散、第4回ホームカミングデー終了
*【10:00~12:00 懐かしの写真展(C館1階 ホワイエサイネージの画面に投影)】
ホームカミングデー問合せ先:
社会連携課
TEL(011)891-2731(代表)
学習指導要領の改訂に伴い、GIGAスクール構想が推進され、「1人1台端末」等の整備が行われるなど、小中学校から高等学校までの教育が大きく変わる中で、教育の未来を共に考える機会として、北星学園大学教職課程センターでは、今年度のFD(Faculty Development)を公開FDとして開催いたします。
講師には文部科学省においてGIGAスクール構想を統括している 武藤 久慶 氏をお招きしました。
この研修会を通じて、学校種を超えてGIGAスクール構想に関する理解を深め、小中高大学の接続等に関する教育活動の方向性を共有し、各学校における魅力ある教育活動について考える契機となれば幸いです。
日 時:2023年11月3日(金)15:00~16:30
会 場:北星学園大学 50周年記念ホール
テーマ:GIGA School構想の動向と学校教育~小・中・高・大学の接続に期待すること
講 師:武藤 久慶 氏
文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課長、
学校デジタル化プロジェクトチームリーダー、
GIGA StuDX推進チームディレクター等
参加費:無料
問合先:北星学園大学教職課程センター
白鳥金吾 k-shiratori★hokusei.ac.jp
鳴海昌江 m-narumi★hokusei.ac.jp
※送信時は★を@に変更して送信してください。
2023年10月11日
11月9日(木)に、大森潤子バッハ無伴奏ヴァイオリン演奏会2023「チャペルに響くバッハ」を開催いたします。
~初冬の音楽風物詩、北星バッハ~
今年は、至高の名曲シャコンヌ(Partita2番終曲)が堂に満ちます。
J.S.バッハ
★無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
第2番 イ短調BWV1003
★無伴奏ヴァイオリン・パルティータ
第2番 ニ短調BWV1004
受付期間:10月16日(月)9時~
[電話]:011-891-2731(総務課:受付は平日9:00-16:30)
[メール]:soumu@hokusei.ac.jp
2023年10月02日
来たる10/8(日)に開催される「第62回 星学祭(大学祭)」の中身をちょこっとご紹介。
今回は第三弾!!開催予定のイベントを公開いたします。
オープニングセレモニーでは本学ヨサコイチーム「北星学園大学~廻~」が演舞します。
そして、皆さんお楽しみの「BINGO!」「ウォーリーを探せin北星」「THE☆もちまき!」と続きます。
YOSAKOIソーラン祭り in 北星!の参加チームも公開しちゃいます。
そして、終盤ダンスサークル”流“ による「~流~ENDING PERFORMANCE」の後は、フィーナーレの花火です!
是非、北星学園大学大学祭「第62回星学祭」にお越しください。
※下記のパンフレット表紙画像をクリックすると、内容の一部がPDFファイルでご覧いただけます。
※大学祭及び各種イベントは予告なしに中止となる場合がございます。大学HPにて最新情報を配信しておりますので、適宜ご確認ください。また、駐車場をご用意しておりませんので、公共交通機関でお越しください。
※新型コロナウイルス対策について
本学では、個人の基本的な感染症対策(マスク着用、3密回避、手洗い等の手指衛生など)を尊重し開催します。ご来場の皆様におかれましても、体調に応じてマスクを着用されるなど、ご自身による対策のご協力をお願いいたします。
▼タイムテーブル、模擬店マップおよび一覧はこちらから確認いただけます。
2023年10月02日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン配信での開催に変更となる場合があります。
【演題】
社会福祉と公共政策のあり方について:総合政策の視点から
【内容】
社会福祉と公共政策のあり方を総合的に考察し、現代における社会福祉の課題と解決の方向性について包括的に学ぶ機会とします。
【日時】2023年10月30日(月)16時20分~17時50分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】横山 彰 氏(日本社会事業大学・学長、一般社団法人 総合政策フォーラム・代表理事)
【参加費】無料
【申込締切】2023年10月23日(月)13:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
申込を締め切りました
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「社会保障論Ⅰ」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込みフォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
『日本の財政を考える』2017年 有斐閣(共著)
『日本社会の持続可能性と総合政策』2019年 中央大学出版部(編者)
“Federalism and Intergovernmental Networks: Reflections on Friedrich and Tullock,” Journal of Public Finance and Public Choice, 32(1-3): 177-190, 2014など多数
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2023年09月29日
来たる10/8(日)に開催される「第62回 星学祭(大学祭)」の中身をちょこっとご紹介!の第二弾、今回は館内模擬店です!!
出店一覧を公開いたしますので、是非お越しいただく際の参考にしてください。
※下記のパンフレット表紙画像をクリックすると、内容の一部がPDFファイルでご覧いただけます。
※大学祭及び各種イベントは予告なしに中止となる場合がございます。大学HPにて最新情報を配信しておりますので、適宜ご確認ください。また、駐車場をご用意しておりませんので、公共交通機関でお越しください。
※新型コロナウイルス対策について
本学では、個人の基本的な感染症対策(マスク着用、3密回避、手洗い等の手指衛生など)を尊重し開催します。ご来場の皆様におかれましても、体調に応じてマスクを着用されるなど、ご自身による対策のご協力をお願いいたします。
▼タイムテーブル、模擬店マップおよび一覧はこちらから確認いただけます。
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 【再掲】2025年度 入学式のご案内2025.03.04
- 【再掲】2024年度卒業式及び卒業記念祝賀会のご案内2025.03.04
- 【12/22(日)開催オンラインセミナー】犬とのより良い暮らしを考える共生セミナー #3.5 ~シニア期の過ごし方と将来のこと~2024.12.18
- 北星英研2024年度研究会のご案内2024.12.18
- 12月7日(土)開催「第2回 あつべつフェアトレードまつり ~だれかのためのクリスマス~」のお知らせ2024.12.03
- 北星チャペルでクリスマス&クリスマスツリー点灯式を開催しました2024.12.03
- 2024年度大学クリスマス礼拝について2024.12.02
- 大きなクリスマスツリー点灯式(12/2)のお知らせ2024.11.25
- 12/14(土)同日開催!「一般選抜対策セミナー」「新学部説明会」:申込受付開始!2024.11.25
アーカイブ
- 2025.04
- 2025.03
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07