ニュース
News
【改訂】新型コロナウイルスに関しての本学としての海外渡航の対応について
2021年03月10日
本学では、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い外務省が発出する感染症危険情報が全世界を対象にレベル2「不要不急の渡航は止めてください」以上となっていることから、当面の間の海外渡航を禁止しています。日本国内だけでなく海外においても、健康の安全に対する不安は依然として高いと言わざるを得ません。入国や行動の制限を課す国や地域も多く、このように未だにリスクが高い状況であることに鑑み、2021年度前期(夏期休業期間を含む)の海外渡航については次のように取り扱います。
1.2021年春留学生派遣は中止(延期)とする。
2.2021年春留学生受入は中止(延期)とする。
3.2021年度前期における海外渡航プログラムは渡航中止とする。
(渡航を伴わない代替授業の実施を妨げるものではない)
4.2021年度春交流教員派遣は中止とする。
5.2021年度春交流教員受入は中止とする。
6.2021年度前期の私費渡航・休学留学は中止(延期)を要請する。
7.2021年度前期の教職員の出張は原則中止(延期)とする。
但し、特別な事情がある場合は別途検討する。
以上
- 新型コロナウイルス感染者の発生について(8月10日公表分)2022.08.10
- 2022年度 夏季休業期間等の窓口・施設利用のお知らせ2022.08.10
- vol.149後援会だより2022.08.10
- 本学から3年ぶりに海外協定校へ留学生を派遣します2022.08.10
- 新型コロナウイルス感染者の発生について(8月5日公表分)2022.08.05
- 今後の海外渡航(大学の交換留学、短大の海外事情、教職員海外出張など)の取扱いについて2022.08.04
- (注意喚起) 海外渡航時の安全対策について2022.08.03
- 「第13回 みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」作品を募集します2022.08.02
- 一般社団法人北海道総合研究調査会(略称:HIT)と協定を締結しました2022.08.02
- 【学生部長からのメッセージ】コロナ禍3回目の夏の過ごし方2022.08.01
アーカイブ
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02