北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

広報ニュース

Publicity

10月9日、10日の日程で開催する、北星学園大学の学校祭である『星学祭』が始まりました!

星学祭の詳細については、こちらをご覧ください。

星学祭は、毎年大好評の「もちまき」を始め、素敵な景品が当たるBINGO大会や、なかなか体験することが出来ない砂金堀り体験、サークル等が出店している模擬店や、イベント会場も沢山あります!

本日の広報ニュースでは、星学祭1日目のようすをお伝えいたします。

第55回となる今年の星学祭は、学校祭実行委員長、副学長のあいさつのあと、チアダンス部「STARRYS」のチアダンスが披露されました。

会場には、このダンスを楽しみに来たという小学生もいました。

チアダンス

元気いっぱいのチアダンスに会場は笑顔に溢れました。

心配された天気も悪化せず、多くの来場者があり大盛況でした。

正門の工事も間に合い、新たに出来たベンチに座り、模擬店で買ったものを食べる方も多くいました。

星学祭のようす

毎年大人気の砂金堀りは、今年も沢山の人でにぎわっていました。みなさん目が真剣です!
砂の中にキラリと光る金を見つけた時の感動をぜひ味わってください。明日も中庭で開催しています。

砂金堀り

お化け屋敷は、子どもたちに大人気でした!

星学祭①

その他、今年は「謎解き」や「脱出ゲーム」「スタンプラリー」など楽しい催しが様々なところで行われています。明日も開催していますので、ぜひお越しください!
ネタバレになってしまいますので、謎解きなどについては明日の広報ニュースでお伝えします。

その他の模擬店についてご紹介します。東日本大震災及び熊本地震についての写真展が開催されていました。

展示① 展示②

 

茶道部の出店では、普段なかなか体験することのできない茶道の世界を体験出来たと来場した方に喜ばれていました。
また、アカペラサークルぽらりす.のライブでは、素晴らしいハーモニーに会場中が魅了されていました。

茶道部 ぽらりす

 

今年は、「学生広報委員(愛称:キタボシ)」(学生の目線から北星学園大学の魅力を発信することを目的とした広報活動を行うボランティア学生)も出店しました。

C館の2階で北星オリジナル鉛筆をお配りしていますので、来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
この鉛筆は、本学の卒業生がデザインしました。大学カラーとライラックカラーの2本セットです。

また、記者会見風に写真が撮影できる記者会見ボードも設置。楽しいアイテムもありますので、ぜひ来場記念に撮影してくださいね♪

『今日の1番!』はこの方☆ 本日、アイテムで1番人気だったのは、「ゴリラ」でした。
記者会見ボード

映画研究会の学生が宣伝に来てくれました。
ぜひ、映画研究会の出店(会場:A500教室)に来てくださいとのことです。
映研

星学祭は、明日も10時から開催しています。

明日のスケジュールは、こちらからご確認ください。

明日も北星学園大学でお待ちしております。

短期大学部英文学科では、将来のキャリア教育に活かすことを目的として、2015年度から学生が観光ガイドの体験をする模擬観光バスツアーを実施しております。

今年度の北星バスツアーが10月1日、以下のとおり開催されました。

当日は天気にも恵まれ、大変楽しい秋の1日となりました。

学生が通訳案内士の方々と交流したり、ガイディングのアドバイスを頂きながら、
実際に市内の観光地で英語を使って外国人の方にガイドをしてきました。

この経験から将来の仕事として通訳案内士(ガイド)へのキャリアを考えるよい機会となりました。

バスツアー①

外国人役として本学の留学生も2名参加しました。

参加した学生は英語の学習に対してもモチベーションが高まり、また通訳案内士の仕事についても興味が深まったようです。

バスツアー②

10月2日(日)14:00から、本学チャペルにて『保田紀子パイプオルガンコンサート ドイツ・オルガン音楽の伝統 バロック~ロマン派~現代』が開催されました。
当日は秋晴れのよい天気に恵まれ、地域の方を中心に177名の方が来場してくださり、パイプオルガンの神聖な響きに会場が包まれました。保田さんは元松本市音楽文化ホールの専属オルガニストで、J.S.バッハやJ.ブラームスの宗教曲などを中心に演奏されました。アンコールでは、バッハのオルガン曲で有名な「主よ人の望みの喜びよ」と「トッカータとフーガニ短調」が演奏され、コンサートは華々しく終了いたしました。

20161004_01
▲パイプオルガンの音色に耳を傾ける来客の皆様

20161004_02
▲演奏する曲について、毎回丁寧に紹介してくださった保田様

次回の北星学園大学同窓会主催のイベントは、10月29日(日)14:00~「南極料理人 西村淳講演会」です。本学図書館棟で開催されます。詳細はこちらからご覧ください。次回も多くの皆様のお越しをお待ちしております。

北星学園大学 同窓会事務局

本日、気持ちのよい秋晴れの中、2016年度 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 前期末卒業式が北星学園大学礼拝堂(チャペル)にて開催されました。

前期末卒業式1
▲ 少しずつ紅葉が始まって来た中庭から見たC館

前期末卒業式は、前奏となるパイプオルガンの音色がチャペルに響き渡り、厳かに始まりました。

前期末卒業式2
▲ チャペルクワイヤと一緒に讃美歌を歌いました

卒業生の卒業証書・学位記を各学部長及び学長が読み上げ、一人一人に手渡しで渡されました。

前期末卒業式3

卒業式の後は、大学会館にて後援会主催の祝賀会が開催されました。

深澤秀則後援会長からの挨拶の後、濱保久副学長の乾杯で始まりました。

祝賀会1
▲濱副学長の乾杯

卒業生たちは、今まで学んできた学び舎で、最後のひとときをお世話になった教員と楽しそうに過ごしていました。

0930-5
▲祝賀会のようす

本学の学生は、学内での活動だけではなく、ボランティアや様々なイベントの実行委員を担うなど、学外での活動にも力を入れている学生が多いです。

今回の広報ニュースでは、本学の学生が実行委員長となり、イベントを企画していますので、その開催についてお知らせします。

 
現在、札幌で大人気公演中の劇団四季ミュージカル『ウィキッド』と、北星学園大学の学生がスペシャルコラボイベントを以下のとおり開催します!

ウィキッドイベントバナー

 日にち:10月 3日(月)
 場 所:C館50周年記念ホール
 時 間:12時00分開場/12時15分開演(*30分程度のイベントを予定)
 主 催:WICKED PR実行委員会

劇団四季から特別ゲストをお招きしての「ここでしか聞くことが出来ないトークショー」やプレゼント企画なども用意しております。

『ウィキッド』を観た方も、まだ観ていない方も10月3日のランチタイムは北星学園大学 C館 50周年記念ホールへ!
他大学の学生さんもご参加いただけます。

お問い合わせは、本学学生・WICKED PR実行委員長 南部千里( l13063@hokusei.ac.jp )まで
 

現在、図書館に期間限定で「ウィキッド特設コーナー」が設けられています。

イベントに参加する前に、参加した後に、図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

図書館特設コーナー

本学図書館につきましては、こちらをご覧ください。

9/28(水)、本学チャペルにて「揚原祥子ピアノコンサート~シェイクスピア没後400年に寄せて~」が開催されました。

悪天候にも関わらず、100名を越えるたくさんの方にご来場いただけました。
ラヴェルの「水の戯れ」やソフトバンクのCMで使用されているプロコフィエフの「モンターギュ家とキャピュレット家」など、普段聴いたことのある曲が多く、揚原さんの人柄もあり、とても親しみやすいコンサートとなりました。

コンサートの最後には揚原さんの伴奏で、学歌を来場者の皆様で合唱しました。
学外から来て下さったお客様からも歌声が聞こえ、会場には一体感が生まれました。

 

このように北星学園大学では、定期的にチャペルコンサートを行っています。

チャペルコンサートなどのイベント情報は、こちらからチェックすることが出来ます。
毎週のチャペルタイムの日程は、こちらからチェックできます。

興味のある方はぜひ、北星学園大学のチャペルコンサートにお越しください。

本日から、『50円朝食キャンペーン 第3弾』が始まりました。

このキャンペーンは、今年度から、学生たちに朝食の重要さを認識してもらい、健康的な学生生活を送ってもらうことを目的として、学生医療互助会が実施しています。

朝食50円キャンペーン第3弾は、30日までの開催となっております。

朝食キャンペーン②
▲こんなに食べられてなんと50円!(※本学学生に限ります。)

朝食キャンペーン①
▲50円という安さに学生たちも嬉しそうに並んでいました。

今日の広報ニュースでは、本学 経済学部 経営情報学科 西脇隆二教授のゼミで取り組んでいる『北星オリジナルワイン』についてご紹介いたします。

西脇ゼミでは、2009年から北海道ワイン株式会社と連携し、ワインづくりを通した実践的なマーケティングを学んでいます。

プロジェクトの活動は、5月の「芽掻き作業」を始めとして、8月「鶴沼ワインフェス」にてブース出展、9月「台湾視察」・「収穫祭」、10月「同窓会でPR」・「ノベルティ制作」、11月「完成発表会」、12月「北星ワイン贈呈式」、1月「アフターマーケティング」・「ラジオ番組でのPR」、2月「ホテルイベントに参加」、3月「オプショナルツアーの提案」(※昨年度の実績)と幅広く行われています。

今年制作するワインは、「北海道の良さの一つである癒しと和みを届けるワイン」をコンセプトに、商品名が「新風爽快」に決まりました。

ワインプロジェクトの取り組みの一環として、9月19日に鶴沼ワイナリーにて北星オリジナルワイン収穫祭を実施したようすが経営情報学科Twitterに掲載されておりますのでご覧ください。

ブドウを収穫する学生たち
▲ブドウを収穫する学生たち

収穫したブドウ
▲収穫したブドウ

ワインプロジェクトの詳細は、こちらをご覧ください。

◆ 出演アーティスト:「シナリオアート」、「Drop’s」 アーティスト詳細はこちら

◆ タイトル:シナリオアート Drop’s SpecialLive 2016 in 星学祭

◆ 日にち:10月10日(月・祝)

◆ 開場:15時30分~ 開演:16時00分

◆ 場所:北星学園大学体育館2F

◆ チケット枚数:500枚

◆ チケット価格:前売り 学生:無料(北星学園大学生協で購入した場合)
             一般:500円
         当日券 学生:500円
             一般:500円
※ 整理番号なし
※ 「学生」は、北星系列(北星学園大学、北星学園大学短期大学部、北星学園大学附属高等学校、北星学園女子中学高等学校、北星学園余市高等学校)の学生のみ対象。
※ 「学生」は、学生証の提示必要(提示しない場合、一般料金となります。)

◆ チケット販売方法
  学生:北星学園大学生協 1人2枚まで(250枚限定)
  一般:e+ 1人8枚まで (250枚限定)

◆ チケット販売日:9月24日(土)11時00分より好評発売中

◆ お問合せ
  北星学園大学星学祭実行委員会:メールアドレス seigakusai.4179@gmail.com
                 twitter @seigakusai

◆ アクセス方法
  地下鉄 東西線 大谷地駅下車1番出口から徒歩5分

※ ロッカーはございませんが、開場後方に荷物を置くスペースはございます。
  貴重品等に関しては、自己管理・自己責任でお願いいたします。
※ ライヴは、オールスタンディングで行います。
※ チケットの転売禁止
※ 体育館内飲食禁止

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP