広報ニュース
Publicity
2016年07月01日
6月30日(木)お昼休み、北星学園大学中庭メモリアルステージにて、「ストリートダンスサークル“流”(リュウ)」のパフォーマンスライブが行われました。(6/24の記事ではアカペラサークルぽらりす. のお披露目ライブの様子を掲載しました)
晴天が広がり夏らしい気候のなか、迫力のあるフレッシュなパフォーマンスが披露されました。
![]() |
![]() |
2016年06月30日
6月29日(水)、大谷地東小学校3年生8名が授業の一環として、「町はかせになろう」というテーマで本学を見学しました。大谷地東小学校3年生は、学校周辺の数か所に分かれて見学学習をしているとのことで、本学にも毎年来ていただいています。
始めに図書館A教室で事前に出されていた質問に答える形で、本学の歴史や学生数、人気のあるサークルなどを紹介しました。大きな教室にとても感激していた様子でした。
その後、大学内の施設見学を行いました。小学校とは違いたくさんの本が並ぶ図書館や初めて見るCALL教室、パイプオルガンが響くチャペルなど見学し、熱心にメモを取っていました。1時間という短い時間の見学でしたが、そばを通る本学学生たちも「かわいい」「小さいね」と微笑ましく見ていました。
本学ではこれからもこのような地域との交流を大切にしていきたいと考えております。
▲質問の答えを記録するようす
▲図書館の見学
▲中庭
▲学生食堂
2016年06月29日
6月27日(月)、AIR-G'(株式会社エフエム北海道)のラジオ番組である「GTR」(毎週月曜日~木曜日の20:00~21:45放送)の『スクールストライク』のコーナーに、濱副学長と本学学生(文学部 心理・応用コミュニケーション学科)が出演しました。
2人は所属が心理・応用コミュニケーション学科ということもあり、心理・応用コミュニケーション学科で行っているユニークな授業の紹介を始めとして、大学の歴史からキャンパス説明会や大学祭の日程の告知までたくさん大学をPRしてくれました。
AIR-G' GTRのTwitterでも紹介されておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
▲生放送のようす
▲番組のパーソナリティを務めるDJ龍太さんと出演の記念写真
2016年06月27日
6月26日(日)15:00から、本学チャペルにて「HBC少年少女合唱団チャペルコンサート」が開催されました。
当日は小雨が降る中ではありましたが、地域の方を中心に229名の方が来場してくださり、チャペルは2階まで満席となりました。
伝統的な合唱曲「美しく青きドナウ」や童謡の「おぼろ月夜」「村祭」など馴染み深い曲から、海外の合唱曲まで幅広く演奏され、1時間半のコンサートは大盛況のうちに終了いたしました。
次回は、10月2日(日)14:00~「パイプオルガンコンサート」を同じくチャペルにて開催する予定です。
詳細が決まり次第、大学HP等でお知らせいたします。次回も多くの皆様のお越しをお待ちしております。
北星学園大学 同窓会事務局
2016年06月23日
6月21日(火)お昼休み、北星学園大学中庭メモリアルステージにて、「アカペラサークルぽらりす.」のお披露目ライブが行われました。
会場には「ぽらりす.」の爽やかな歌声を聴きにたくさんの学生や教職員が集まり大いに盛り上がるライブとなりました。
本日もお昼休みにお披露目ライブを行う予定です。
![]() |
![]() |
2016年06月22日
6月21日(火)、本学チャペルにて「チャペル落語」が開催されました。
大阪府東大阪市にある大阪シオン教会主任牧師である笑福音亭シオン師匠を招いて「神さん畏(おそ)れることが知恵のはじめ」という演目の落語を演じていただきました。このお話は、息子とお父さん、そして奥さんと旦那さんのコミカルなやりとりで、チャペルは笑い声と笑顔でいっぱいになりました。
シオン師匠は現在、台風に被災したフィリピンの小学校を再建させる目的で落語を演じているとのことです。
再建を目的とした活動を呼びかけた当初は、「こんなに少ない人数で(学校の再建など)できる訳がない」と特に若い学生の同意が得られずになかなか人数が集まりませんでしたが、「人数が少ないことは何かをあきらめる理由にはならない」とメンバーたちを励まし、活動を続けているそうです。
現在活動メンバーは奮起し、このプロジェクトに全力で取り組んでいるとのことです。
このお話は本学の学生の心をも動かしたようで、強く頷いて耳を傾ける様子が見られました。
![]() |
![]() |
今年で3回目となる「チャペル落語」という取り組みについて、地域のニュースを伝えるテレビ番組で紹介していただけることとなり、チャペル落語終了後、日髙チャプレンが取材を受けました。
チャペルタイムでは、様々な取り組みを行っております。ぜひ北星学園大学のチャペルへお越しください。
チャペルタイムの予定は、スミスミッションセンターホームページの「今週のチャペルタイム」をご覧ください。
2016年06月16日
2016年06月13日
北星学園大学の新CMを以下の日程で放映しています。
【放映期間】6月11日(土)から22日(水)まで
以下からご覧いただくことが出来ますので、ぜひご覧ください!
2016年06月12日
6月12日 10:40頃から、『井原水産&北星学園』チーム(北星学園大学演舞同好会)が、YOSAKOIソーラン祭り会場の1つである地元厚別の「あつこい会場」で演舞しました。
演舞同好会の熱い演舞に、演舞終了後は、大きな歓声が上がりました。
北星学園大学 演舞同好会は、「セミファイナル審査」進出が決まりました!
本学演舞同好会のスケジュールは、残すところ3会場(※結果により異なります)となりました。
★12:18 頃 大通北コース(パレード)
★14:30 頃 平岸パレード会場
★15:40 頃 大通8丁目会場 ~セミファイナル審査~
ぜひ躍動感ある触れる演舞をご覧ください!
なお、演舞時間については予定ですので、変更がある場合があります。
最新の情報はYOSAKOIソーラン祭り公式HPをご覧ください。
たくさんのご声援、よろしくお願いいたします!
- 経済学部 藤井 康平 専任講師 が ビジネス誌「週刊エコノミスト」にコラムを寄稿しています2025.07.04
- 北星学園大学後援会第1回札幌地区父母懇談会を開催しました2025.07.03
- 経済学部 鈴木 克典 教授のコメントが北海道新聞の社説に掲載されました2025.07.01
- 文学部 山本 範子 教授が「第13回 日経 星 新一賞」の最終審査を担当します2025.07.01
- 【7/2(水)~3(木)、5(土)開催】経済学部 藤井ゼミ 古着回収班によるバザーのお知らせ2025.06.30
- 文学部 山本 範子 教授が 国立台湾文学館「2025 臺灣文學基地作家駐村」に選出されました2025.06.26
- 国際協力機構(JICA)小林理事とJICA北海道(札幌)の皆さんが来学されました2025.06.25
- 一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構(J-ABS)の代表理事 友成晋也氏を臨時講師としてお招きしました2025.06.25
- 「フェアトレードフェスタ in さっぽろ2025」 開催のお知らせ2025.06.23
- 経済学部 鈴木 克典 教授のコメントが朝日新聞に掲載されました2025.06.20
カテゴリー
アーカイブ
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.07
- 2015.03
- 2014.10
- 2014.03
- 2013.10
- 2013.03
- 2012.10
- 2012.01
- 2011.08
- 2011.01
- 2010.08
- 2010.01
- 2009.08
- 2009.01
- 2008.08
- 2008.01
- 2007.07
- 2007.01
- 2006.07
- 2005.10