広報ニュース
Publicity
2016年06月27日
6月26日(日)15:00から、本学チャペルにて「HBC少年少女合唱団チャペルコンサート」が開催されました。
当日は小雨が降る中ではありましたが、地域の方を中心に229名の方が来場してくださり、チャペルは2階まで満席となりました。
伝統的な合唱曲「美しく青きドナウ」や童謡の「おぼろ月夜」「村祭」など馴染み深い曲から、海外の合唱曲まで幅広く演奏され、1時間半のコンサートは大盛況のうちに終了いたしました。
次回は、10月2日(日)14:00~「パイプオルガンコンサート」を同じくチャペルにて開催する予定です。
詳細が決まり次第、大学HP等でお知らせいたします。次回も多くの皆様のお越しをお待ちしております。
北星学園大学 同窓会事務局
2016年06月23日
6月21日(火)お昼休み、北星学園大学中庭メモリアルステージにて、「アカペラサークルぽらりす.」のお披露目ライブが行われました。
会場には「ぽらりす.」の爽やかな歌声を聴きにたくさんの学生や教職員が集まり大いに盛り上がるライブとなりました。
本日もお昼休みにお披露目ライブを行う予定です。
![]() |
![]() |
2016年06月22日
6月21日(火)、本学チャペルにて「チャペル落語」が開催されました。
大阪府東大阪市にある大阪シオン教会主任牧師である笑福音亭シオン師匠を招いて「神さん畏(おそ)れることが知恵のはじめ」という演目の落語を演じていただきました。このお話は、息子とお父さん、そして奥さんと旦那さんのコミカルなやりとりで、チャペルは笑い声と笑顔でいっぱいになりました。
シオン師匠は現在、台風に被災したフィリピンの小学校を再建させる目的で落語を演じているとのことです。
再建を目的とした活動を呼びかけた当初は、「こんなに少ない人数で(学校の再建など)できる訳がない」と特に若い学生の同意が得られずになかなか人数が集まりませんでしたが、「人数が少ないことは何かをあきらめる理由にはならない」とメンバーたちを励まし、活動を続けているそうです。
現在活動メンバーは奮起し、このプロジェクトに全力で取り組んでいるとのことです。
このお話は本学の学生の心をも動かしたようで、強く頷いて耳を傾ける様子が見られました。
![]() |
![]() |
今年で3回目となる「チャペル落語」という取り組みについて、地域のニュースを伝えるテレビ番組で紹介していただけることとなり、チャペル落語終了後、日髙チャプレンが取材を受けました。
チャペルタイムでは、様々な取り組みを行っております。ぜひ北星学園大学のチャペルへお越しください。
チャペルタイムの予定は、スミスミッションセンターホームページの「今週のチャペルタイム」をご覧ください。
2016年06月16日
2016年06月13日
北星学園大学の新CMを以下の日程で放映しています。
【放映期間】6月11日(土)から22日(水)まで
以下からご覧いただくことが出来ますので、ぜひご覧ください!
2016年06月12日
6月12日 10:40頃から、『井原水産&北星学園』チーム(北星学園大学演舞同好会)が、YOSAKOIソーラン祭り会場の1つである地元厚別の「あつこい会場」で演舞しました。
演舞同好会の熱い演舞に、演舞終了後は、大きな歓声が上がりました。
北星学園大学 演舞同好会は、「セミファイナル審査」進出が決まりました!
本学演舞同好会のスケジュールは、残すところ3会場(※結果により異なります)となりました。
★12:18 頃 大通北コース(パレード)
★14:30 頃 平岸パレード会場
★15:40 頃 大通8丁目会場 ~セミファイナル審査~
ぜひ躍動感ある触れる演舞をご覧ください!
なお、演舞時間については予定ですので、変更がある場合があります。
最新の情報はYOSAKOIソーラン祭り公式HPをご覧ください。
たくさんのご声援、よろしくお願いいたします!
2016年06月10日
6月3日~5日の日程で、体育祭が開催されました。
先日の広報ニュースでバレーボールのようすをお伝えしましたが、体育祭には、バレーボールの他にも競技があります。
★ソフトボール★
★卓球★
このほか、前夜祭で開催されるフットサルやバスケットボールの試合も行われました。
チーム全員で一丸となって戦うことで新たな絆も生まれたように見えました。
体育祭後、キャンパス内では、バレーボールやキャッチボールをする学生が増えました。
このようにスポーツをする他、自分たちで考えた勉強をしたり、サークルの成果を中庭で発表するなど、北星学園大学の学生は、空き時間を楽しく使っている学生が多い大学なのではないかと思います。
今回掲載した写真は、学生広報委員(愛称:キタボシ)のメンバーが撮影してくれました。
学生広報委員とは、学生の視点を活かした広報を行うために、広報の企画からあらゆる広報業務を大学と一緒に行うボランティアの学生です。
北星学園大学は、学生の視点からの大学広報にも力を入れたいと考えています。
今後、ますますキタボシが活躍します。お楽しみに!
2016年06月08日
センター棟1Fにある国際ラウンジでは、毎週木曜日12:10~13:00までインドネシア語勉強会が行われています。今回はその様子をお届けします。
続きを見る
2016年06月03日
本日から、北星学園大学では体育祭が行われています。
本日9時から体育館ではバレーボールが行われています。
実は、毎年「教職員チーム」もほとんどの競技にエントリーします。学生の皆さん気づいていましたか?
バレーボールの試合に出場していました。
本日は、体育祭を頑張るみなさんを応援!ということで、学生医療互助会による「50円ランチキャンペーン」が学食で行われています。
なんと、こんなに食べられて50円!!
本日は体育祭のため授業がありませんが、学食は学生たちでとても賑わっていました。
昨日は、前夜祭とフットサルが行われ、本日はバレーボールとソフトボール、明日は卓球とバスケットボール。最終日となる5日には、バスケットボール、バレーボール、ソフトボールの決勝及び3位決定戦が行われます。
ケガの無いように楽しい体育祭にしましょう。
- 心理学科 牧田 浩一 教授が、一般社団法人「日本遊戯療法学会」2024年度学術奨励賞を受賞しました。2025.09.11
- 社会福祉学部の学生2名の活動が北海道新聞に掲載されました2025.09.11
- 経済学部 鈴木 克典 教授へのインタビューが北海道建設新聞に掲載されました2025.09.04
- 北星学園大学〜廻〜(演舞同好会)が札幌市の姉妹都市である韓国・大田広域市の「大田0時祭り」でよさこいを披露しました2025.09.02
- 動画コンテンツ「研究者Story」にベリャコーフ先生(文学部 英文学科)を公開しました2025.09.01
- 英文学科の学生がACUCA Student Campに参加しました2025.09.01
- 文学部 山本 範子 教授による翻訳作品が早川書房発行の文芸誌『S-Fマガジン10月号』に掲載されました2025.09.01
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.39」【巻頭特集:北星新時代 2026年4月 国際学部 グローバル・イノベーション学科が始動】を発行しました!2025.08.29
- 社会福祉学部 髙橋 あすみ 専任講師のコメントが北海道新聞に掲載されました2025.08.29
- 学生広報委員が受験生向け広報誌「キタボシ vol.9」を発行しました!2025.08.28
カテゴリー
アーカイブ
- 2025.09
- 2025.08
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.07
- 2015.03
- 2014.10
- 2014.03
- 2013.10
- 2013.03
- 2012.10
- 2012.01
- 2011.08
- 2011.01
- 2010.08
- 2010.01
- 2009.08
- 2009.01
- 2008.08
- 2008.01
- 2007.07
- 2007.01
- 2006.07
- 2005.10