開催報告
report
2016年09月29日
9/28(水)、本学チャペルにて「揚原祥子ピアノコンサート~シェイクスピア没後400年に寄せて~」が開催されました。
悪天候にも関わらず、100名を越えるたくさんの方にご来場いただけました。
ラヴェルの「水の戯れ」やソフトバンクのCMで使用されているプロコフィエフの「モンターギュ家とキャピュレット家」など、普段聴いたことのある曲が多く、揚原さんの人柄もあり、とても親しみやすいコンサートとなりました。
コンサートの最後には揚原さんの伴奏で、学歌を来場者の皆様で合唱しました。
学外から来て下さったお客様からも歌声が聞こえ、会場には一体感が生まれました。
![]() |
![]() |
このように北星学園大学では、定期的にチャペルコンサートを行っています。
チャペルコンサートなどのイベント情報は、こちらからチェックすることが出来ます。
毎週のチャペルタイムの日程は、こちらからチェックできます。
興味のある方はぜひ、北星学園大学のチャペルコンサートにお越しください。
2016年09月15日
本日の広報ニュースでは、「キャンパスタウン厚別」についてお伝えします。
「キャンパスタウン厚別~おせっかいやきになろう!~」は、厚別区と北星学園大学が連携して行うCCRC事業(※)として、厚別区にお住いの60歳以上の方を対象とした生涯学習講座で、9月8日から本学を会場として開催しています。
※「CCRC(Continuing Care Retirement Communities)」とは、高齢者が健康で元気に暮らし続けることのできるコミュニティを意味する英語の頭文字をとったものです。
第1回目の講義では、「厚別区を知る~厚別区の過去・現在・未来~」をテーマに、厚別区の歴史を中心として学びました。
第2回目となる本日は、「地域福祉を取り巻くネットワーク」をテーマに、札幌市厚別区社会福祉協議会の方が講師となり、第1回目の講義で学んだ厚別区が6つの地区に分かれること、地区ごとの人口や世帯数のほか「高齢化率」等具体的な数値を確認したほか、厚別区にある「ふれあい・いきいきサロン」の紹介や福祉推進委員会の活動などを始めとした地域のネットワークについて学びました。
今後は「福祉のまち推進センターの活動」、「町内会活動について」、「高齢者に必要な法的知識」などの講義が続きます。
「キャンパスタウン厚別」は、学生が普段利用している教室で受講するほか、受講者によっては、講義終了後にキャンパス内にある学生食堂で昼食をとるなど、参加したみなさまに学生気分を満喫していただいております。
2016年07月07日
北星学園大学では、「北星学園大学について知る」ことを目的とした『北星学』という講義があります。
本講義は、北星学園の始まりと北星学園の歩みについて学ぶほか、北星学園大学の現状と課題、さらには北星学園大学目指すものという構成となっており、講師は、北星学園大学及び北星学園関係者によるオムニバス形式によって展開されます。
本日は、学校法人北星学園 大山綱夫理事長による講義でした。
1887年に創立された北星学園は、来年で130周年を迎えます。
学生のみなさんが、この講義をとおして、北星学園について学び、北星学園だからこそ出来ることを発見し、有意義な学生生活を送るきっかけとなることを願っております。
2016年07月06日
7月5日、北星学園大学のチャペルが、NHKのテレビ番組「うたコン」(毎週火曜日19時30分から放送)の生中継会場となりました。
午前中から、多くの機材がチャペル付近に運ばれていたため、何があるのか気になった学生さんもいたと思います。
▲チャペル前に置かれた沢山の機材(一部)
本学チャペルで歌っていただいたのは、世界的に有名な歌手・女優であるサラ・ブライトマンさんです。
また、司会として、ホラン千秋さんにも来学していただきました。
チャペルに響く「Time To Say Goodbye」の透き通るような歌声に、チャペルの近くを歩いていた学生も足を止め聴き入っていました。
いつものチャペルがなんとこんなに素敵な空間に生まれ変わり、技術の高さに感動しました。
2016年07月04日
7月2日(土)、北星学園大学にて札幌地区での第1回父母懇談会を開催しました。
今回の懇談会は大学3.4年生と短大2年生の父母の皆様が対象で、130組ほどが参加してくださいました。
![]() |
![]() |
▲全体会様子 | ▲田村学長の挨拶 |
その後は、学科に分かれて教員と父母との個別懇談を行いました。
一組約20分程度の懇談でしたが、お子様の修学状況を深く知る良い機会となったと思います。
![]() |
![]() |
▲個別懇談の様子
個別懇談と並行してお子様の就職活動についての相談も就職支援課にて行いました。
就職支援課員が父母の皆様からの就職相談に個別に対応し、各企業の資料や求人票、学生が情報収集に利用するパソコンなども閲覧していただきました。
![]() |
![]() |
▲就職支援課での様子
このような父母懇談会は毎年行われており、今年度予定されている残りの父母懇談会は下表のとおりです。
お子様の学生生活、修学状況、就職状況等について、大学の教員と直接懇談できるプログラムとなっておりますので、申込みされた方はお忘れなくご参加ください。
なお、申込期限は過ぎておりますが、申込をお忘れの方は下記フォームから必要事項を記入し送信してください。事務局側の準備上、7月中にお申込みくださいますようお願いします。
地区別父母懇談会スケジュール(受付:12:00~ 開始:12:30~)
2016年8月27日(土) | 北見地区 | 会場:ホテル黒部 |
2016年8月28日(日) | 旭川地区 | 会場:旭川グランドホテル |
2016年9月3日(土) | 釧路地区 | 会場:釧路プリンスホテル |
2016年9月4日(日) | 帯広地区 | 会場:ホテルグランテラス帯広 |
2016年9月10日(土) | 函館地区 | 会場:函館国際ホテル |
2016年9月11日(日) | 苫小牧地区 | 会場:グランドホテルニュー王子 |
2016年10月22日(土) | 札幌地区 | 会場:北星学園大学校舎(全学年対象) |
※お子様を同席させての三者面談は行いません。
2016年06月27日
6月26日(日)15:00から、本学チャペルにて「HBC少年少女合唱団チャペルコンサート」が開催されました。
当日は小雨が降る中ではありましたが、地域の方を中心に229名の方が来場してくださり、チャペルは2階まで満席となりました。
伝統的な合唱曲「美しく青きドナウ」や童謡の「おぼろ月夜」「村祭」など馴染み深い曲から、海外の合唱曲まで幅広く演奏され、1時間半のコンサートは大盛況のうちに終了いたしました。
次回は、10月2日(日)14:00~「パイプオルガンコンサート」を同じくチャペルにて開催する予定です。
詳細が決まり次第、大学HP等でお知らせいたします。次回も多くの皆様のお越しをお待ちしております。
北星学園大学 同窓会事務局
- 「フェアトレードフェスタ in さっぽろ2025」(6/28~29@札幌市民交流プラザ)活動報告2025.07.15
- 短大部英文学科公開講座「変わり続ける世界で、 自分らしく挑むために」を開講しました2025.07.08
- 北星学園大学後援会第1回札幌地区父母懇談会を開催しました2025.07.03
- 名誉教授称号授与式を開催しました2025.06.12
- 北星学園大学後援会総会・就職講演会を開催しました(5/24)2025.06.05
- 永年勤続表彰式を執り行いました2025.05.08
- 北星ピア・サポーターによる説明会と相談会を開催しました2025.04.21
- 2024年度修了式・卒業式及び卒業記念祝賀会を開催しました【修了生・卒業生スナップ公開中!】2025.03.31
- 文学部 心理・応用コミュニケーション学科「心コミラウンドテーブル」を開催しました2025.03.17
- 経済学部 足立 清人 教授による公開講座を開催しました2025.03.14
カテゴリー