ニュース
News
「緊急事態宣言」延⻑及び、北海道・札幌市の感染状況を受けての対応について
2020年05月07日
在学生、ご家族の皆様へ
学⻑ 大坊 郁夫
【5月7日改定】
「緊急事態宣言」延⻑及び、北海道・札幌市の感染状況を受けての対応について
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、政府よる全国の「緊急事態宣言」延⻑及び、北海道、札幌市の感染状況を踏まえて、全学危機管理委員会を開催し、本学の危機管理の段階を現状のステージ2(制限−中)からステージ3(制限−大)へと引き上げることを決定し、今後の対応を以下の通りとする事としました。
北星学園大学における新型コロナウイルス感染拡大防止のための危機管理ステージ
本学の教育活動の制限が大きくなることは残念ですが、本学に集う皆様の「生命」と「健康」を守り、感染を防止しつつ大学教育を実践していくために、ご理解とご協力をお願いいたします。
【学生の登校について】
原則として学生の登校を禁止します。原則以外に登校が認められるケースは以下の通りです。
・自宅に遠隔授業の環境(PC、Wi-Fi等の環境)が整っていない場合の実習室の利用
・教科書販売(郵送以外の学生)
※教科書の代引き対応が可能となりました。
北星学園生協HP https://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/hokusei/news/news-1937/
・その他、止むを得ない場合(履修関係、各種証明書、奨学金、授業料、学生相談など)は、担当課に事前連絡し許可を取ってください。
※止むを得ず登校する場合は、飛沫感染を防ぐために、必ずマスクを着用してください。受付で入構記録を残します。風邪の症状や37.5℃以上の発熱、体調不良や倦怠感があるときは登校を禁止します。
【教職員の出勤体制について】
感染防止と罹患リスクを低減しつつBCP(業務推進計画)を維持していくために、当面の間、就業制限と在宅勤務体制を行うことを確認いたしました。これにより教員には自宅勤務を推奨し、事務・用務職員については交代出勤体制としつつ、業務の優先順位を確認し最小限の事業継続に必要な勤務を行う縮小勤務体制となります。このことにより、各種お問い合わせの対応についてはお時間を要することとなりますので、ご承知おきください。
【前期授業について】
前期授業期間は全て、非対面型授業(遠隔授業/オンライン授業を含む)のみとして、授業第2週(5月11 日)から開始し、8月14日が最終授業となります。休講分の補講については、統一補講日(5/23、6/13、7/11 の他に2日を追加し5回設定します)、遠隔授業、授業中に課すものに相当する課題研究等を活用して対応します。
なお、コロナウイルス感染状況の改善によっては、対面型授業に変更する可能性もありますが、その場合は教室での3密を避けなければならないため、履修科目の履修者数制限は継続します。
★2020 年度 学年暦・教務日程(再改定版)2020.4.22 現在★にて日程を確認してください。
※後期からの対面型授業は感染リスクなどの状況を見てあらためて検討します。
【非対面型授業(遠隔授業/オンライン授業を含む)の準備について】
自宅でも受講できるよう、パソコン、インターネット環境の整備を整えていただくことをお願いいたします。
通信環境整備等支援金(一人当たり一律 50,000 円を給付)をご活用ください。
https://www.hokusei.ac.jp/news/64265/
① パソコン(カメラやマイク付)を準備してください。なおスマートフォン、タブレットでも可能ですが、パソコンが望ましいです。
② 安定した通信環境(Wi-Fi)を用意してください。スマートフォンの場合、多くのデータ容量が必要になります。各通信会社の追加データ無償措置についてご確認ください。
③自宅に遠隔授業の環境がない場合は、大学内の感染防止策を行っているパソコン実習室での受講も可能です。通学にあたっては必ずマスクを着用し感染予防を徹底してください。
• 【北星学園大学遠隔授業サポートチーム】のスタートアップガイドをぜひ活用してください。
詳しくはCAMPUS GUIDE WEB の遠隔授業(オンライン授業)について【学生向け】をご覧ください。
https://cgw.hokusei.ac.jp/ipc/enkaku/#gakusei
【教科書販売について】
北星学園生協での教科書販売については、事前購入申込で5月11 日〜5月23 日までの期間で学生に販売する方式ですが、代引 (代金) への変更受付も可能となりました。
詳しくは北星学園生協のHPをご確認ください。
https://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/hokusei/news/news-1937/
【学外者の入構ついて】
全ての学外者の入構を禁止いたします。例外として、本学のBCP(業務推進計画)を支えていただいている関係支援業者様におかれましては感染予防を徹底し、引き続きご支援いただけますようお願い申し上げます。
※今後の対応については、政府、北海道、札幌市からの要請を踏まえ決定いたしますので、ホームページを注視いただくようお願い申し上げます。
以 上
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.01
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
- 北星学園大学(国際学部 グローバル・イノベーション学科 専任教員募集)2025.04.25
- 開学60周年記念オリジナルワイン「+sparkle(スパークル)」 完成!2025.04.22
- 朝食50円キャンペーンが始まりました!(HBCにて初日の様子が放送されます)2025.04.22
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02