北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

本学文学部の五味田 泰 准教授が翻訳された書籍が、9月25日に出版されました。

書名:人類史上、かつてない試練 エコロジーの、社会的なカタストロフを前に

太陽光に身の危険を感じる──まだ、間に合うのだろうか。
オレリアン・バロー  五味田 泰 訳

地球環境の破壊は、ついに一線を超えてしまった。宇宙物理学者にして哲学者、そして詩人でもある著者が、必死に、誠実に打ち鳴らす警鐘と闘い
──フランスで20万部のベストセラーとなった危機書の初訳。

明日を生きる人びとに寄せる、著者の祈り=
この小さな本は、「最後のチャンス」に賭ける行為であり、権力に対する嘆願書のようなものだ。……今こそ私たちの世界の苦悩を直視し、真剣に取り組むべき時なのだ。

※出版社HPより

詳細はこちら(ぷねうま舎HP)をご覧ください。

8/26北見、8/27旭川、9/2帯広、9/3釧路、9/9函館、9/10苫小牧の父母懇親会は終了しましたが、11/4(土)の札幌は受付中ですので、出席を希望される方はお忘れなくお申込みください。
父母懇談会では、学科教員との個別面談(修学状況等)や個別の就職相談を行いますので、ぜひお申込みのうえご出席ください。札幌会場では、キャンパス内を自由に見学していただく時間も設けております。
多くのご父母の皆様の出席をお待ちしております。

日にち 開催地区 会場 申込締切日
①7月1日(土) 第1回
札幌地区父母懇談会
北星学園大学 校舎 申込を締め切りました。
②8月26日(土) 北見地区父母懇談会 ホテル黒部
北見市北7条西1丁目
申込を締め切りました。
③8月27日(日) 旭川地区父母懇談会 アートホテル旭川
旭川市7条通6丁目
④9月2日(土) 帯広地区父母懇談会 ホテルグランテラス帯広
帯広市西1条南11-2
⑤9月3日(日) 釧路地区父母懇談会 釧路プリンスホテル
釧路市幸町7丁目1番地
⑥9月9日(土) 函館地区父母懇談会 フォーポイントバイシェラトン函館
*2023.6月より「プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館」
函館市若松町14番10号
⑦9月10日(日) 苫小牧地区父母懇談会 グランドホテルニュー王子
苫小牧市表町4丁目3-1
⑧11月4日(土) 第2回
札幌地区父母懇談会
北星学園大学 校舎 申込を締め切りました。

詳細はこちらからご確認ください。

【申込み方法】
申込みフォームからお申込みください。
申込を締め切りました。

【申込締切日】
11/4(土)第2回札幌地区父母懇談会:10/5(木)締切
*5/1付で全保護者宛に郵送したご案内文書と一部申込締切日が変更になっています。
 上記が最新の申込締切日となっておりますのでご注意ください。
*学生本人は出席できませんので、ご了承ください。

■父母懇談会の様子

▲札幌会場での就職個別相談受付の様子(北星学園大学 就職支援課内)

▲北見会場での学科教員との個別面談の様子

▲旭川会場での就職個別相談の様子(就職支援課職員が対応)

【問合せ・申込み先】
北星学園大学 後援会事務局(社会連携課内)
メール:kouenkai@hokusei.ac.jp

来たる10/8(日)に開催される「第62回 星学祭(大学祭)」の中身をちょこっとご紹介。
今回は第三弾!!開催予定のイベントを公開いたします。

オープニングセレモニーでは本学ヨサコイチーム「北星学園大学~廻~」が演舞します。
そして、皆さんお楽しみの「BINGO!」「ウォーリーを探せin北星」「THE☆もちまき!」と続きます。
YOSAKOIソーラン祭り in 北星!の参加チームも公開しちゃいます。
そして、終盤ダンスサークル”流“ による「~流~ENDING PERFORMANCE」の後は、フィーナーレの花火です!

是非、北星学園大学大学祭「第62回星学祭」にお越しください。

※下記のパンフレット表紙画像をクリックすると、内容の一部がPDFファイルでご覧いただけます。


※大学祭及び各種イベントは予告なしに中止となる場合がございます。大学HPにて最新情報を配信しておりますので、適宜ご確認ください。また、駐車場をご用意しておりませんので、公共交通機関でお越しください。

※新型コロナウイルス対策について
本学では、個人の基本的な感染症対策(マスク着用、3密回避、手洗い等の手指衛生など)を尊重し開催します。ご来場の皆様におかれましても、体調に応じてマスクを着用されるなど、ご自身による対策のご協力をお願いいたします。

▼タイムテーブル、模擬店マップおよび一覧はこちらから確認いただけます。

以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン配信での開催に変更となる場合があります。

【演題】
社会福祉と公共政策のあり方について:総合政策の視点から
【内容】
社会福祉と公共政策のあり方を総合的に考察し、現代における社会福祉の課題と解決の方向性について包括的に学ぶ機会とします。

【日時】2023年10月30日(月)16時20分~17時50分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】横山 彰 氏(日本社会事業大学・学長、一般社団法人 総合政策フォーラム・代表理事)
【参加費】無料
【申込締切】2023年10月23日(月)13:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
申込を締め切りました
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「社会保障論Ⅰ」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。

ホームページの申込みフォームよりお申込みください。

*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。

【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師略歴等】
『日本の財政を考える』2017年 有斐閣(共著)
『日本社会の持続可能性と総合政策』2019年 中央大学出版部(編者)
“Federalism and Intergovernmental Networks: Reflections on Friedrich and Tullock,” Journal of Public Finance and Public Choice, 32(1-3): 177-190, 2014など多数
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

大学院入学試験 修士課程(第1期)の合格者受験番号一覧を掲載しました。
合格発表

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。なお、不合格者には何も送付しません。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。

北星学園大学入学試験センター

来たる10/8(日)に開催される「第62回 星学祭(大学祭)」の中身をちょこっとご紹介!の第二弾、今回は館内模擬店です!!
出店一覧を公開いたしますので、是非お越しいただく際の参考にしてください。
※下記のパンフレット表紙画像をクリックすると、内容の一部がPDFファイルでご覧いただけます。


※大学祭及び各種イベントは予告なしに中止となる場合がございます。大学HPにて最新情報を配信しておりますので、適宜ご確認ください。また、駐車場をご用意しておりませんので、公共交通機関でお越しください。

※新型コロナウイルス対策について
本学では、個人の基本的な感染症対策(マスク着用、3密回避、手洗い等の手指衛生など)を尊重し開催します。ご来場の皆様におかれましても、体調に応じてマスクを着用されるなど、ご自身による対策のご協力をお願いいたします。

▼タイムテーブル、模擬店マップおよび一覧はこちらから確認いただけます。

 2023年度 北星学園大学大学院 前期末 修了式及び北星学園大学・北星学園大学短期大学部 前期末 卒業式を挙行します。
 また、式終了後引続き、大学及び大学後援会の主催による「卒業記念祝賀会」を開催します。卒業生及び保護者の皆さまはぜひご出席ください。

Ⅰ.前期末 修了式及び卒業式
 1.日 時:9月29日(金) 12時10分から
 2.会 場:大学礼拝堂(チャペル)

Ⅱ.卒業記念祝賀会
 1.日 時:9月29日(金) 式終了後
 2.会 場:大学会館3階東側ホール
 3.その他:在学生の皆さまの出席はご遠慮願います。

経済学部 経営情報学科 西脇ゼミ(担当:西脇 隆二 教授)の活動に関する記事が、9月10日発行 『大學新聞』第219号に掲載されました。

先般こちらのニュースにも掲載しました「北海道アイスクリームフェスタ」での様子から、GELATO Lico Licoとの共同開発商品「サングリア」が常設販売されることになった経緯についても紹介されています。

内容の詳細は画像をクリックしてご覧ください。


来たる10/8(日)に、スローガン:『星々流転』のもと「第62回 星学祭(大学祭)」が開催されます。

すでにお笑いライブについてはご紹介いたしましたが、他にも盛りだくさんの内容で皆さまをお迎えする予定です。
これから数回に分けて、星学祭の中身を「ちょこっと」ご紹介いたします!

今回は第一弾!!屋外模擬店です!
出店一覧を公開いたしますので、是非お越しいただく際の参考にしてください。
※下記のパンフレット表紙画像をクリックすると、内容の一部がPDFファイルでご覧いただけます。

スローガン「星々流転」
今回のスローガンのもとになった四字熟語である「生々流転」は、“すべてのものは絶えず生まれ、移り変わっていく”という意味があります。「星学祭で作られた思い出は、変遷していく時間の中でも大切な記憶の一部として変わらず残っていてほしい」という思いを込めてこちらを採用いたしました。


※大学祭及び各種イベントは予告なしに中止となる場合がございます。大学HPにて最新情報を配信しておりますので、適宜ご確認ください。また、駐車場をご用意しておりませんので、公共交通機関でお越しください。

※新型コロナウイルス対策について
本学では、個人の基本的な感染症対策(マスク着用、3密回避、手洗い等の手指衛生など)を尊重し開催します。ご来場の皆様におかれましても、体調に応じてマスクを着用されるなど、ご自身による対策のご協力をお願いいたします。

▼タイムテーブル、模擬店マップおよび一覧はこちらから確認いただけます。

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP