授業・課外活動・その他
covid-19_news_student
- Home >
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応のお知らせ >
- 授業・課外活動・その他 >
- 11月28日(土)以降のサークル活動について
11月28日(土)以降のサークル活動について
2020年11月27日
学生生活支援課
11月27日(金)付で大学HP上へ掲出された「北海道警戒ステージ(札幌は4相当)の集中対策期間延長に伴う、本学の対応について」にて、12月13日(日)まで大学の危機管理ステージ2Aを維持することとなりました。
これに伴い、学生活動については現状のままオンライン(非対面)での活動となります。
対面でのサークル活動の再開については決定次第サークル4役へのメール、大学HP上への掲出等でお知らせします。
【今後の活動について】
- 11月28日(土)以降、本学危機管理ステージ2Aを維持
- 期間は12月13日(日)までとする
- サークル活動や課外活動は、ガイドラインに従いオンライン(非対面)で実施可
- 北海道(札幌市)集中対策期間の対策要請に従い、感染予防に努めてください
-
【サークル棟・体育施設の利用等について】
- サークル棟の利用は、ガイドラインに従い最小限の物品の出し入れのみ可
《サークル棟開錠依頼について》
受付時間: 平日のみ(祝日除く)8:45~11:30の間 - 受付場所:学生生活支援課⑨番窓口(A館1階)
- 必ず学生証を提示してください。学生証があっても、その団体に部員登録されていない場合は開錠できません。
- 開錠には、職員が立ち会います。物品の搬入出以上の行為は出来ませんので、注意してください。
① サークル棟の利用について
《注意事項》
-
② 体育施設の利用について
- 体育施設の利用は大学危機管理ステージが2Bへ下がるまではできません。
- 11月12日(木)に大学HPへ「「北星学園大学における危機管理ステージ下での課外活動に関するガイドライン」の一部改定および「体育館施設の運用拡大」について」を掲出しましたが、こちらもサークル活動再開後に再度検討を行うこととなります。
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.5)公開のお知らせ2022.11.11
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.4)公開のお知らせ2022.09.13
- 今後の海外渡航(大学の交換留学、短大の海外事情、教職員海外出張など)の取扱いについて2022.08.04
- 2022年度海外渡航(大学の交換留学、短大の海外事情、教職員海外出張など)の取扱いについて2022.05.31
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.3)公開のお知らせ2022.03.31
- 北海道への「緊急事態宣言」継続に伴う本学の対応について -危機管理ステージ4(制限-中)の維持について-2021.09.10
- 9月13日(月)に開始される後期授業展開の見通しについて2021.09.02
- 「緊急事態宣言」解除および北海道における「まん延防止等重点措置」適用に伴う対応について2021.06.18
- 【学外者の方へ】入構制限の実施について2021.05.19
- 奨学金・授業料等学費に関する問合わせについて2021.05.18