News
2016年12月16日
12月16日、沢山のポインセチアに囲まれ、アドベントのロウソクが灯るチャペルにて、クリスマス礼拝が行われました。
誰もが知っている讃美歌「きよしこの夜」を全員で歌い、入口で配布されたロウソクに1人ずつキャンドルが灯され、幻想的な世界が広がりました。
キャンドルの火を消した後、本学の卒業生であり、現在、タイ国派遣宣教師である有澤達朗氏に、「王なるイエスを迎えよ」と題してメッセージをいただきました。
メッセージの後は、チャペル・クワイア(聖歌隊)、ゴスペル・クワイア(ゴスペルサークル「North Star Bible Club(NSBC)」及びハンドベル・クワイアによる演奏が行われました。
![]() ▲ チャペルクワイアによる演奏 |
![]() ▲ ハンドベル・クワイアによる演奏 |
クリスマス礼拝終了後、会場を大学会館に移して、クリスマス祝会が行われました。(※参加は大学関係者のみ)
沢山のお料理を前に、参加者たちは楽しそうに選んでいました。
![]() ▲ 沢山の料理に嬉しそうな参加者 |
![]() ▲ 美味しい料理に会場内は笑顔に包まれました |
チャペル・クワイア、NSBC(ゴスペル・クワイア)、ピースメイキング聖書研究会による演奏のほか、教員による歌、そしてショートコントまで披露され、会場内は大変盛り上がりました。
![]() ▲ ゴスペル・クワイアによる演奏 |
![]() ▲ 先生たちによるパフォーマンス |
![]() ▲ ショートコント |
クリスマス祝会の最後は、毎年恒例となる「ピニャータ割り」。
ピニャータとは、お菓子などを詰めた紙製のくす玉人形のことをいい、ピニャータ割りは、そのピニャータにひもを付け、高いところから吊り下げ、棒で叩いて割ります。
「子どもの部」と「学生の部」と2回行われ、出て来たお菓子を子どもも学生も夢中で拾っていました。
今年も楽しい祝会となりました。
![]() ▲ ピニャータ割り |
![]() ▲ 落ちたお菓子を夢中で拾う参加者たち |
本日のクリスマス礼拝で捧げられた献金は、社会福祉法人 南富良野町社会福祉協議会(南富良野洪水による被害者救援活動のため)及びNPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン(フィリピンでの就学支援のため)に送られます。
アーカイブ