News
2023年10月25日
私たち学生広報委員 キタボシ*は、10月8日(日)に行われた星学祭に参加しました。
星学祭前の数日は雨が続いていましたが、当日は晴天!
天候に恵まれた星学祭、当日の様子をキタボシによる体験レポートというかたちで、星学祭の魅力をほんの一部ですがお伝えしていきます。
![]() |
![]() |
*学生広報委員 キタボシ…正式名称は学生広報委員で、キタボシは通称。学生目線で北星学園大学の魅力を発信することを目的とした広報活動を行うボランティア組織です。詳細はこちらからご覧ください。
オープニングセレモニー
![]() |
![]() |
9:30から行われたオープニングセレモニーでは北星学園大学 演舞同好会(チーム名:北星学園大学 ~廻~)による演舞が披露されました。多くの方々がカメラを向ける中、演舞同好会の掛け声にてパフォーマンスがスタート。
なんとこのパフォーマンスには早替えの演出があり、私含め多くのお客さんが声を出してその演出に圧倒されていました。パフォーマンス中の溌溂とした掛け声やその笑顔がまさに星学祭らしい活気あふれるオープニングを彩ってくれました。
串焼きの天才
![]() |
![]() |
北星・ピアサポーターによる野外模擬店 「串焼きの天才」にお邪魔しました!ピアサポーターの皆様の楽しそうな声とおいしそうな匂いも漂っていたのでついつい誘われるようにお邪魔してしまいました。フランクフルト、焼き鳥(たれ・塩)、焼き鳥10本セットが販売されていました。私はたれを選んだのですがたれが甘じょっぱくておいしかったです!
BINGO大会
![]() |
![]() |
11時からはメモリアルステージにてBINGO大会が行われていました。景品は主に、JCBギフトカードや、国産和牛カタログギフト、スターバックスのギフトカード券など豪華なものばかり。参加人数は500人と限られている中、ビンゴカードは20分で完売したそうです!!
子供たちはもちろん、それ以上に私や大人の方も景品に目を光らせていました(笑) 景品をゲットするには2ラインそろえる必要があるのですが私は1ラインリーチで終わってしまいました・・・。
ぽらふぇす
![]() |
![]() |
C館5階教室では、アカペラサークルぽらりすによる公演ぽらふぇすが行われていました。今年の星学祭のテーマは「アイドルぽらりす」で、装飾もテーマに合わせて部員のアイドルうちわが作られていて素敵なステージでした。
12時から14時半ごろまで、少人数のチームから全体曲など合わせて10以上チームによって公演が続き、会場は素敵な歌声で会場は包まれていました。また、去年に続きマスコットキャラクターぽらりーくんも会場を歩き、星学祭を盛り上げていました。
ボランティアに参加できちゃうカフェってこと!?
![]() |
![]() |
4階ラウンジ、エレベーターを降りた目の前には、ボランティアコパン部による模擬店「ボランティアに参加できちゃうカフェってこと!?」がありました。おいしくてかわいいがコンセプトで、売り上げの一部を赤い羽根共同募金に寄付をするそうです。5種類の味が楽しめるクッキーの詰め合わせや、カラフルなフルーツソーダ、いちごみるく等々、装飾も併せて美味しくて可愛いが詰まったお店でした。
軽音楽部学祭ライブ
C館4階A407教室で行われた軽音楽部による学校祭ライブ。軽音楽部のメンバーがいくつかのチームに分かれてライブを行っていました。
個人的にバンドのライブに参加した事が無いのでとても興奮しました。それぞれのバンドの個性が出ていて楽しかったです。
~流~ENDING PERFORMANCE
星学祭のフィナーレを飾るイベント。 ストリートダンスサークル 流のみなさんと北星学園大学以外のダンス部の学生も来てパフォーマンスを見せてくれました。
多彩なパフォーマンスを見ることができて良いエンディングでした。
以上、私たちによる体験レポートでした。
イベントは他にも餅まきや花火など沢山あります。また今年の模擬店は、屋内と屋外での出店合わせて43もありました。飲食も充実している他、音楽のライブがあったり、演劇の鑑賞ができたり、写真展が開かれていたりと、サークルやゼミ活動の披露の場でもあり、色々な楽しみ方ができるのが星学祭です!
いかがでしたか?あっという間に終わってしまいましたが、私たち学生にとっては大学時代の良い思い出の1つになったと思います。
まさにスローガンの星々流転ですね。星学祭の魅力を少しでもお届けすることができたら幸いです。来年はどんな星学祭になるか楽しみですね✰
本レポートには星学祭を主催した実行委員と各サークルのInstagram公式アカウントへのリンクを載せています。
普段の活動の様子も見ることができるのでぜひチェックしてください!
取材・文・画像/キタボシ 星学祭取材チーム 水上、柳瀬、八重柏、沢田
アーカイブ