文学部 米谷 さくら助教、社会福祉学部 髙橋 あすみ専任講師が講師を務めるオンラインセミナー「犬とのより良い暮らしを考える共生セミナーvol.3.5」を下記の通り開催します。
今回は、「シニア期の過ごし方と将来のこと」というテーマで2つの講演とそれぞれの内容に関わるグループワークをおこないます。

【注意・確認事項】
本セミナーは2024年8月4日に実施したセミナーと同様の内容です。
また本セミナーは、北星学園大学における研究の一環として実施されます。研究にご協力くださる方のみご参加いただけます。ご参加を希望される場合には、こちらの内容を必ずご一読のうえお申し込みくださいますようお願い申し上げます。(チケット購入時に研究協力の同意に関するフォームにご回答いただきます)
申込みフォーム
セミナー概要
テーマ:シニア期の過ごし方と将来のこと
開催日時:2024年12月22日(日)13:00-16:00
開催場所:オンライン上(zoom) ※今回、アーカイブ配信はございません。
参加費用:無料
対象者:7歳以上の犬と暮らす飼い主さま
プログラム
【第一部】「シニア犬とのより良い暮らし」13:05~14:35(90分)
講演(45分)、グループワーク(25分)、全体での共有(20分)の流れとなります。
講師:米谷さくら(北星学園大学 文学部 助教/愛玩動物飼養管理士2級/ペット終活アドバイザー)
専門は人と動物の関係学で、主にイヌと飼い主の関係や、イヌ同士の関係について研究しています。
【第二部】「愛犬の喪失に備える」14:45~15:50(70分)
講演(45分)、グループワーク(25分)の流れとなります。
講師:髙橋あすみ(北星学園大学 社会福祉学部 心理学科 専任講師・臨床心理士/公認心理師)
専門は臨床心理学で、人間の自死や喪失に関して研究しています。