ニュース
News
北星学園大学・北星学園大学短期大学部
大学祭実行委員会/学生生活支援課
今年度は10月9日(土)に学内限定オンライン配信にて第60回星学祭を開催いたします。
1日開催となりますが、お笑いライブ&トークショーを開催することが決定しました!
お笑いライブのゲストは3組…
お笑い芸人【ハリウッドザコシショウ】さん、【Aマッソ】さん、【ひよしなかよし】さん!
学内限定でオンライン無料観覧となります。
<星学祭 オンラインお笑いLive> ※学内生のみ視聴可能
ハリウッドザコシショウ、Aマッソ、ひよしなかよし
10/9(土)11:30~ YouTube Liveにて配信!
※配信URLは後日学内メール(学生番号@hokusei.ac.jpメール)にてお知らせします!
今回は学内生限定となりますので一般の方は視聴できません。ご了承ください。
<注意事項>
※オンラインでの配信となりますが、撮影・録音・録画は一切禁止です。
※今年度の星学祭について、一般公開はありませんのであらかじめご了承ください。
※大学祭及びイベントは、予告なしに中止もしくは内容変更となる場合がございます。
*連絡先:北星学園大学・北星学園大学短期大学部
大学祭実行委員会 メール/seigakusai88@gmail.com
2021年09月24日
北星学園大学・北星学園大学短期大学部
大学祭実行委員会/学生生活支援課
今年度は10月9日(土)に学内限定オンライン配信にて第60回星学祭を開催いたします。
1日開催となりますが、お笑いライブ&トークショーを開催することが決定しました!
トークショーのゲストは…
俳優【赤楚 衛二】さん!
学内限定でオンライン無料観覧となります。
<星学祭 オンライントークショー> ※学内生のみ視聴可能
赤楚衛二
10/9(土)17:00~ 配信ツールにて配信!
※配信ツールや視聴方法は後日学内メール(学生番号@hokusei.ac.jpメール)にてお知らせします!
今回は学内生限定となりますので一般の方は視聴できません。ご了承ください。
※オンラインでの配信となりますが、撮影・録音・録画は一切禁止です。
※今年度の星学祭について、一般公開はありませんのであらかじめご了承ください。
※大学祭及びイベントは、予告なしに中止もしくは内容変更となる場合がございます。
*連絡先:北星学園大学・北星学園大学短期大学部
大学祭実行委員会 メール/seigakusai88@gmail.com
2021年09月21日
以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。
★短大英文学科公開講座
【演題】Indonesian Culture and Society
【内容】
本学協定校マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Indonesian Culture and Society”をテーマとする2回シリーズ講義の第1回目を、インドネシアからリアルタイムのZoom配信にて開催いたします。多言語・多文化社会のインドネシアにおける多様性と調和について理解するイントロダクションです。
*なお、講義、質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。
【日時】2021年9月28日(火)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。
【参加費】無料
【申込締切】2021年9月26日(日)
【申込方法】
一般の方および本学「Intercultural communication Ⅱ(1, 2)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「9/28短大英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④学籍番号(本学学生のみ)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催前日に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。
【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2021年09月21日
大谷地だより第84号(2021年9月)を発行しました。
こちらからご覧いただけます。
2021年09月21日
vol.145後援会だより(2021年9月)を発行いたしました。
こちらからぜひご覧ください。
2021年09月17日
社会福祉学部主催のシンポジウム・交流会がオンライン開催されます。
子どもと学校 -福祉・心理・教育から考える-
◆日時:2021年10月10日(日) 14:00~17:30
◆参加費:無料
◆申込締め切り:2021年10月8日(金) ※「大谷地だより」の締切から変更しました。
詳細はこちらをご覧ください。
2021年09月15日
2021年度 北星学園大学・北星学園大学短期大学部 前期末卒業式を下記のとおり挙行します。
なお、新型コロナウイルスの感染状況等によっては、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
また、卒業記念祝賀会については、感染拡大防止の観点から中止します。
1.日 時 : 9月30日(木) 12時10分から
2.会 場 : 大学礼拝堂(チャペル)
3.その他 :
今般の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、出席者は、卒業生・保護者、教職員に限定し実施いたします。
なお、出席を希望する保護者、教職員につきましては、必ず事前に総務課までご連絡ください。
在学⽣の皆様、保護者の皆様
教職員、非常勤講師の皆様
全学危機管理委員会
北海道への「緊急事態宣言」継続に伴う本学の対応について
-危機管理ステージ4(制限-中)維持と9月13日からの後期授業について
-危機管理ステージ4(制限-中)維持と9月13日からの後期授業について
新型コロナウイルスの感染状況は全国的に「第5波」の中にあり、変異種「デルタ株」の感染が若年層にも広がる中、北海道への緊急事態宣言が9月30日まで延長することとなりました。これに伴い、本学の対応について検討した結果、緊急事態宣言が解除されるまでの間、本学の危機管理ステージ4(制限-中)を維持することといたしました。
9月13日(月)から開始する後期授業は、危機管理ステージ4(制限-中)のもと、【非対面授業(遠隔授業/オンライン授業を含む)】の実施を基本とし積極的に活用し、【対面授業】については、授業の特性やその他の必要性に応じて実施することとなります。
ただし、北海道の医療体制の改善や感染者の減少傾向など感染状況が改善された場合、10月上旬以降は、感染拡大防止ガイドラインを前提として、ステージ3(制限-小)以下へと引下げ、対面授業の実施を基本として実施することを想定しております。 大学に登校して対面授業を基本として実施する予定ですので、対面授業への準備を引続き行っていただくようお願いいたします。
・2021年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.2)
大学の職域接種で実施した新型コロナウイルスワクチン接種では、本学在学生の約半数の方が接種を受けられ10月上旬には2回目の接種が完了いたします。希望された皆さんが、ご自身の判断によってワクチン接種を受けられたことで、安心した方もいらっしゃるでしょう。 ただし、ワクチンは発症や重症化の予防に対しては一定の効果が確認されていますが、感染予防や変異株に対する効果については十分には明らかになっていません。ワクチン接種を受けた方も受けていない方も、引き続きマスクの着用、手洗いや手指消毒、換気、ソーシャルディスタンスの確保などの基本的な感染防止対策を適切に続けていきましょう。また、各自治体における接種会場や医療機関、家族やアルバイト先の職域接種等で、すでに接種を受けた方や、これから接種を受ける方もおられると思います。ワクチン接種は強制ではありませんが、公的機関の情報をもとに効果やリスクを理解した上で、接種を受けるかどうか各自で決定してください。
【ステージ4(制限-中)】
≪授業について≫
【非対面授業(遠隔授業/オンライン授業を含む)】の実施を基本、【対面授業】は、授業の特性やその他の必要性に応じて実施 各自Moodleにて確認の事
≪学生の登校・施設利用などについて≫
対面授業の受講、学内施設の利用、事務手続きなど必要な場合に限り登校可能です。登校時には感染防止対策を徹底(不織布マスク着用、手洗い・手指消毒)し、学内での行動記録を各自で保存してください。C館のサーマルカメラで体表温を確認したうえで、ICカード(学生証)による入退館記録を実施します。
学内の諸施設については、大学HP(学内窓口及び施設等の対応状況)でご確認ください。
≪学生活動について≫
サークル活動や課外活動については、『ガイドライン』に従いオンライン(非対面)で実施可能です。ただし大会への参加や大会活動につながる練習については、学生部の許可のもとでの活動となりますので、学生生活支援課に相談してください。
2021年09月10日
本学の学生及び教職員が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、療養中です。学内関係者で濃厚接触者及び低リスク者に該当した者については「陰性」を確認しております。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。
学長 大坊郁夫
- 「第6回 北のシニアビジネス交流会 in 札幌」開催のお知らせ2025.05.09
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.09
- 永年勤続表彰式を執り行いました2025.05.08
- パイプオルガンコンサート(本学チャペル)のお知らせ(5/24)2025.05.07
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02