HOKUSEI@COM
HOKUSEI@COM
- Home >
- 広報ニュース >
- HOKUSEI@COM
【特集】夢に向かって活躍する学生たちの素顔
今回は、夢に向かい道内や全国で活躍している学生4名を特集しています。学業と両立しながら活躍している学生たちは本学の誇りです。
これからの活躍を期待するとともに、ぜひ応援していただければ幸いです。
★HOKUSEI@COM VOL.29
[CONTENTS]
- [先生たちのその素顔]
文学部 共通科目部門 教授 松浦 年男 先生
人間の言葉を「音」から追求する - 授業を止めるな!オンライン授業への挑戦
文学部 助教 永井 暁行 先生
文学部 英文学科 専任講師 ロバート J.トムソン 先生
文学部 英文学科 1年 朝倉 絵里 さん
文学部 英文学科 1年 山田 華緒 さん - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
「札幌文化芸術劇場 hitaru」のスポンサーとして札幌の芸術振興を応援
社会福祉学部 福祉臨床学科のオリジナルキャラクターが誕生 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2020年10月30日(金)とさせていただきます。
応募フォームはこちら
【特集】元北海道日本ハムファイターズ田中賢介さんインタビュー「とりあえずやってみる」の精神でステージの変化を楽しもう!
今回のゲストは、今シーズン限りで北海道日本ハムファイターズを引退した田中賢介さん。緊張気味の学生たちに気さくにお話しいただき、楽しい会話が弾むひとときとなりました。厳しい勝負の世界を生き抜いてきた賢介さんのお話は、就活を控えた学生たちにも大いに参考になったようです。
★HOKUSEI@COM VOL.28
[CONTENTS]
- 短期大学部 英文学科 バレンシア国際カレッジプログラム[ディズニー・プログラム]
価値ある学びと経験がいっぱい!
ディズニーワールドでインターンシップ留学 - 北星フェアトレード
途上国とともに歩んだ「北星フェアトレード」の15年
北星学園大学が「フェアトレード大学」に認定! - 厚別区誕生30周年記念イベント
●絵本作家そらさん講演会&読み聞かせ音楽会
●つながる相談会&大谷地交流イベント - 北海道おみやげ菓子商品開発プロジェクト
学生と企業が共同で取り組んだ商品開発 - [学生広報委員 企画ページ]
北星学園大学の食堂&カフェのご紹介 - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
●「北海道映像コンテスト2019」最優秀賞受賞!
●「市営交通マナーポスター2019」最優秀賞受賞! - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
大島寿美子先生が著書を出版 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2020年3月2日(月)必着とさせていただきます。
2019年09月02日
【厚別区誕生30周年記念鼎談】これまでの厚別区、これからの厚別区
今回は、厚別区誕生から30周年を記念して、浅野厚別区長、(株)札幌副都心開発公社の高橋社長、本学の大坊学長が三者連携の歩みと厚別区の未来について語り合いました。
*本学は、2008年に厚別区及び(株)札幌副都心開発公社との間で三者連携協定を締結しております。
★HOKUSEI@COM VOL.27
[CONTENTS]
- [厚別区誕生30周年記念特集]地域の魅力再発見!厚別区まちあるき
厚別山本公園/おりひめ像とひこぼし像/丸秀畜産/ステーキハウス がんねん/
プレーリードッグ像/トンネルペインティング/ホクノー健康ステーション - [学生広報委員 企画ページ]
北星学園大学キャンパス内施設のご紹介 - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
●物産販売で東北の被災地を応援!
●サンピアザ水族館の英語版パンフレットを制作 - [学生たちのチャレンジ:経済学部 経営情報学科]
ワイン造りを通してマーケティングを学ぶ
北星ワインプロジェクト活動10周年 - [学生たちの国際交流:短期大学部 英文学科]
ディズニーワールドで働きながら学ぶ
「バレンシア国際カレッジプログラム」で本学学生が奮闘! - [先生たちのその素顔]
社会福祉学部 准教授 大友秀治 先生
子どもを取り巻く関係と居場所を豊かにするために - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
山我哲雄先生の著書が出版 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2019年10月31日(木)必着とさせていただきます。
【特集】HTBエグゼクティブディレクター藤村忠寿さんインタビュー
テレビも仕事も、常識なんて打ち破ったらどうでしょう?
今回学生たちがお話を伺ったのは、全国に熱狂的なファンを持つ人気テレビ番組『水曜どうでしょう』(HTB)のチーフディレクター(当時)、藤村忠寿さん。大泉洋さんと繰り広げるトークそのままの飄々とした語り口に学生たちも引き込まれ、笑いの絶えないインタビューとなりました。
★HOKUSEI@COM VOL.26
[CONTENTS]
- [Peport]
短期大学部 英文学科
マードック大学の学生とともに観光とホスピタリティを学びました - [学生たちの素顔]
短期大学部 生活創造学科 山本楓果さん
フットサルで北海道から世界を目指す。 - [先生たちとその素顔]
文学部 英文学科 トムソン・ロバート・ジョン先生
好奇心が原動力!トムソン流・地球の遊び方。 - [OB&OGインタビュー/卒業生は、いま。]
「余市SAGRA」オーナー 村井啓人さん
地域で紡ぐ豊穣のサイクル。「余市SAGRA」の挑戦。 - [Home Coming Day]
母校に同窓生が集合!
北星の輪が広がる「ホームカミングデー」 - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
●循環型農園「エコファーム」の取り組みが実を結びました
●ディズニーワールドと連携した「バレンシア国際カレッジプログラム」に本学学生が2名合格 - [学生広報委員 企画ページ]
オープンユニバーシティのご紹介。 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
北海道後志総合振興局と短期大学部が「グローバル人材育成に係る連携協定」を締結 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2019年3月4日(月)必着とさせていただきます。
【特集】市営住宅で暮らそう。地域とつながろう。
札幌市×北星学園大学 学生への市営住宅提供事業
★HOKUSEI@COM VOL.25
[CONTENTS]
- [LINK つながる-海外事情(英語)]
世界に踏み出しひらけ未来の扉 - [学生広報委員会 企画ページ]
オープンユニバーシティのご紹介 - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
2018年度前期に実施した事業や活動の一部を紹介。 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
大坊 郁夫 学長が就任しました - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
【特集】漫画家 大和和紀さんインタビュー
~時を超えて愛される 大和和紀の世界~
「はいからさんが通る」「あさきゆめみし」など、数々の人気作品を世に送り出してきた漫画家・大和和紀さん。
昭和生まれの少女たちを夢中にさせ、今なお色あせることのない大和和紀ワールドの魅力に、平成生まれの学生たちが迫りました。
★HOKUSEI@COM VOL.24
[CONTENTS]
- [学生たちの素顔]
短期大学部 英文学科1年 早弓結菜さん
踊る。演じる。憧れの舞台に立つ日を夢みて。
経済学部 経済法学科4年 星野眞輝さん
みんなで大学を盛り上げたい!改革に挑んだ4年間。 - [OB&OGインタビュー『卒業生は、いま。』]
テノール歌手 鈴木准さん
人生の真ん中に歌がある。歌で世界とつながっていく。
UHB北海道文化放送キャスター 松本裕子さん
暗闇で苦しむ人々へ、情報という光を届けたい。 - [北星学園創立130周年]
130周年の歩みを祝い、いのちの未来を思うひととき。 - [北海道150周年記念事業パートナー認定]
北海道150年タイアップ企画のほか、[北海道みらい事業]に認定されたゼミの活動も。 - [学生広報委員会 企画ページ]
ヤチフェス、チャペルコンサート、星学祭のご紹介。 - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
2017年度後期に実施した事業や活動の一部を紹介。 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
[学生への市営住宅提供事業]に向けた札幌市と本学との協定締結式。 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2018年3月15日(木)必着とさせていただきます。
2017年09月25日
北星学園大学では、学外に本学の情報を発信することにより地域などとの架け橋となることを目的とし、広報誌「HOKUSEI@COM」を発行しております。
新しく発行された「HOKUSEI@COM vol.23」の『まちがいさがしクイズ』にぜひ挑戦してみてください!
北星学園大学構内をご紹介する2枚の写真を見比べて、右の写真の5個の間違いを探してください。
ハガキかE-mailに答えを記入して応募すると、抽選で10名様に北星学園大学オリジナルグッズが当たるチャンス!
![]() |
![]() |
★応募要項
ハガキかE-mailに以下の内容をご記入の上、下記の宛先へご応募ください。
- 問題の答え(間違い5個)
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- HOKUSEI@COMのご意見・感想
宛先:〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
北星学園大学 HOKUSEI@COM「まちがいさがし」係
E-mail koho@hokusei.ac.jp
10月31日(火)必着
★正解発表
次号「HOKUSEI@COM vol.24」(2017年12月発行予定)に掲載いたします。
〔注意事項〕
※ご応募は、1号につき、おひとり様1回までとさせていただきます。
※正解者の中から厳選なる抽選の上、当選者を決定いたします。当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
※お送りいただいた情報は、商品の発送のみを目的に使用させていただきます。
※ご住所・転居先の不明等で商品をお届けすることができない場合は、当選を無効といたします。
【特集】彫刻家 安田 侃さんインタビュー
~石と対話し、自分の心と対峙する~
かつて炭鉱の町として栄えた美唄市に生まれ、彫刻家として世界に名を馳せる安田侃さん。2015年春に完成した北星学園大学C館ホワイエ(1階吹き抜け部分)にも、安田侃さんの作品『地人』が設置されています。
今回は安田さんがライフワークと位置付ける「アルテピアッツァ美唄」で本学学生がインタビュー。安田さんの気さくな人柄にふたりの緊張もとけ、和やかな会話が弾むひとときとなりました。
★HOKUSEI@COM VOL.23
[CONTENTS]
- [学生たちの素顔]
文学部 英文学科3年 菱沼しおりさん
自分を成長させてくれた、日米リーダーシッププログラム。
経済学部 経済学科4年 福沢大貴さん
挫折からの成長。夢を追い、憧れのイギリスへ。 - [OB&OGインタビュー『卒業生は、いま。』]
WEBデザイナー 対木理恵さん(経済学部 経営情報学科卒業)
もっと世界を旅したい。もっと地球人に出会いたい。
函館市消防職員 渋谷亮太さん(経済学部 経済学科卒業)
自らを鍛え、友情を育んだ4年間。合気道がくれた生涯の宝。 - [誌面リニューアル特別企画]
表紙デザイン担当 佐々木紫帆さん
北星らしさを、自分らしいデザインで伝えたい。 - [北星学園創立130周年]
130年の歴史は未来を創る。 - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
2017年度前期に実施した事業や活動の一部を紹介。 - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
ディズニーワールドと連携した「バレンシア国際カレッジプログラム」が始まります! - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら10月31日(火)必着とさせていただきます。
まちがいさがしクイズは、こちらのページからも写真をご覧いただけます。
2016年12月26日
北星学園大学では、学外に本学の情報を発信することにより地域などとの架け橋となることを目的とし、広報誌「HOKUSEI@COM」を発行しております。
前号の「HOKUSEI@COM vol.21(8月27日発行)」から、『まちがいさがしクイズ』のコーナーが出来たのをご存知でしょうか?今回の号(2016年12月25日発行)では、1か所難しい間違いがあります。ぜひ挑戦して6個の間違いを探してください!
北星学園大学構内をご紹介する2枚の写真を見比べて、右の写真の6個の間違いを探してください。
ハガキに答えを記入して応募すると、抽選で10名様に北星学園大学オリジナルグッズが当たるチャンス!
![]() |
![]() |
★応募要項
ハガキに以下の内容をご記入の上、下記送付先までご応募ください。
- 問題の答え(間違い6個)
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- HOKUSEI@COMのご意見・感想
送付先:〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
北星学園大学 HOKUSEI@COM「まちがいさがし」係
2017年1月31日(火)必着
★正解発表
次号「HOKUSEI@COM vol.23」(2017年8月発行予定)に掲載いたします。
〔注意事項〕
※ご応募は、1号につき、おひとり様1回までとさせていただきます。
※正解者の中から厳選なる抽選の上、当選者を決定いたします。当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
※お送りいただいた情報は、商品の発送のみを目的に使用させていただきます。
※ご住所・転居先の不明等で商品をお届けすることができない場合は、当選を無効といたします。
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.38」【巻頭特集:学生主体の学びのプロジェクト・食への感謝プロジェクト2024~農業 make 笑顔~】を発行しました!2025.02.04
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.37」【巻頭特集 ホームステイプログラム「我が家の暮らし」が国際交流になる!】を発行しました!2024.09.02
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.36」【巻頭特集 学生主体の学びのプロジェクト】を発行しました!2024.01.29
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.35」【巻頭特集 北星で輝く若手研究者】を発行しました!2023.08.29
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.34」【巻頭特集 グローバルな友情を育むパワーは無限大!】が発行されました!2023.01.27
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.33」【巻頭特集 北星学園大学開学60周年記念 オリジナルワインプロジェクトが始動!】が発行されました!2022.08.29
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.32」【巻頭特集 短大開学70周年記念 [卒業生・在校生座談会]】が発行されました!2022.02.03
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.31」【巻頭特集 俳優 斎藤 歩 氏インタビュー】が発行されました!2021.09.01
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.30」【巻頭特集 北星学園大学の新しい学びのかたち】が発行されました!2021.02.01
- 広報誌「HOKUSEI@COM vol.29」【巻頭特集 夢に向かって学生たちの素顔】が発行されました!2020.08.31
カテゴリー