学生生活
student_life
星学祭が開催されました
2016年10月10日
10月9日(日)、10(月)の2日間、北星学園大学の学校祭である『星学祭』が開催されました。
今年の星学祭は、楽しい催しがたくさん!!
学生どうしの学び合いや学びのサポートを目的に2014年度に発足した大学公認の組織である「北星ピア・サポーター」は、~北星ピア・サポーターからの挑戦状~と題し、センター棟2階のラーニング・コモンズを舞台に謎解きゲームを企画。
本日の広報ニュースは、1日目でお伝え出来なかったこの謎解きゲームを中心に星学祭2日目のようすをお伝えいたします。(1日目のようすはこちらをご覧ください)
謎解きゲームの受付を済ませると、カラフルな椅子が印象的な「プレゼンテーション&セミナーエリア」に案内されました。
しばらくすると趣向を凝らしたムービーが流れ、北星ピアサポーターから挑戦状が叩きつけられました!
![]() |
![]() |
全員が30分という制限時間内に脱出しようと必死です。難問を解くべくチームで意見を出し合います。頭の柔らかさが試されます!
次々にラーニング・コモンズ内に散りばめられた謎を解いていき、クロスワードパズルを埋めていくと、最後にひとつの言葉が浮かび上がり無事脱出することが出来ました。
![]() |
![]() |
小学生から大人まで誰もが楽しめて達成感も味わえる素敵なゲームでした。
挑戦した小学生は「とても難しかったけど謎が解けた時とても嬉しかった」と話してくれました。
毎年恒例の大人気「餅まき」は、2日目は天候の理由により配布となりました。多くの方にご来場いただき、ホワイエに長い行列が出来ました。
星学祭で配布するお餅はとってもおいしいので、ぜひ一度お餅をもらいに星学祭へお越しください!
サークルの出店もたくさん。チキンステーキはボリュームもあって、とてもおいしかったです。
その他、メモリアルステージでは、のど自慢大会、ストリートダンスサークル”流”のパフォーマンスやYOSAKOIなど、迫力のあるステージが繰り広げられました。
そして、星学祭のフィナーレを飾るのが、花火!!
間近で見ることができるため、すごい迫力です。
ぜひ、星学祭にお越しの際は、最後の花火まで見ていってください。
今年の星学祭も沢山のご来場ありがとうございました。また来年もお待ちしております。
- 北星ピア・サポーターによる説明会と相談会を開催しました2025.04.21
- 韓南大学校との交流協定を締結、2025年度春期より派遣留学の募集を開始します2025.04.07
- 本学学生が北海道児童青年精神保健学会で優秀発表賞を受賞しました2025.03.12
- 本学学生が大谷地 シティアベニュー町内会のボランティアに参加しました2025.03.07
- 「FISU冬季ワールドユニバーシティゲームズ」に本学学生が出場し 銅メダルを獲得しました2025.02.27
- 厚別区で2大学共催!あつべつフェアトレードまつり 活動記2024.12.20
- 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生5名の手による聞き書き冊子が発行されました2024.12.16
- 北星ピア・サポーターが「ぴあのわ2024 in大阪」に参加しました2024.12.02
- 本学学生の活動が函館新聞に掲載されました2024.11.18
- 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生たちの活動が 民有林新聞で紹介されました2024.10.21
カテゴリー