ニュース
News
2021年03月16日
社会福祉学部福祉計画学科では、松岡准教授・林専任講師が担当する「コミュニティワーク実習」の授業で、地域における課題の把握と解決策の検討を目的として、歌志内市と札幌市厚別区もみじ台の地域のキーパーソンの方々にご協力いただきZOOMによるインタビュー調査を行いました(2020年12月~2021年1月)。
今年度はコロナ禍という特殊な状況下ということもあり、例年行なっている実地訪問調査や地域活動の担い手の方々による講義あるいは対面でのヒアリングは実施できませんでしたが、調査前の問題意識の整理・仮説設定作業に重点を置いた上で、ZOOMによるインタビューを実施する形となりました。
![]() ▲ インタビュー調査の様子① |
![]() ▲ インタビュー調査の様子② |
【歌志内市】
過疎高齢化が進む歌志内市に対する調査では、学生たちが関心を見出した対象(医療・介護、小売店舗等へのアクセス、住民交流施設、地域に対する住民の愛着)について、事前にインタビュー計画を練った上で、市社会福祉協議会会長、町内会会長、民生委員協議会会長、市役所保健福祉グループの方々に対するインタビューを行いました。
この調査により、地域に住むキーパーソンの方々が認識している課題を聞き取り、学生たちが、観察者として自らの問題意識を深める機会となりました。
【厚別区もみじ台】
また、もみじ台への調査でも学生たちが地域の課題を想定したうえでインタビュー計画を練り、まちづくりセンター所長、まちづくり協議会会長、自治会会長、老人クラブ会長へインタビューを行いました。その結果、今年度はコロナ禍で住民の交流の機会が失われている現状とそれへの危機感を聞き取り、学生たちは現実的な課題を把握することができました。さらに、特別養護老人ホームゆいまーる施設長及び職員、地域住民が生活用品を購入するに当たって重要な役割を果たしている株式会社ホクノーの方にインタビューへのご協力を頂きました。そこから、地域に拠点を置く施設として、地域への貢献の仕方について様々な工夫を試み、今後の在り方を検討している様子を伺うことができました。
学生たちは、これらのZOOMを用いたインタビュー調査及びゲスト招聘講義で得た情報をもとに、地域の課題や改善方策を踏まえた検討結果を報告書にまとめ、各地域にフィードバックします。
2021年03月15日
3月15日(月)は卒業式のため、証明書自動発行機、窓口での発行ともに証明書発行業務が13:00~17:00となります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
北星学園大学 教育支援課
2021年03月12日
3/12(金)12:10~本学チャペルにて修了・卒業礼拝を実施いたしました。
当日の動画を配信いたしますのでご覧ください。
スミス・ミッションセンター
2021年03月12日
2020年度 修了式・卒業式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場への入場者数を収容定員の50%以下とし、検温・消毒等の感染防止対策を徹底したうえで、「座席指定制」及び「学部・研究科ごとの2部制」で実施します。
- 日 時:2021年3月15日(月)
<1部> 経済学部・短期大学部・大学院(経済学研究科)
開場:10時
開式:11時(式典は1時間程度)
<2部> 文学部・社会福祉学部・大学院(文学研究科・社会福祉学研究科)
開場:14時
開式:15時(式典は1時間程度) - 会 場:札幌文化芸術劇場「hitaru(ヒタル)」(アクセス)
- 住 所:札幌市中央区北1条西1丁目 *大学としては駐車場を用意しておりません。
*卒業式終了後は混雑回避のため、分散退場といたします。退出まで時間を要しますので、予めご了承ください。
- 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者・ご家族等の入場はご遠慮いただくことといたしました。どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。
- 修了生・卒業生は、出席の際は必ず「不織布マスク」を着用してください。発熱や咳等の体調不良の症状がある場合は出席を見合わせてください。受付で発熱等体調不良の症状が認められた場合は入場をお断りさせていただきます。
- 式典の様子は当日オンラインでライブ配信予定です。詳細は、卒業者名簿発表後(3/3(水)以降)、保証人宛に郵送する案内をご覧ください。
- 卒業証書は、3/15(月)以降、大学に登録している保証人の住所に送付いたします。送付先住所の確認、または、登録と異なった住所への送付手続きは学生本人により可能です。詳細は、後日在学生向けホームページ「Campus Guide Web」でお知らせいたします。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては実施方法の変更または中止とする場合がありますのでご了承願います。その際は本学ホームページにてお知らせいたしますので、ご確認ください。
- 式典後に予定していました卒業記念祝賀会については、参加者の健康や安全の確保を第一に考えた結果中止といたします。感染リスクを考え、式典後の会食はお控えいただきますようお願いいたします。
2021年03月11日
3月11日(木)以降のサークル活動について
学生生活支援課
3月10日(水)付で大学HPへ掲出された「本学「危機管理ステージ」の改訂と2021年度の授業実施方針について」にて、3月11日(木)より大学の危機管理ステージ(2021年3月10日改訂版:以下、ステージ)が「2」に引き下げられることとなりました。
これに伴い学生活動についてはステージ「2」に記載のとおりとなりますが、対面でのサークル活動の再開については下記のとおりとします。
なお、活動上特別な支障が生じる場合は学生生活支援課まで連絡してください。
【サークル活動について】
・3月25日(木)以降活動再開を許可します。
※3月24日(水)までは「サークル活動や課外活動は、ガイドラインに従いオンライン(非対面)で実施可」とします。
※長期自粛期間からの再開のため、サークルそれぞれの活動再開準備及び大学の課外活動再開体制(感染拡大防止対策)の確認のため、3月25日(木)からの再開とします。
活動再開までにオンライン等を利用し非対面により部員全員で課外活動ガイドラインの確認、活動記録及び名簿の作成確認、各サークルが作成した「活動計画書」の確認及び現状に合わせた見直し等を実施してください。
活動再開にあたっては当面「課外活動ガイドライン(2020.11.10版:以下、ガイドライン)2B」の活動を厳守して再開してください。
※本学、「危機管理ステージ2021年3月10日改訂版」の運用開始に伴い、「課外活動ガイドライン(2020.11.10版)」もなるべく早く改訂する予定ですが、いち早く学生の皆さんに再開日をお知らせするため本日のお知らせには間に合いませんでした。内容検討に時間がかかることから、当面はガイドライン(2020.11.10版)「2B」で活動再開準備及び再開後は活動するようにしてください。
・<「感染拡大防止策を講じた活動計画書」未提出の団体は、学生生活支援課に提出のうえ許可を得たうえで再開してください。
・新型コロナウィルス感染が収束したわけではありませんので、「活動計画書」の内容を厳守し、常に感染予防を意識し活動してください。
・運動部系サークルの活動再開にあたっては長期休みからの再開となりますので当面、運動強度には配慮して活動再開してください。
・活動の強制はできません。
【サークル棟・体育施設の利用等について】
①サークル棟の利用について
・3月25日(木)以降ガイドラインに従い、利用してください。
※部室を利用して活動する必要のあるサークルは学生生活支援課学生係に相談してください。
※3月24日(水)までの対応
・サークル棟の利用は、ガイドラインに従い最小限の物品の出し入れのみ可
《サークル棟開錠依頼について》
・受付時間:平日のみ(祝日、事務窓口休業日除く)8:45~11:30の間
※詳細は大学HP(CGW)を確認してください
・受付場所:学生生活支援課⑨番窓口(A館1階)
《注意事項》
・必ず学生証を提示してください。学生証があっても、その団体に部員登録されていない場合は開錠できません。
・開錠には、職員が立ち会います。物品の搬入出以上の行為は出来ませんので、注意してください。
②体育施設の利用について
・3月25日(木)以降ガイドラインに従い、利用してください。
※2020年11月12日(木)に大学HPへ「「北星学園大学における危機管理ステージ下での課外活動に関するガイドライン」の一部改定および「*1体育館施設の運用拡大」について」を掲出しましたが、「体育施設の運用拡大」については、サークル活動再開後に状況を勘案したうえで内容を検討しお知らせします。
*1更衣室、シャワー室、ランニングデッキ、フィットネスルーム等、利用禁止区域の取り扱い。
【サークルへの教室の貸し出しについて】
3月25日(木)以降、A館1階学生生活支援課⑪番窓口前掲示で確認して申し込みしてください。
【新入生勧誘について】
・3月25日(木)以降、新入生勧誘等の活動を予定しているサークルもあると思いますが、課外活動ガイドラインのとおりとします。
・勧誘掲示等は別途掲示等で指示します。
・部室での勧誘は禁止とし、密を避けた勧誘を行い、課外活動ガイドライン「4.その他の活動に関わる事項について」の新入生勧誘部分を参考にして、ガイドラインを遵守して実施してください。
※部室の片付けを予定しているサークルは、サークル棟への掲示等で分別方法等について指示しますので指示に従って実施してください。
※入学式会場及び付近での勧誘活動は禁止です。
【サークル継続手続について】
4月初旬のオリエンテーション期間に予定しておりますが、日程等については別途掲示、サークル4役へのメール等で指示します。
2021年03月10日
学生及び保護者の皆様
北星学園大学 全学危機管理委員会
1. 「危機管理ステージ」の改訂と道の集中対策期間終了に伴う運用
北星学園大学では、学生・教職員の「生命と健康」を守り、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底と学習機会の確保・キャンパスライフの両立を図るため、道内の大学として一早く、2020年4月より大学独自の「危機管理ステージ」を策定し、大学活動を行って参りました。
この度、国の分科会ステージ、文部科学省の衛生管理マニュアル、北海道の警戒ステージを参考にして、現在の状況を踏まえた見直しによる改訂を行いました。
北海道の集中対策期間が3月7日(日)に終了したことに伴い、3月11日(木)より本学の危機管理ステージ(改訂版)のステージ2(警戒)を適用し運用することとします。
なお、学生活動についてはクラスター発生防止に十分注意する必要が求められていることから、危機管理ステージに基づきつつ、学生部指導の下で活動を認めることとします。
2. 2021年度授業実施方針
2021年度の授業については、本学の危機管理ステージ3(制限小) 以下の場合、新しい生活様式と感染拡大防止対策を継続して実施しながら、対面授業の実施を基本とし、感染予防の観点やその他の必要性に応じて非対面授業(遠隔授業)を取り入れて行う予定です。
なお、政府による緊急事態宣言の発出、北海道の集中対策期間の設定、大学内での感染拡大が確認される事態などでは対面授業の継続が難しくなる場合も想定されます。そのよう場合、本学の危機管理ステージのレベルを上げ、ステージ4(制限中)以上では、非対面授業(遠隔授業)の実施を基本とし、さらに事態が悪化すれば全ての授業科目を遠隔授業に切り替える判断を行う場合もあります。
現在、「2021年度前期対面授業(感染拡大防止)ガイドライン」を作成中です。決定次第、大学ホームページに掲出するとともに、在学生へはメーリングリストからもお知らせいたします。
※引続き北海道からは過度の気持ちの緩みを避け、3月・4月の人の動きや会食機会など感染リスクが高まる時期に備え、飲食の場面での「黙食」などの行動の定着、感染再拡大の予兆探知や予兆への迅速な対応が求められておりますので、緩みのない行動を心がけていただきますようお願い申し上げます。
2021年03月10日
2020年度 北星学園賞および北星学園大学賞の受賞者が決定しました。
★「北星学園賞」とは・・・
本学園が設置する各学校で最も功績のあった生徒等又は公認団体に対し、「北星学園賞」として毎年表彰を行っています。
★「北星学園大学賞」とは・・・
本学の「建学の精神」に照らし、本学の名の下で行った課外活動又は社会活動等において他の模範となる顕著な功績を挙げ、本学の名誉を高めたと認められる者に対して「北星学園大学賞」として毎年表彰を行っています。
北星学園賞
- 受 賞 者:経済学部経済学科(野原ゼミナール)
- 受賞理由:北海道学生研究会SCAN第11回合同研究発表会で、最優秀論文賞および道新地域アイデア賞を受賞
![]() ▲ zoomで打合せの様子 |
![]() ▲ コープさっぽろでナッジの実験の様子 |
- 受 賞 者:桜井 芽愛(短期大学部生活創造学科)
- 受賞理由:アイスホッケーの河渕杯争奪第19回レディースカップ兼2020オータムレディースカップ 優勝 など
![]() | ![]() |
北星学園大学賞
- 受 賞 者:経済学部経営情報学科(鈴木ゼミナール)
- 受賞理由:「北海道に誇れる、長く愛されるおみやげ」をテーマにしたお土産お菓子の開発、販売 など
![]() |
![]() |
- 受 賞 者:阿部 恭大(社会福祉学部福祉臨床学科)
- 受賞理由:2020年(第22回)全日本ヨーヨー選手権大会フリースタイル競技5A部門優勝 など
![]() |
![]() |
- 受 賞 者:落合 早輝(社会福祉学部福祉心理学科)
- 受賞理由:スポーツチャンバラの第11回田邊杯争奪戦及および世界大会日本代表選考会個人戦基本動作の部 グランドチャンピオン など
![]() |
![]() |
2021年03月10日
本学では、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い外務省が発出する感染症危険情報が全世界を対象にレベル2「不要不急の渡航は止めてください」以上となっていることから、当面の間の海外渡航を禁止しています。日本国内だけでなく海外においても、健康の安全に対する不安は依然として高いと言わざるを得ません。入国や行動の制限を課す国や地域も多く、このように未だにリスクが高い状況であることに鑑み、2021年度前期(夏期休業期間を含む)の海外渡航については次のように取り扱います。
1.2021年春留学生派遣は中止(延期)とする。
2.2021年春留学生受入は中止(延期)とする。
3.2021年度前期における海外渡航プログラムは渡航中止とする。
(渡航を伴わない代替授業の実施を妨げるものではない)
4.2021年度春交流教員派遣は中止とする。
5.2021年度春交流教員受入は中止とする。
6.2021年度前期の私費渡航・休学留学は中止(延期)を要請する。
7.2021年度前期の教職員の出張は原則中止(延期)とする。
但し、特別な事情がある場合は別途検討する。
以上
2021年03月09日
受付:一般科目等履修生(大学/短期大学部)・研究生(大学/短期大学部)
配布開始日:3月9日(火)
配布場所:北星学園大学 A館1階 教育支援課④番窓口
出願期間:3月15日(月)~3月26日(金)17:00まで
* 出願は窓口受付のみとなります。内容確認に時間を要する場合がありますので、時間にゆとりをもってお越しください。
* 教員免許状取得希望の方は、出願前に履修相談・履修指導が必須となります。事前にお電話でお問い合わせください。
* 上記の出願期間内に窓口に提出できない場合は、必ず出願期間前にご相談ください。
* 時間割完成は3月下旬となる予定です。
■2021年度 一般科目等履修生募集要項【大学】
■2021年度 一般科目等履修生募集要項【短期大学部】
ご不明な点は教育支援課教務係 科目等履修生・研究生担当までお問い合わせください。
【お問合せ先】
教育支援課 教務係 科目等履修生・研究生担当
電話番号 011-891-2731(代表)
【窓口時間】
平日 8:45~11:30、12:30~17:00
土・日・祝日は窓口閉鎖
- 永年勤続表彰式を執り行いました2025.05.08
- パイプオルガンコンサート(本学チャペル)のお知らせ(5/24)2025.05.07
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.01
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
- 北星学園大学(国際学部 グローバル・イノベーション学科 専任教員募集)2025.04.25
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02