北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

本学文学部英文学科 トムソン専任講師の「札幌のスキー場の魅力向上策」に係るコメントが、2020年4月24日付けの北海道新聞電子版に掲載されましたので、以下のリンクからご覧ください。
なお、記事の閲覧には「電子版会員」か「パスポート(無料)」の申し込みが必要です。

電子版記事:3氏に聞くスノーリゾート・札幌の進化論 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/415464

医療費の申請受付について新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、対面での受付を止めて、原則として郵送受付を実施することとします。なお、コロナウイルスの感染が終息した場合は、従前の対面での受付を再開しますので、その旨ご承知おきください。
領収書の原本が必要な場合は返送致しますので、返信用封筒にご自身の住所を記入し切手を貼り同封してください。
振込日についてはキャンパスガイドウェブの「2020年医療費給付について」をご確認ください。
申請方法
医療機関発行の保険点数・保険金額が記載された領収書の原本を「医療費申請書」と併せて申請してください。
※一度提出された領収書は返却しませんので、原本が必要な場合はあらかじめ診療科目別・月別にコピーをとり、原本と併せて提出・郵送してください。
医療費申請書口座届インフルエンザ助成申請書はキャンパスガイドウェブで印刷できます。

申請する際の注意点
・月別、病院別、診療科別に申請書を作成してください。(同月に同じ病院・診療科にかかる場合、申請書は1枚です。)
・薬が院外処方の場合、「診療代」「薬代」の領収書をセットにして提出してください。
・申請期限は受診月の翌月末までです。期限が切れたものは受付できません。(月末が土日祝の場合はその前の窓口が開いている日が締切です。)
・整骨院、文書料、補装具、予防接種、健康診断等、及び医療保険診療適用外の医療費は対象外です。
・医療費の給付額は、医療保険の適用を受けた実額とします。(未収金額は給付いたしません。
※予防接種についてはインフルエンザのみ給付対象です。
※給付限度額は1ヶ月80,100円、1年間(4~3月)150,000円です。

初めて申請する際の注意点
・医療費は北洋銀行大谷地支店の学生本人名義口座に銀行振込で給付します。口座のない方は、北洋銀行大谷地支店で口座開設してください。
・開設後、通帳のコピー(見開き1ページ目)、キャッシュカードのコピー又はインターネットバンキングの場合は口座情報がある用紙を医療費振込先口座届に貼付け、提出して下さい。
★大学院の方、休学の方は医療費申請する場合は任意加入が必要になりますのでメールでお問い合わせください。(g.seikatsu@hokusei.ac.jp)

郵送先・問合せ先
〒004-8631
札幌市厚別区大谷地西2丁目3番地1号
学生生活支援課 学生医療互助会または医務室
TEL 011-891-2731

在学生、来学予定者の皆様へ

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、政府より全国に「緊急事態宣言」が発出され、さらに北海道は「特定警戒都道府県」に指定され、対象期間が5月6日までとされました。

これを受け、4月25日(土)から5月6日(水・祝)までの期間、土日祝日は、構内立ち入り禁止とします。

以上の感染予防対策へのご理解・ご協力をお願いいたします。

「緊急事態宣言」、知事からの休業要請に伴い、学生の登校は極力控えることとなります。
実習室の利用(自宅にPC等の利用環境が整っていない場合)、緊急の証明書の発行と諸手続き、履修関係、奨学金、以外の学生の登校は極力控えてください。

 
 
【事務窓口取扱いについて】

  • 以下の3課の窓口取扱い時間を、次の通り短縮します。
  • 教育支援課、学生生活支援課、国際教育課
    上記3課の事務窓口取扱い時間:10時~15時(11時半~12時半は昼休み)
     ※「証明書発行機」の利用時間も、事務窓口取扱い時間と同様となります。
     ※電話による問い合わせについても上記時間内での対応となります。

  • その他の事務窓口取扱い時間を、次の通り短縮します。
  • 事務窓口取扱い時間:10時~16時(11時半~12時半は昼休み)
     ※電話による問い合わせについても上記時間内での対応となります。
     

  • 短 縮 期 間:4月23日(木)~5月6日(水)※土日祝日は閉室
  •  なお、短縮期間が延長される場合は改めてお知らせします。

受験生・保護者・関係者の皆様へ

北星学園大学・北星学園大学短期大学部
第1回オープンキャンパス(6月20日)の中止について

 本学において6月20日(土)に実施を予定しておりました第1回オープンキャンパスにつきまして、新型コロナウイルスの感染拡大の情勢に鑑み、高校生および保護者、関係者の皆様の健康面・安全面に配慮し、中止とさせていただきます。本学での学びや大学生活をイメージするために参加を楽しみにされていました皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
 8月以降に予定しておりますオープンキャンパスにつきましても、今後の情勢の変化によってはやむなく中止する可能性もございます。実施の有無やプログラムの変更等につきましては、本学ホームページおよび受験生Web(受験生専用サイト)でお知らせいたしますので、随時ご確認ください。
 今後の入試情報や本学キャンパスの様子等、受験生Webにより適宜情報を発信する予定でございますので、こちらの方も是非ご覧ください。

  1. 中止決定のオープンキャンパス
     2020年6月20日(土)第1回オープンキャンパス
  2. 今後予定のオープンキャンパス
     2020年8月 1日(土)第2回オープンキャンパス
     2020年9月12日(土)第3回オープンキャンパス
  3. 問合せ先
     北星学園大学・北星学園大学短期大学部 入試課
     代表電話番号 011-891-2731

5月23日(土)に本学チャペルで予定しておりました「パイプオルガンコンサート バロックオルガン音楽の多彩な響き」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
本学では、学生や教職員、地域の方々の命と健康を守り、感染リスクを最大限に低下させることを最優先に取り組んでおりますため、ご予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願い申しあげます。

証明書自動発行機の取扱い時間を以下の期間で短縮します。

  • 証明書自動発行機取扱い時間:10時~16時
  • 短縮期間:4月17日(金)~4月24日(金)

なお、短縮期間が延長される場合は改めてお知らせします。

詳しい情報はこちらをご覧ください。

2020年度高大連携プログラム
2020年度高大連携プログラム

4月17日(金)に開催を予定していた日本学生支援機構奨学金の新規申し込み説明会について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急きょ中止することとなりました。

 中止に伴い、この説明会に参加を予定していた学生はまず、必要事項を記載したメールを必ず申込みをされる学生本人から4月20日(月)までにお送りください。また、不明な点がある場合はあわせてお尋ねください。

 なお、給付型奨学金(高等教育の修学支援制度)の申込みを希望する場合は、日本学生支援機構のホームページより「進学資金シミュレーション」を行って、採用となる見込みがあることを確認してからお申込みください。

◆ 必要事項
① 学籍番号、名前
② 希望する奨学金種別【第一種奨学金・第二種奨学金・給付奨学金】
③ 電話番号(連絡の取れない時間帯がある場合はその時間帯)
④ 住所(書類郵送先)
⑤ その他(質問等があれば)

◆ メール 
北星学園大学 学生生活支援課 奨学金担当
hokusei-dai-syougaku@hokusei.ac.jp

4月6日、7日に開催された説明会に既に出席されている方は、予定通り書類を受け付けていますので、期日までに書類を提出してください。
(メールを送る必要はありません。)

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP