北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

 学生カードの提出対象者には、オリエンテーション資料内に学生カードを封入しています。当初の予定では学部ごとに授業開始日の4月27日(月)以降を提出締切としていましたが、今回の新型コロナウイルス感染症により授業も遠隔となるなど、来学が難しいことから、改めて取扱いを次のようにします。

【窓口提出】
窓口開業時間の平日8:45~17:00(11:30~12:30を除く)は随時受け付けます。
※ ただし窓口の開業時間は、今後変更になることがあるので、大学ホームページ等を確認してください。
なお、締め切りについては、授業が再開し、安全に来学ができるようになり次第すみやかに提出するものとし、統一の期日を設けません。

【提出対象】
① 学部:1年次、3年次、留年次、編入学生および転学部・転学科した学生
② 短期大学部:1年次、2年次、留年次
③ 大学院:修士1年次、博士1年次、留年次
④ 上記①~③以外で、前年度未提出者
 
【問い合わせ先】
 学生生活支援課

新型コロナウィルス感染症の影響拡大に伴い、感染リスクを最小限にするため、各種学費等減免の申請手続きについて、以下の通り対応いたします。

【本学独自の減免制度について】
各種減免の申請については、 郵送にて受付いたします。
各種減免願を出力し必要書類を添付の上、財務課 経理・財務係 までお送りください。
事情により申請期間内に提出が難しい場合は、財務課 経理・財務係までご相談ください。
なお、減額後の振込用紙につきましては、保証人様宛にお送りさせていただきます。

兄弟姉妹同時在学者減免(大学院・大学・短大部)
申請期間 4月中旬 5月8日(金)まで 手続きが未だの方はお知らせください。(毎年度願出が必要です。)
内  容 兄弟・姉妹等で大学、短大部、大学院に同時に2人以上が1年度を通じて在学している場合に、下級年次に在学籍している学生の当該年度の「教育充実費」相当額を免除します。戸籍謄本(写)の添付をお願いしています。(ご家族全員が載っているもの)
減免申請書 兄弟姉妹等減免
兄弟姉妹減免願_3名以上追加分
口座連絡票 口座連絡票
減免の対象となる教育充実費を既にご納入いただいている場合は、減免願受理後にご返金させていただきます。
(新入生は入学一時金として頂戴しているため、返金が発生いたします。在学生については、前期分の授業料を既に納入済みの場合は、返金が発生いたします)
必要事項を記入し、減免申請書と共にご提出ください。

身体・精神障害修学者減免(大学院・大学・短大部)
申請期間 4月中旬 5月8日(金)まで 手続きが未だの方はお知らせください。(毎年度願出が必要です。)
内  容 身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持し、本学の定める単位数を取得している場合、当該年度の「教育充実費」年額の1/2相当額を免除します。それぞれの手帳の写しの添付をお願いしています。
減免申請書 身体・精神障害者減免願

入試成績特別奨学賞(大学・短大部)
申請期間 4月13日(月)~4月20日(月) (毎年度願出が必要です。) ※1年生は手続き不要です。
減免申請書 該当者に配布済み。(オリエンテーション資料同封の学費等振込用紙にホチキス止めで添付)
留年生減免(大学・短大部)
申請期間 4月13日(月)~5月8日(金) 手続きが未だの方はお知らせください。
減免申請書 該当者に配布済み。(オリエンテーション資料同封の学費等振込用紙にホチキス止めで添付)
注意事項 配布済みの学費等減免願に、履修登録確認表(一覧型)を添付の上、提出してください。
※履修登録確認表は履修登録確定後に印刷してください。

 

【国の減免制度について】

高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免) (大学・短大)

対象者:4月に本学で日本学生支援機構給付奨学金に申し込みを行い、スカラネット下書き用紙提出時に授業料等減免申請書を受け取った新入生及び在学生

5月15日(金)までにレポートボックスに投函するようご案内いたしましたが、郵送での提出を受け付けます。
財務課 経理・財務係 までお送りください。

問い合わせ先 平日 10:00~16:00
       北星学園大学 財務課 経理・財務係 TEL:011-891-2731(代表)

送 付 先  〒004-8631
       札幌市厚別区大谷地西2-3-1 北星学園大学 財務課 経理・財務係

2021年度の入試からの選抜方法等変更にあたり、変更点の概要をまとめましたので、お知らせいたします。

2021年度入学者選抜について

標記事業につきましては、毎年4月、6月、9月の3期に分けて募集を行っておりますが、
新型コロナウィルスの影響により、今年度の募集要項等の公開には至っておりません。
(4月募集については中止いたします)
今後の募集につきましては、感染拡大の状況が落ち着き、本学教員と派遣先における皆さまの健康と安全が確保できる目途がつきましたら、あらためてご案内させていただきます。

本学はこの前代未聞の危機に対して、学生や教職員、そこから繋がる家族や地域の方々の健康を守り、感染リスクを最大限に低下させることを最優先に取り組んでおります。
今年度ご検討いただいている自治体・団体様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申しあげます。

問合せ先:社会連携課 地域社会貢献事業担当

新型コロナウイルス感染症の流行は、長期にわたることが予想されます。
日ごろから体調管理のため、熱を測って記録しておきましょう。
体調管理表を用意していますので、ダウンロードしてご活用ください。

体調管理表4.9

新入生、院生、科目等履修生、研究生の皆様

本学では、感染予防に配慮しながら健康診断の準備を進めていましたが、4月16日(木)17日(金)に予定していた健康診断は現状を鑑み延期となりました。

4月16日(木)、17日(金)の健康診断は行いませんので、間違って登校しないようご注意ください。

ただし、オリエンテーション資料として配布した健康管理カード(オレンジ色の用紙)による健康調査は実施します。5月15日(金)までにB館1階のレポートボックス【C-17】に提出してください。

現在、延期の時期は未定ですが、秋ごろを検討しています。決定次第メールおよび大学ホームページ、医務室ホームページでお知らせしますので、毎日のメールチェックを忘れずにお願いします。

健康に関して不安がある方は保健師に相談することができます。事前に電話でご予約ください。

そのほかご不明な点についても下記にお問い合わせください。

【連絡先】
北星学園大学 医務室
電  話:011-891-2731
受付時間:8:45~17:00

Web入学式を公開しました。

下記のページよりご覧ください。

北星学園大学同窓会では、『勉学・サークル活動・ボランティア活動など、学内外で活躍する学生への支援』と『本学の同窓会活動に積極的に参加してくださる学生の募集』を目的とし、意欲のある学生に奨励金を給付しています。ぜひ応募してください。

  1. 応募資格
  2. ①北星学園大学・北星学園大学短期大学部に在籍している2年次以上の学生および
    本学部を卒業した大学院生。(今年度他校からの編入学生や過年度奨励生は対象外)
    ②今年度行われる下記の同窓会活動に協力できる方
    ・7月中旬の「奨励生の集い」に出席
    ・10月17日(土)の「同窓会懇親会」に出席
    ・大谷地だより(同窓生向け会報)に寄稿

  3. 奨励金額 1人10万円(返還義務なし)
  4. 採用人数 若干名
  5. 応募期間 2020年4月1日(月)~4月24日(金)
  6. ※応募書類を社会連携課(C館1階)まで取りに来てください。
    ※1200字程度の自己推薦文を5月中に提出していただきます。

同窓会奨励生制度について

(問合せ・申込み先)
社会連携課(C館1階) 担当:西藤(にしふじ)
  E-mail dousoukai@hokusei.ac.jp TEL 011-891-2731(代表)

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP