ニュース
News
2020年02月20日
厚別区もみじ台団地に2020年度から新たに入居する学生を、下記のとおり募集します。
本事業は、2017年に本学と札幌市で締結した「学生への市営住宅提供事業」協定に基づき、札幌市は市営住宅の空き室を格安で学生に提供し、学生は自治会活動(清掃や玄関除雪、お祭りの手伝い等)に参加することで地域活性化のお手伝いをするという取組です。2020年度は学生3名の継続入居が決定しています。
募集案内書及び申込書を社会連携課で配布していますので、関心をお持ちの方は早めにお問合せください。
- 応募資格:2020年4月以降、大学または短期大学に在籍する学生
(新入生を含む。ただし留学生を除く) - 募集件数:4戸程度
*案内書及び申込書は、社会連携課で配布しています。新入生は郵送での対応も可能ですので、まずは電話またはメールでご連絡ください。
*申込後、札幌市の面接を経て採用の可否が決まります。入居時期は原則4月以降ですが、諸手続きが完了できる場合は3月中の入居にも対応可能ですのでご相談ください。
*募集戸数に達した段階で申込受付を終了します。物件の内覧を希望する方は、札幌市と調整しますので早めにお問合せください。
問合せ先:社会連携課
TEL:011-891-2731(内線4140)
e-mail:renkei@hokusei.ac.jp
2020年02月18日
北星学園大学・北星学園大学短期大学部
学長 大坊 郁夫
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス感染症が拡大し、日本国内、北海道内でも感染者が発生し状況が異なってきたとの報道を受け、感染防止のための適切な対応が最も必要です。
本学として新型コロナウイルスを理由とした偏見や差別、風評被害を助長させる行為や人権侵害など、心ない言動を取ることがあってはなりません。
新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化し情報が錯綜しており、国や地方公共団体が発表する正確な情報を収集・把握していく必要があり、あらためて本学における当面の対応を次のとおりとしましたので、学生、教職員の皆さんにおかれては引き続き感染防止のため、適切な対応をとっていただくようにお願いいたします。なお、本学の対応については、信頼度の高い最新の情報に留意し、適宜見直しを行い、随時大学ホームページ等で通知する予定です。
1月31日、世界保健機関(WHO)は「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、2月1日には指定感染症(Ⅱ類感染症相当)に指定する政令が施行されました。また、外務省においては武漢市を含む湖北省全域に加え2月13日には浙江省をレベル3(渡航中止勧告)に引上げ、2省以外の中国全土をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)とする感染症危険情報を発出しており、感染防止に向け適切な対応が求められております。
■学生・教職員のみなさんへ
新型コロナウイルス感染症への北星学園大学における当面の対応(2020年2月18日現在)
■関連記事(コロナウイルスに関する情報)
・北海道ホームページ
・札幌市ホームページ
・厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A
・文部科学省新型コロナウイルス対策特設ページ
・法務省外国人生活支援ポータルサイト
■関連記事(海外渡航に関する情報)
・外務省海外安全ホームページ
・外務省海外安全情報配信サービス(たびレジ)
<新型コロナウイルス感染症に関する本学の当面の対応について>
・【2/18付】新型コロナウイルス感染症に関する本学の当面の対応について(第3版)
2020年02月13日
北星学園大学大学院では、以下の要領で「大学院研究生の募集要項」を配布しますので、お知らせいたします。
* ご不明な点は北星学園大学 教育支援課 大学院担当までお問い合わせください。
2020年02月13日
2019年度 修了式・卒業式のご案内
日 時:2020年3月13日(金)
開場:12時00分
開式:13時00分~14時40分(予定)
※開式時刻の30分前までに来場し、受付を済ませてください。
場 所:札幌文化芸術劇場「 hitaru(ヒタル)」 アクセス
住 所:札幌市中央区北1条西1丁目
- 地下鉄:東西線、南北線、東豊線「大通」駅 31番出口から徒歩約2分
※地下鉄大通駅から西2丁目地下歩道より直結 - バ ス:「時計台前」または「北1条」停留所から徒歩約2分
- J R:「札幌」駅南口から徒歩約10分
※大学としては、駐車場を用意しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。
2019年度 卒業記念祝賀会のご案内(大学後援会主催)
日 時:2020年3月13日(金)17時00分~18時30分(予定)
場 所:札幌グランドホテル アクセス
住 所:札幌市中央区北1条西4丁目
- 地下鉄:「大通」駅5番出口から徒歩約5分
- J R:「札幌」駅南口から徒歩約10分
※大学としては、駐車場を用意しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。
参加対象:2019年度末卒業生・大学院修了生、卒業生修了生の保護者、教職員、後援会役員、同窓会役員
参加費:無料
※ホテル内に着替え室をご用意いたしますので、ご自由に利用ください。
2020年02月04日
【特集】元北海道日本ハムファイターズ田中賢介さんインタビュー「とりあえずやってみる」の精神でステージの変化を楽しもう!
今回のゲストは、今シーズン限りで北海道日本ハムファイターズを引退した田中賢介さん。緊張気味の学生たちに気さくにお話しいただき、楽しい会話が弾むひとときとなりました。厳しい勝負の世界を生き抜いてきた賢介さんのお話は、就活を控えた学生たちにも大いに参考になったようです。
★HOKUSEI@COM VOL.28
[CONTENTS]
- 短期大学部 英文学科 バレンシア国際カレッジプログラム[ディズニー・プログラム]
価値ある学びと経験がいっぱい!
ディズニーワールドでインターンシップ留学 - 北星フェアトレード
途上国とともに歩んだ「北星フェアトレード」の15年
北星学園大学が「フェアトレード大学」に認定! - 厚別区誕生30周年記念イベント
●絵本作家そらさん講演会&読み聞かせ音楽会
●つながる相談会&大谷地交流イベント - 北海道おみやげ菓子商品開発プロジェクト
学生と企業が共同で取り組んだ商品開発 - [学生広報委員 企画ページ]
北星学園大学の食堂&カフェのご紹介 - [HOKUSEI CAMPUS NEWS]
●「北海道映像コンテスト2019」最優秀賞受賞!
●「市営交通マナーポスター2019」最優秀賞受賞! - [HOKUSEI INFORMATION 北星学園大学からのお知らせ]
大島寿美子先生が著書を出版 - [まちがいさがしクイズ]
北星学園大学オリジナルグッズが当たる!
※応募締切日は、誠に勝手ながら2020年3月2日(月)必着とさせていただきます。
2020年01月16日
本学経済学部経営情報学科鈴木克典ゼミの学生が、ほくでんエネモール、北海道のスイーツショップ、おみやげ販売店とコラボした、「おみやげ菓子商品開発プロジェクト」の発売時のTV番組でのPR活動と試食販売などの報告レポートが公開されました。
その模様はこちら
こちらの商品は、以下でお買い求めいただけるほか、エネモールでポイント交換できます。
- スウィーツ&カフェ 奏春楼 (札幌市中央区南16条西10丁目3-25)
- スカイショップ小笠原 (新千歳空港 国内線ターミナルビル2F)
- 北星学園大学生協(札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1)
<関連リンク>
・「北海道おみやげ菓子」の新千歳空港でのPR活動が北海道新聞に掲載されました
・「北海道おみやげ菓子商品開発プロジェクト」の開発レポート第3弾が掲載されました。
・「北海道おみやげ菓子商品開発プロジェクト」のお菓子が発売されました!
・「北海道おみやげ菓子商品開発プロジェクト」の第2回、第3回ミーティングが行われました
・「北海道おみやげ菓子商品開発プロジェクト」に経済学部経営情報学科鈴木ゼミの学生が参加!
2020年01月09日
本日より、短期大学部の2020年度 特別入学試験(社会人入学試験、帰国生徒入学試験、外国人留学生入学試験)の願書を受付しております。
出願期間は下記の通りとなります。
試験日については、2月6日(木)生活創造学科、2月7日(金)英文学科(短期大学部) となります。
願書の取り寄せはこちらのフォームからお願いいたします。(資料の到着まで時間がかる場合がありますので、お急ぎの場合は下記番号までお電話ください)
入試課(代表:011-891-2731)平日9:00~17:00
2020年01月09日
本日より、大学及び短期大学部の2020年度 一般入学試験、大学入試センター試験利用入学試験(Ⅰ期)の願書を受付しております。
なお、今年度からWeb出願を導入しております。ご留意ください。
Web出願の登録期間は下記の通りとなります。
出願書類の郵送期日(消印有効)は下記の通りです。
※郵送期日を過ぎた出願書類は一切受け付けられませんのでご注意ください。
一般入学試験の試験日は下記の通りです。
*試験日が異なる学科の併願ができます。
また、大学入試センター試験利用入学試験(Ⅰ期)との併願も可能です。
2月6日(木) | 経済学科 | 福祉心理学科 | (短期大学部) 生活創造学科 |
|
---|---|---|---|---|
2月7日(金) | 心理・応用コミュニケーション学科 |
経営情報学科 | 福祉計画学科 | (短期大学部) 英文学科 |
2月8日(土) | (大学) 英文学科 |
経済法学科 | 福祉臨床学科 |
一般入学試験の会場は、本学(札幌)のほか、旭川・帯広・函館・東京・青森で実施いたします。
出願に際してご不明な点等がありましたら、本学入試課(代表:011-891-2731)までご連絡ください。
(平日 9:00~17:00)
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.01
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
- 北星学園大学(国際学部 グローバル・イノベーション学科 専任教員募集)2025.04.25
- 開学60周年記念オリジナルワイン「+sparkle(スパークル)」 完成!2025.04.22
- 朝食50円キャンペーンが始まりました!(HBCにて初日の様子が放送されます)2025.04.22
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02