ニュース
News
2018年06月08日
北星学園大学・北星学園大学短期大学では、本年度「つなぐと未来が見えてくる。」をキャッチコピーとして、テレビCMや交通広告等を展開してまいります。
2018年度テレビCM〔第1回キャンパス説明会〕が、6月10日(日)から6月21日(木)まで放送されます。
こちらからも試聴できますので、ぜひご覧ください。
★2018年度テレビCM〔第1回キャンパス説明会〕
2018年06月06日
昨年ファイナル審査に進出し”優秀賞”を受賞した『井原水産&北星学園』チーム(北星学園大学演舞同好会)が、今年もYOSAKOIソーラン祭りに出場します。
![]() |
![]() |
▲昨年の演舞のようす
『井原水産&北星学園』チームの演舞スケジュールは、以下のとおりです。
たくさんのご声援、よろしくお願いいたします!
なお、演舞時間については予定ですので、変更がある場合があります。
最新の情報はYOSAKOIソーラン祭り公式HPをご覧ください。
また、6月9日(土)10:00~から「もっとも心動かされ感動したチーム」への携帯観客投票が実施されます。こちらのページから投票をお願いいたします。
日程 | 演舞開始時間(時:分) | 会場 |
---|---|---|
6/6(水) | 20:24~ | 西8丁目メインステージ |
6/7(木) | なし | |
6/8(金) | 20:46~ | ソーランナイト |
21:38~ | FUNKY!すすきの会場 | |
21:50~ | FUNKY!すすきの会場 | 6/9(土) | 11:36~ | サッポロファクトリー会場 |
13:12~ | 道庁赤レンガ会場 | |
14:36~ | 大通北パレード会場 | |
16:49~ | 一番街・三越前 | |
6/10(日) | 10:40~ | 平岸会場 |
12:30~ | ファイターズ通り会場 | |
13:35~ | サッポロガーデンパーク会場 | |
15:00~ | JR札幌駅南口広場会場 |
ファイナル(ブロック1位)出場の場合
6/10(日) | 15:48~ | 大通北会場パレード |
---|---|---|
18:00~ | ファイナルコンテストパレード | |
19:20~ | ファイナルコンテストステージ |
ファイナル(ブロック2位)出場の場合
6/10(日) | 15:50~ | セミファイナルコンテスト |
---|
※セミファイナル1位でファイナル進出した場合は、途中からファイナルと同様
一次審査賞(ブロック3位)の場合
6/10(日) | 15:48~ | 大通北会場パレード |
---|---|
17:00~ | ガーデンパーク会場 |
2018年06月05日
6月4日に北星ピア・サポーターの任命式を執り行いました。
公募などで選出された29名が新しい仲間として加わり、総勢83名となりました。
新しい仲間を迎えてパワーアップした北星ピア・サポーターの活躍をご期待ください。
☆北星ピア・サポーターとは☆
学生どうしの学び合いや学びのサポートを目的に、2014年に発足した学生組織です。
これまで学科説明会や履修相談会、ラーニング・コモンズ内カウンターでの相談業務はもちろん、勉強会やイベントの企画など、日々学生目線で学生のサポートに邁進しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
▲中村学習サポートセンター長からの挨拶
▲新メンバーへの任命書授与
▲北星ピア・サポーターリーダーからの歓迎の言葉
▲学科ごとの顔合わせ
2018年06月01日
2018年度後援会総会・懇親会が5/26(土)に行われました。当日は天気にも恵まれ、約140名の在学生のご父母の皆さまが参加してくださいました。
総会は50周年記念ホールで行いました。昨年度の事業・決算報告、今年度の事業計画および予算案などを審議し、提案どおり承認されました。
![]() |
![]() |
その後、就職支援課長が最新の就職活動の流れや就職状況について講演しました。
今年は、現在就職活動中の4年次学生に登壇してもらい、話を聞く場面もありました。
就職講演会のあとはキャンパス見学を行いました。
▲ センター棟2階のラーニングコモンズ見学
日頃お子様が通われているキャンパスを実際に見学し、大変ご満足いただけたようでした。
懇親会の様子。教員との会食に話がはずみます。
懇親会にも多くの方が出席してくださり、とても和やかな雰囲気の中、会は終了いたしました。
総会・懇親会は毎年5月末に行っております。来年も多くのご父母の皆様のご出席をお待ちしております。
2018年05月30日
教員免許状更新講習 一次受講予約申込の受付は5月29日をもって終了いたしました。
定員に満たない講習につきましては二次募集を行う予定です。
二次募集の申込期間等の詳細につきましては、6月上旬に改めてご案内いたしますので、ご確認のうえ、お申込みください。
また、一次受講申込をされた方で、受講が許可された方は手続書類一式を6月6日(水)頃に発送いたします。
抽選に漏れてしまった場合や講習を開講しない場合は、不許可通知をお送りします。
2018年05月29日
2018年5月26日(土)に北海道ピア・サポートコンソーシアムキックオフ会が開催されました。
北海道ピア・サポートコンソーシアムとは、北星ピア・サポーターが北海道内でピア・サポートに取り組んでいる大学・短大に声をかけてできた組織です。ピア・サポートの実践に必要な共通する基礎力を身につける研修を開催する研修事業、他大学との交流を通して自大学の活動の活性化につなげる交流事業の2本を柱に据えています。
今回はその北海道ピア・サポートコンソーシアムのキックオフ会で、4大学42名(教職員含む)の参加がありました。大坊郁夫学長、北星ピア・サポーターリーダーの挨拶でキックオフ会の幕があけました。設立趣旨に関する説明や各大学の活動紹介、その後は所属大学が分かれるグループをつくり、アイスブレイクや今後のコンソーシアムを考えるワークを行いました。
プログラム終了後の懇親会も大いに盛り上がり、これからの北海道ピア・サポートコンソーシアムの発展を予感させるものでした。
2018年5月26日が誕生日となった北海道ピア・サポートコンソーシアム。
これから北海道内の大学のピア・サポート活動の発展に大きく貢献することを期待しています。
![]() ▲ 北星ピア・サポーターリーダーの開会の挨拶 |
![]() ▲ キックオフ会ということもあり、設立趣旨を全員で再確認 |
![]() ▲ 活発な意見交換や質疑応答 |
![]() ▲ アイスブレイクは北星ピア・サポーター企画係が担当 |
![]() ▲ 付箋の数はコンソーシアムの可能性 |
2018年05月22日
北星学園大学バレーボール部 顧問の田実教授から、以下のとおりレポートが届きました!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
先日行われた春季リーグ戦において、男子部が1部への昇格を決めましたので報告致します。
北海道の大学バレーでは、1部校は6校で2部以下は5校から編成されています。2部以下の下部リーグとの入れ替えは、それぞれの部の4、5位と1,2位(例えば2部5位校vs3部1位校)が直接対戦し、勝ったチームが残留もしくは昇格となります。1部昇格の場合はそれとは異なり、1部の5位校と6位校、2部1,2位校を暫定的順位とし、これらの4校で改めて1部下位リーグを行います。その結果、1部下位リーグ戦で1位となった大学が次のリーグ戦で1部5位、下位リーグで2位となった大学が1部6位となっていきます。
本学の男子バレー部は、2部リーグ戦で北海道大学さんに敗退したものの北海道大学さんに続く暫定2位でした。この結果を受けて、暫定1部5位の北海道科学大学さん、6位の旭川医科大学さん、暫定2部1位の北海道大学さんと改めて1部下位リーグを戦いました。ともに1勝1敗で迎えた5月19日(土)最終日、すでに1部5位を決めていた北海道科学大学さんに続き1部6位の座をめぐって10時ゲーム開始でした。
本学男子部は、リーグ戦時から体調不良やけが人が何人かおり、万全の体調ではなかったのですが、2部リーグで北海道大学さんに負けて以降しっかり調整をしてくれて、1セットと3セットを得ることができました。2セット目は北海道大学さんがゲットしたので、セットカウント2-1で迎えた第4セットは、序盤から北海道大学さんが常に2~3点リードしていて、なかなか追いつけなく、フルセットも覚悟していました。しかし、20点あたりでようやく追いついて、最後は24-23と逆転しそのまま逃げ切りました。
2010年に1部に昇格し、その後降格していたのですが、5年ぶりに1部に返り咲くことができました。1部といっても上位校との差は歴然としており、これからは厳しいゲームが待っていますが、今まで以上に精一杯の努力をしていきたいと考えています。どうぞ応援のほどよろしくお願いします。
女子部も2部で、リーグ戦では紙一重の差で4位となり3部2位校の北海道教育大学函館校さんと入れ替え戦を行いましたが、無事に勝利し残留でした。女子部にもご支援をよろしくお願い致します。
なお、バレー部のHPはプログラムの脆弱性があり、閉鎖致しますのでご了承下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年05月21日
北星学園大学 学生医療互助会では、朝忙しくて時間がなくて朝食を抜いてしまいがちな大学生に健康的な学校生活を送ってもらうことを目的として、2016年度から朝食50円キャンペーンを実施しています(※本学学生に限ります)。
本日5月21日から、本年度2回目のキャンペーンが始まりました。今回は初日から多くの学生が利用していました。
朝ごはんをたくさん食べて、一日を元気にスタート出来るよう北星学園大学は応援しています。
また、朝食キャンペーンだけではなく、学生医療互助会では、これからも学生のみなさんの学生生活を様々な点でサポートしていきます。
★学生医療互助会主催 2018年度 第2回 連休明け応援キャンペーン★
(※本学学生に限ります)
- 日 時: 5月21日(月)~25日(金)
- 時 間: 朝8:00~9:00
- 場 所: 大学会館3階 食堂
![]() ▲ 多くの学生が朝食をとっています |
![]() ▲ 第2回キャンペーンのメニュー |
![]() ▲ 5月21日の献立 |
2018年05月14日
5月5日に東京都で開催された「平成30年度 全国ろうあ者卓球リーグ戦(前期)」の「第22回1部Bブロック」にて、本学 文学部 心理・応用コミュニケーション学科2年 木村 亜美さんが優勝しました!
おめでとうございます!
本学のサークル活動については、こちらからご覧下さい。
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.01
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
- 北星学園大学(国際学部 グローバル・イノベーション学科 専任教員募集)2025.04.25
- 開学60周年記念オリジナルワイン「+sparkle(スパークル)」 完成!2025.04.22
- 朝食50円キャンペーンが始まりました!(HBCにて初日の様子が放送されます)2025.04.22
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02