ニュース
News
2015年10月02日
10月1日15時から、センター棟のリニューアルオープンを記念して、50周年記念ホールにてオープニングセレモニーが開催されました。学内外から多くの方が出席してくださいました。
▼学長からの挨拶
学長の挨拶のあとは、柳町国際教育センター長及び中嶋学習サポートセンター長から施設の説明があり、その後、この春完成したばかりの新校舎C館とリニューアルしたセンター棟の施設見学が行われました。
本日リニューアルオープンしたセンター棟をご紹介します。
1階は、学生からの要望が多かったカフェ「NORTH STAR CAFE Sarah」と、在学生が異文化に触れ、留学生との交流の場となる「国際ラウンジ」が設置されました。言語力の向上や国際的視野養成の場として活用されることが期待されます。
2階は、学生どうしの「出会い」と「創造」の場としてラーニング・コモンズが設置されました。学びの目的やスタイルに応じた、特徴ある6つのエリアが設けられており、新しい学習環境を活用した主体的な学び合いが期待されます。
▼ずっとカフェのオープンを心待ちにしていた学生で長い行列が出来ていました。北星学園大学オリジナルマグカップに注がれたコーヒーをみなさんおいしそうに飲んでいました。
▼既に施設は多くの学生が利用していました。学生みなさんのための施設です。まずは足を運んでみてください。
▼ラーニング・コモンズについて、詳しくはパンフレットが置いてありますのでお読みいただくか、「学習サポートセンター」公式Facebookをご覧ください。
2015年10月01日
センター棟の2階にラーニング・コモンズが開設されました。
ラーニング・コモンズは、学生どうしの出会いと学び合いを支援するために、さまざまな「場」と「ツール」を提供します。
詳しくは「北星学園大学 学習サポートセンター」の公式Facebookページをご覧ください。
2015年09月30日
2015年9月30日(水)12時10分から北星学園大学チャペルにて、前期末卒業式が行われました。
学長から、卒業生一人ひとりに卒業証書・学位記が手渡されました。
卒業式終了後には、大学会館にて記念祝賀会も行われ、和やかな雰囲気の中、21名が北星学園大学を卒業しました。
2015年09月25日
【訃報】本学社会福祉学部 久能由弥教授のご召天について
北星学園大学 学 長 田村 信一
北星学園大学 社会福祉学部長 横山 穣
さる9月23日(水)午前6時01分、本学社会福祉学部の久能由弥教授がご召天されました。
久能由弥先生は、2002(平成14)年に社会福祉学部福祉臨床学科専任講師としてご着任され、その後助教授、教授を歴任されました。専門領域はスクールソーシャルワーク、ソーシャルワーク、重度ALSであり、学部では、スクールソーシャルワーク論、スクールソーシャルワーク演習・実習指導、相談援助入門実習、ソーシャルワーク論、福祉臨床専門演習、卒業論文等、大学院では、ソーシャルワーク理論研究の科目を担当されました。本学のソーシャルワーク教育ならびに実習教育の発展にご尽力されるとともに、近年では、本学と北海道教育委員会との連携事業(スクールソーシャルワーク活用事業)において、スーパーバイザーとして多大なるご貢献をなされました。さらには、日本学校ソーシャルワーク学会並びにNPO法人フリースクールそらの理事を務められ、社会的にも幅広くご活躍されました。
謹んでご報告申しあげます。ご遺族様の上に主の慰めと平安が与えられますようお祈りいたします。
2015年09月24日
在学生向けサイト「キャンパスガイドWeb」を本日リニューアルしました。
スマートフォンやタブレットにも対応し、学生向けにデザインも一新しました。
またカレンダー機能を導入して、学生たちが学内情報をいつでもチェック・管理できるようにしました。
ぜひご活用ください。
2015年09月17日
学生 各位
ISIL(いわゆるイスラム国)が機関誌で日本の在外公館への攻撃を呼びかけたという報道が出されました。
全ての在外公館の警備を強化し、在留邦人に対しても注意喚起を行っているということです。
これを受け、文部科学省は別紙のとおり国内の大学および高専に注意喚起を行いました。
今年2月にも「海外渡航にかかる危機管理について」という通知をしていますが、海外渡航を予定している方は、渡航先や渡航期間の長短にかかわらず、最新の安全情報を入手するとともに、外務省の渡航登録サービス(たびレジ、在留届)への登録を必ず行ってください。
2015年9月16日
学長 田 村 信 一
2015年09月17日
札幌市の広報番組(TVhテレビ北海道)に、本学学生6名が学生リポーターとして出演します。
皆さんぜひご覧ください。
番組名:ウオッチングさっぽろ(TVhテレビ北海道)
番組構成:札幌市内の各所を学生たちがリポートします。
放映日時:毎週火曜日22:54~22:59
本学学生リポーター担当分放映期間:2015年10月~12月
過去の放送はこちらからご覧になれます。
http://www.city.sapporo.jp/somu/tvradio/tvh_h26movie.html
※昨年、本学学生リポーターの担当放映期間は2014年7月~9月でした。
併せてご覧ください。
2015年09月16日
10月1日から、待望の施設がセンター棟にオープンします。
1階の「国際ラウンジ」は本学の特色の1つである国際教育プログラムを進展させ、多言語、多文化に触れることのできるプログラムを展開します。
また学生の リラクゼーションエリアとして「カフェ(NORTH STAR CAFE Sarah)」を設けます。
外国語でメニューをオーダーすることもできるインターナショナルタイムも実施予定です。
2階のラーニング・コモンズは、学生の様々な学びを支援し、専属スタッフや学生から選出されたピア・サポーターが対応します。
また「主体的な学習」を促進するため、インタラクティブな学習を助ける「場」と「ツール」を多く用意しています。
他にも「個別学習支援」やスタディスキルズを磨く「学習セミナー」を実施し、学生の学びを全力でサポートします。
2015年09月14日
第2期(後期)分学費の納入期限は10月末日となります。
なお、振込用紙は4月に実施した各学年のオリエンテーション資料に同封しておりますのでご確認ください。
学費の納付金額、内訳、減免制度、経済的な理由などによる延納制度については以下のリンクをご参照ください。
各学年の納付金額、内訳について
https://www.hokusei.ac.jp/campuslife/tuition/
減免制度について
https://www.hokusei.ac.jp/campuslife/scholar/
学費に関するQ&A(延納制度・減免制度等)
https://www.hokusei.ac.jp/campus_guide/school_expenses/qa.html
- 「第6回 北のシニアビジネス交流会 in 札幌」開催のお知らせ2025.05.09
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.09
- 永年勤続表彰式を執り行いました2025.05.08
- パイプオルガンコンサート(本学チャペル)のお知らせ(5/24)2025.05.07
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02