ニュース
News
2023年06月30日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン配信での開催に変更となる場合があります。
【演題】SDGs達成に向けて~次世代凍結技術の可能性~
【内容】現在、人類はこれまでになかったような数多くの課題に直面しており、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)の達成が求められるようになっています。プロトングループが独自開発した凍結・解凍技術(プロトン技術)は、フードロスの削減や作業の負担軽減などのSDGsへの貢献を目的としており、また、細胞機能を損なうことなく凍結保存できることで、未来の医療を目指した共同研究も始めたところです。今回の講座ではプロトン技術がSDGsにどのように貢献しているかを紹介しつつ、SDGs達成のために我々は何ができるのかを考えていきたいと思います。
【日時】2023年7月20日(木)16時20分~17時50分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】塩原 英之 氏(株式会社 菱豊フリーズシステムズ 食品営業本部 企画業務部長)
【参加費】無料
【申込締切】2023年7月13日(木)13:00まで <申し込みは締め切りました>
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「マーケティングⅠ」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
・新型車両商品開発講座(対象:ディストリビューター社長他)
・新型車両発表説明会(対象:メディア、出版社など)
・車両開発の仕組み講座(東京工科自動車大学校中野校)
・企業レポートのSDGs活動報告編集に従事、(7)エネルギー効率の改善、(9)環境技術支援、(11)安全で持続可能な車両システムの構築の編集を担当
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2023年06月27日
開学60周年記念ワイン「+sparkle」のワインラベルデザインの決定にあたり、表彰式を行いました。
この度表彰されたのは、ワインラベルデザインの制作者 心理・応用コミュニケーション学科4年 浅井 萌々香さんです。
ワインラベルデザインは4月に本学関係者を対象として募集が行われ、応募作品の中から上記浅井さんの作品が見事採用されました。
※ワインラベルデザインの審査会の様子は関連リンクからご覧いただけます。
■表彰式のようす
「+sparkle」は本学への寄付の返礼品となっております。※一般販売の予定はございません。
ワイン製作の様子は随時特設サイト上で公開していきますので、ぜひご覧ください。
60周年記念オリジナルワインプロジェクト
<関連リンク>
60th記念ワインのラベルデザイン審査会を行いました
6月17日(土)~18日(日)の2日間、新さっぽろサンピアザ1階光の広場にて、被災地応援イベント『東北被災地応援イベント「がんばっぺ!東北〜ともに知ろう!!3.11〜第10弾」を実施しました。
本学経済学部鈴木ゼミの学生が中心となり、被災地企業の商品販売に協力しました。
仕入先の企業・漁港、ご協力いただいている企業・区役所は、いずれも2011年の本学の炊き出しボランティア派遣に始まり、その後のボランティア活動や東北応援イベント開催によりご縁のあった方たち・企業となっております。
また会場内では、本学 アカペラサークル ぽらりす. によるミニライブも行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲被災地の企業・個人の商品販売の様子
![]() |
![]() |
▲本学 アカペラサークル ぽらりす. によるミニライブ
![]() |
![]() |
▲多くの方が来場してくださり、イベントは大盛況でした
ご協力いただいた皆様、当日ご来場いただいた皆様に心から御礼申し上げます。
<関連記事>
経営情報学科 鈴木ゼミより東北応援イベント「がんばっぺ!東北 ~ともに知ろう!! 3.11 ~ 第10弾」開催のお知らせ
2023年06月26日
7月11日(火)16:20~17:50、講演会「宗教とウェルビーイング-カルト問題から見えてくるもの-」を以下のとおり開催します。どなたでもぜひお越しください。(一般の方は事前にお申し込みが必要です)
日 時:2023年7月11日(火)16:20~17:50
会 場:北星学園大学 C館7階 C700教室
講 師:櫻井 義秀 氏〔北海道大学大学院文学研究院教授〕
演 題:宗教とウェルビーイング-カルト問題から見えてくるもの-
※入場無料
対象:本学の学生・教職員、一般の方々
※一般の方でご参加を希望される際には、事前に北星学園大学 総務課(soumu@hokusei.ac.jp)まで、
お名前、ご住所、お電話番号を添えてお申し込みください。
アクセス:地下鉄東西線 大谷地駅下車 1番出口から徒歩5分
主 催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部 スミス・ミッションセンター
お問合先:北星学園大学総務課 011-891-2731
本学経済学部 萱野智篤教授が実行委員長を務める「フェアトレードフェスタinさっぽろ2023」が2023年6月24日(土)および25日(日)の二日間、札幌市民交流プラザにて開催されます。
「フェアトレードフェスタinさっぽろ」のはじまりは、2002年に道内初のフェアトレード商品専門店「これからや」とその想いに共鳴する人によって開催された屋内イベントです。その後、フェアトレードの国内版として就労応援や震災復興支援などの取り組みと手をつなぐ中でその輪を広げ、2007年からは大通公園での野外開催を実現。それ以降は札幌の初夏の風物詩として多くの市民の皆様に親しまれてきました。
![]() |
![]() |
本イベントには、フェアトレードに関わる北海道内外の24店舗・団体が出展し、フェアトレード商品の紹介と販売を行います。また、25日(日)にはSCARTSコートにてフェアトレードに関わるパネル展のほか、アイヌシンガーの豊川容子さんのライブや高校生によるワークショップ、講演会、絵本の読み聞かせなど、幅広い世代や興味関心を持つ方々へ向けた催し物も予定。会場の様子は、現場中継としてオンラインで配信します。6月24日(土)には、関連イベントとして同じ札幌市民交流プラザ内の札幌市図書・情報館にて「つながりを仕事に~フィリピンから学ぶ起業のノウハウ~」が開催されます。
![]() |
![]() |
▲昨年度の様子
また、こちらのイベントについての記事が、札幌経済新聞(web版)にも掲載されました。
記事の詳細はこちらからご覧ください。
2023年06月22日
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン配信での開催に変更となる場合があります。
【演題】ミステリ小説とショートショート小説の書き方
【内容】第一線の作家に、日本のサブカルチャーにおけるミステリ小説および小説の書き方を学ぶことによって、学生たちの想像力・創造力を刺激します。また、短い作品を書くきっかけとします。
【日時】2023年7月3日(月)13時00分~14時30分
【実施場所】北星学園大学内
【講師】太田 忠司 氏(小説家)
【参加費】無料
【申込締切】2023年6月29日(木)13:00まで <申し込みは締め切りました>
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「日本のサブカルチャー」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。
*申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
「奇談蒐集家」、「麻倉玲一は信頼できない語り手」などの多数の著作をもつミステリ作家。
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2023年06月21日
6月17日(土)、生活協同組合コープさっぽろが主催する「Hokkaido 海のクリーンアップ大作戦! vol.3」に本学学生、職員が参加し、海岸清掃活動を行いました。
あそびーち石狩(石狩浜海水浴場)に全道の学校、企業、団体や一般の方などたくさんの人が集まり、本学からは120名近くの学生、職員が参加しました。
本学参加者の多くは、学生団体のボランティア・コパン部、ボランティアサークルableの声掛けにより集まっていただきました。(コパン部、able、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!)
この度の清掃活動により、海岸はゴミが全く見当たらなくなるほどきれいになりました。
当日のスナップ写真を掲載します。ぜひご覧ください。
※写真は左右にスライドできます
<関連リンク>
Hokkaido海のクリーンアップ大作戦!Vol.3 - MY BOTTLE ECO ACTION マイボトルエコアクション
ボランティア・コパン部 Instagram
ボランティアサークルable Instagram
2023年06月21日
6月16日(金)に、短大部英文学科主催「ジェンダーとキャリア形成」をテーマにした公開講座を開催いたしました。
第一回となる今回は、海外在住で外資系エアラインの客室乗務員の後藤田 明子氏、JALの国際線客室乗務員として30年近いキャリアをお持ちの桜井 妙氏、北海道女性支援室の方、計3名の皆さんをお招きし「これからの世界とキャリア」についてお話ししていただきました。
講演とトークセッション後はゲストの方々との交流会も行われ、たいへん有意義な時間をもつ事ができました。
<関連ニュース>
【短大部英文学科主催「ジェンダーと将来のキャリア形成に関するセミナーシリーズ」(公開講座)のお知らせ】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月16日(金)から18日(日)に開催された第33回日本老年学会総会の合同ポスタープログラムにおいて、社会福祉学部 社会福祉学科 畑 亮輔 准教授の学会ポスター(演題「介護支援専門員のワーク・エンゲイジメントに関連する要因の探索的検討 仕事の資源・個人の資源・仕事の要求度に焦点を当てて」)が優秀演題賞(ケアマネジメント学会部門)として表彰されました。
第33回日本老年学会総会のメインテーマは「世界をリードする日本の老年学―超高齢社会への挑戦」でした。
日本老年学会は、日本老年医学会、日本老年社会科学会、日本基礎老化学会、日本老年歯科医学会、日本老年精神医学会、日本ケアマネジメント学会、日本老年看護学会の7学会から成り、1959年に老年医学、老年社会科学、基礎老化学、老年歯科医学、老年精神医学、ケアマネジメント学、老年看護学その他広く老年学を研究し、その進歩発展を図ることを目的に発足した歴史ある学会です。
第33回日本老年学会総会及び日本老年学会の詳細は関連リンクよりご覧ください。
<関連リンク>
第33回日本老年学会総会
日本老年学会 The Japan Federation of Gerontological Societies
- 「第6回 北のシニアビジネス交流会 in 札幌」開催のお知らせ2025.05.09
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.09
- 永年勤続表彰式を執り行いました2025.05.08
- パイプオルガンコンサート(本学チャペル)のお知らせ(5/24)2025.05.07
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02