ニュース
News
2022年10月24日
北星学園大学同窓会2021年度(2021年10月~2022年9月)総会議案につきまして、10/11にホームページに公開しご意見等を受け付けておりましたが、特に異議等はございませんでしたので、議案はすべて承認されたことをご報告いたします。ご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。
なお、詳細につきましては、2023年3月発行の大谷地だよりに掲載する予定です。
同窓会事務局(社会連携課内)
TEL:011-891-2731(代表)
E-mail:dousoukai@hokusei.ac.jp
2022年10月24日
※10/27 申込みを締め切りました。
以下のとおり、公開講座を対面で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン配信での開催に変更となる場合があります。
【演題】
司法過疎地域における民事手続の実情
【内容】
民事司法をめぐる現場の実情を、司法過疎と呼ばれる地域の視点を通じて理解し、民事手続法の実際の機能を学び深める機会とします。
【日時】
2022年11月11日(金)16時20分~17時50分
【実施場所】
北星学園大学内
【講師】
佐藤 克哉 氏(弁護士、日弁連公設事務所・法律相談センター 副委員長)
【参加費】
無料
【申込締切】
2022年10月27日(木)13:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】
・一般の方は、事前申込みが必要です。
・在学生の方は、本学の「手続法基礎論」の履修者以外の在学生は、事前申込みが必要となります。
ホームページの申込フォームよりお申込みください。↓
https://www.hokusei.ac.jp/activity/openlecture/law_economics/
*11月2日(水)に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、当日の注意事項及び実施教室の案内を送信いたします。
*講座は対面での開催を予定していますが、新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン配信での開催に変更となる場合があります。11月2日(水)までにメールにてお知らせいたしますので、申込フォーム内の事項を必ず入力してください。
【問い合わせ先】
社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
【講師略歴等】
2003年10月 弁護士登録(新潟県弁護士会)
2008年7月 佐渡ひまわり基金法律事務所 初代所長(~2010年6月)
2015年4月 新潟県弁護士会 筆頭副会長(~2016年3月)
2016年1月 新潟県村上市にて「いわふね市民法律事務所」開設
所属学会 日本消費者法学会,日本成年後見法学会
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。
2022年10月21日
総合型選抜の1次選考通過者数の状況を掲載しました。
https://entry.hokusei.ac.jp/sougou/
・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・電話やメールによる問い合わせには、一切応じません。
2022年10月21日
2022年10月20日
文学部 大島寿美子教授の研究成果をもとにした活動が、大島寿美子教授の写真、コメントとともに10月17日の北海道新聞(朝刊)で紹介されました。共同通信社からの配信記事で、全国の地方紙にも掲載されています。
該当の記事は道新オンラインからもご覧いただけます。
がんと共生、語り手活動 心を整理し前向きに 札幌のNPO養成 - どうしん電子版 ※電子版会員登録必須
2022年10月19日
10月9日(日)、大学祭(星学祭)に合わせ、第3回ホームカミングデーを開催しました。
多くの人でキャンパスが賑わう中、ホームカミングデーでは、同窓生とのトークセッション、思い出の写真展を実施しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
第3回ホームカミングデー(同窓生とのトークセッション)は下記動画からご覧いただけます。
<関連リンク>
第3回「ホームカミングデー」(10/9)を開催いたします ~同窓生によるトークセッションと懐かしの写真展~
2022年10月17日
大学生協組合員のみなさまにお知らせです。
2023年1月から生協電子マネー・ミールの利用にスマホアプリの登録が必須になります。
登録をされていない場合は電子マネー等が使用できなくなりますので、こちらからスマホアプリをダウンロードし、10月~12月中に必ずスマホアプリへの登録をお済ませください。
<関連リンク>
北星学園生活協同組合
2022年10月14日
総合型選抜の志願者数の状況を掲載しました。
https://entry.hokusei.ac.jp/sougou/
・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・電話やメールによる問い合わせには、一切応じません。
2022年10月13日
11月5日(土)に今年度最後の後援会父母懇談会を大谷地キャンパスにて開催いたします。学科教員との個別面談(修学状況等)や個別の就職相談、キャンパス見学も行いますので、ぜひお申込みのうえご出席ください。
なお、申込締切間近となっておりますので、本学ホームページ内の申込フォームから10月17日(月)までにお申し込みください。ご父母の皆様のご出席をお待ちしております。
詳細はこちらからご確認ください。
【日時】2022年 11月5日(土)
12:30~
受付:C館1階にて受付いたします。
学部ごとの控室に移動をお願いいたします。
13:00~16:00
個別面談・就職相談・施設見学・各種相談
【場所】
北星学園大学
札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号(地下鉄東西線大谷地駅1番出口より徒歩7分)
【申込み方法】
申し込みフォームからお申込みください。
【申込み締切】
10月17日(月)※締め切り間近です!
後援会事務局(社会連携課)
メール:kouenkai@hokusei.ac.jp
- 本大学院博士後期課程修了生 安達 朗子さんの特集が5/14HBC「今日ドキ!」で放送されます2025.05.13
- 文学部 山本 範子 教授と竹部 春樹 専任講師 が 早川書房発行の文芸誌『S-Fマガジン6月号』に寄稿しました2025.05.13
- <再掲>後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.12
- 大学院修了生への「北星学園大学大学院論集」(第16号)発行のご案内2025.05.12
- 「第6回 北のシニアビジネス交流会 in 札幌」開催のお知らせ2025.05.09
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.09
- 永年勤続表彰式を執り行いました2025.05.08
- パイプオルガンコンサート(本学チャペル)のお知らせ(5/24)2025.05.07
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02