学生生活
student_life
2017年04月05日
4月3日(月)にエンジェルプロジェクトが開催されました。
「エンジェルプロジェクト」とは、短期大学部 生活創造学科の北星ピア・サポーター(以下、ピアサポ)が企画した新入生を歓迎するイベントで、昨年に引き続き、2回目の開催となります。
このイベントは生活創造学科での2年間を有意義に過ごすための「つながり」をつくることを目的として実施しています。
新入生はもちろん、2年次学生も参加することで、横のつながりだけではなく、縦のつながりをつくることを大切にしているのがこのイベントの特徴です。
当日は、新入生、2年次学生のほか、学科の教員やピアサポを含め出席者は100名を超えました。
生活創造学科を楽しく知ることができるようにとピアサポが作成したオリジナルかるた、お茶の銘柄当てクイズなど、ピアサポ考案の工夫を凝らしたゲームを交えた楽しい新入生歓迎イベントになりました。
▲緊張をしながらも、しっかりと司会をしています
▲お茶の銘柄当てクイズ!当たりましたか?
北星ピア・サポーターは、「学生を支援する学生」として日々奮闘しています。
そのようすは学習サポートセンター 公式Facebookページで随時お知らせしていますのでご覧ください。
ピアサポの今後の活躍にもぜひご注目ください!
☆北星ピア・サポーターとは☆
北星学園大学の学生を支援する学生のことを「北星ピア・サポーター」と呼んでいます。2014年度から試行的に活動を開始し、2015年度に本格的なスタートを切りました。どうしたら学生が楽しく学ぶことができるか、学生のために何ができるかを日々考えて活動しています。これまでの活動として、上記の説明会のほか、新入生向けの履修相談会やピアサポが企画した学習会等を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
2016年12月21日
本学には60以上のサークルがあります。
全国大会をはじめ、様々な大会で本学のサークルが頑張っています。
11月及び12月の活動についてご紹介します。
少林寺拳法部 | 第50回記念 少林寺拳法全日本学生大会(11/6) 出場 |
剣道部 | 第52回 全日本基督教関係大学剣道大会(11/19) 出場 |
弓道部 | 第40回 東西学生弓道選抜対抗試合(11/21) 出場 |
チアダンス部 | ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2016(11/19) 出場 |
放送研究会 | 第33回 NHK全国大学放送コンテスト アナウンス部門(12/3) 出場 |
武田流中村派合気道部 | 第53回 全日本合気道選手権大会(12/4) 出場 |
フットサル同好会 | AIDEM CUP 2016 フットサル大会(12/25) 出場予定 |
今後、サークルについても広報ニュースでお伝えします。
2016年11月11日
11/9(水)、北星学園学生交流会館kirariにて北星学園医療互助会の主催の料理教室が開催されました。
この料理教室は、一人暮らしをする学生の食生活をサポートすることを目的として企画されました。
北海道新聞やその他メディアでもご活躍されている、坂下 美樹氏を講師に迎え、本学学生20名ほどが「ほたてのチャウダー」「キャベツの重ね煮」「人参とツナのサラダ」「レモンのシフォンケーキ」作りに挑戦しました。
![]() |
![]() |
![]() |
学生たちは4、5人のグループに分かれ、和気あいあいとした雰囲気のなか料理作りを楽しんでいたようです。
![]() |
![]() |
最後は自分たちで作った美味しい料理を食べ、満足のいく料理教室となりました。
2016年11月10日
11月5日(土)、新さっぽろサンピアザ「光の広場」にて「第7回みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」の表彰式が行われました。
すでにニュースでお知らせしていましたとおり、本学学生が学生部門の大賞を受賞したほか、2名が入選を果たしました。
学生部門で大賞となった千代 望さん(短大部:生活創造学科2年)が本学田村信一学長より賞状と記念品を授与されました。
▲受賞のようす
▲左から田村学長、千代さん、短期大学部 川部准教授
★大賞(学生部門)
「夏の香り」
千代 望さん(短大部:生活創造学科2年)
★入賞
「おなかすいたね」
若林 祐希さん(文学部:心理・応用コミュニケーション学科4年)
「台無し」
阿部 夏希さん(短大部:生活創造学科2年)
作品は、11月9日(水)~14日(月)の間、新さっぽろアークシティ デュオ-2 5階「新さっぽろフォトギャラリー」でも入賞・入選作品として展示されます。詳しくはこちらをご覧ください。
2016年10月17日
本日から、今年度最後の開催となる『50円朝食キャンペーン 第4弾』が始まりました。
このキャンペーンは、今年度から、学生たちに朝食の重要さを認識してもらい、健康的な学生生活を送ってもらうことを目的として、学生医療互助会が実施しています。
本日は、「肉じゃが」中心のメニューでした。肉じゃがの他に小鉢が2個ついて、なんと50円です!!
▲こんなに食べられてなんと50円!(※本学学生に限ります。)
![]() |
![]() |
▲小鉢を受け取った後、温かいごはんとお味噌汁はその場でよそってもらえます。
朝食50円キャンペーン第4弾は21日までの開催となっております。
2016年10月10日
10月9日(日)、10(月)の2日間、北星学園大学の学校祭である『星学祭』が開催されました。
今年の星学祭は、楽しい催しがたくさん!!
学生どうしの学び合いや学びのサポートを目的に2014年度に発足した大学公認の組織である「北星ピア・サポーター」は、~北星ピア・サポーターからの挑戦状~と題し、センター棟2階のラーニング・コモンズを舞台に謎解きゲームを企画。
本日の広報ニュースは、1日目でお伝え出来なかったこの謎解きゲームを中心に星学祭2日目のようすをお伝えいたします。(1日目のようすはこちらをご覧ください)
謎解きゲームの受付を済ませると、カラフルな椅子が印象的な「プレゼンテーション&セミナーエリア」に案内されました。
しばらくすると趣向を凝らしたムービーが流れ、北星ピアサポーターから挑戦状が叩きつけられました!
![]() |
![]() |
全員が30分という制限時間内に脱出しようと必死です。難問を解くべくチームで意見を出し合います。頭の柔らかさが試されます!
次々にラーニング・コモンズ内に散りばめられた謎を解いていき、クロスワードパズルを埋めていくと、最後にひとつの言葉が浮かび上がり無事脱出することが出来ました。
![]() |
![]() |
小学生から大人まで誰もが楽しめて達成感も味わえる素敵なゲームでした。
挑戦した小学生は「とても難しかったけど謎が解けた時とても嬉しかった」と話してくれました。
毎年恒例の大人気「餅まき」は、2日目は天候の理由により配布となりました。多くの方にご来場いただき、ホワイエに長い行列が出来ました。
星学祭で配布するお餅はとってもおいしいので、ぜひ一度お餅をもらいに星学祭へお越しください!
サークルの出店もたくさん。チキンステーキはボリュームもあって、とてもおいしかったです。
その他、メモリアルステージでは、のど自慢大会、ストリートダンスサークル”流”のパフォーマンスやYOSAKOIなど、迫力のあるステージが繰り広げられました。
そして、星学祭のフィナーレを飾るのが、花火!!
間近で見ることができるため、すごい迫力です。
ぜひ、星学祭にお越しの際は、最後の花火まで見ていってください。
今年の星学祭も沢山のご来場ありがとうございました。また来年もお待ちしております。
2016年10月09日
10月9日、10日の日程で開催する、北星学園大学の学校祭である『星学祭』が始まりました!
星学祭の詳細については、こちらをご覧ください。
星学祭は、毎年大好評の「もちまき」を始め、素敵な景品が当たるBINGO大会や、なかなか体験することが出来ない砂金堀り体験、サークル等が出店している模擬店や、イベント会場も沢山あります!
本日の広報ニュースでは、星学祭1日目のようすをお伝えいたします。
第55回となる今年の星学祭は、学校祭実行委員長、副学長のあいさつのあと、チアダンス部「STARRYS」のチアダンスが披露されました。
会場には、このダンスを楽しみに来たという小学生もいました。
元気いっぱいのチアダンスに会場は笑顔に溢れました。
心配された天気も悪化せず、多くの来場者があり大盛況でした。
正門の工事も間に合い、新たに出来たベンチに座り、模擬店で買ったものを食べる方も多くいました。
毎年大人気の砂金堀りは、今年も沢山の人でにぎわっていました。みなさん目が真剣です!
砂の中にキラリと光る金を見つけた時の感動をぜひ味わってください。明日も中庭で開催しています。
お化け屋敷は、子どもたちに大人気でした!
その他、今年は「謎解き」や「脱出ゲーム」「スタンプラリー」など楽しい催しが様々なところで行われています。明日も開催していますので、ぜひお越しください!
ネタバレになってしまいますので、謎解きなどについては明日の広報ニュースでお伝えします。
その他の模擬店についてご紹介します。東日本大震災及び熊本地震についての写真展が開催されていました。
![]() |
![]() |
茶道部の出店では、普段なかなか体験することのできない茶道の世界を体験出来たと来場した方に喜ばれていました。
また、アカペラサークルぽらりす.のライブでは、素晴らしいハーモニーに会場中が魅了されていました。
![]() |
![]() |
今年は、「学生広報委員(愛称:キタボシ)」(学生の目線から北星学園大学の魅力を発信することを目的とした広報活動を行うボランティア学生)も出店しました。
C館の2階で北星オリジナル鉛筆をお配りしていますので、来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
この鉛筆は、本学の卒業生がデザインしました。大学カラーとライラックカラーの2本セットです。
また、記者会見風に写真が撮影できる記者会見ボードも設置。楽しいアイテムもありますので、ぜひ来場記念に撮影してくださいね♪
『今日の1番!』はこの方☆ 本日、アイテムで1番人気だったのは、「ゴリラ」でした。
映画研究会の学生が宣伝に来てくれました。
ぜひ、映画研究会の出店(会場:A500教室)に来てくださいとのことです。
星学祭は、明日も10時から開催しています。
明日のスケジュールは、こちらからご確認ください。
明日も北星学園大学でお待ちしております。
2016年09月29日
本学の学生は、学内での活動だけではなく、ボランティアや様々なイベントの実行委員を担うなど、学外での活動にも力を入れている学生が多いです。
今回の広報ニュースでは、本学の学生が実行委員長となり、イベントを企画していますので、その開催についてお知らせします。
現在、札幌で大人気公演中の劇団四季ミュージカル『ウィキッド』と、北星学園大学の学生がスペシャルコラボイベントを以下のとおり開催します!
日にち:10月 3日(月)
場 所:C館50周年記念ホール
時 間:12時00分開場/12時15分開演(*30分程度のイベントを予定)
主 催:WICKED PR実行委員会
劇団四季から特別ゲストをお招きしての「ここでしか聞くことが出来ないトークショー」やプレゼント企画なども用意しております。
『ウィキッド』を観た方も、まだ観ていない方も10月3日のランチタイムは北星学園大学 C館 50周年記念ホールへ!
他大学の学生さんもご参加いただけます。
お問い合わせは、本学学生・WICKED PR実行委員長 南部千里( l13063@hokusei.ac.jp )まで
現在、図書館に期間限定で「ウィキッド特設コーナー」が設けられています。
イベントに参加する前に、参加した後に、図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
本学図書館につきましては、こちらをご覧ください。
2016年09月26日
本日から、『50円朝食キャンペーン 第3弾』が始まりました。
このキャンペーンは、今年度から、学生たちに朝食の重要さを認識してもらい、健康的な学生生活を送ってもらうことを目的として、学生医療互助会が実施しています。
朝食50円キャンペーン第3弾は、30日までの開催となっております。
▲こんなに食べられてなんと50円!(※本学学生に限ります。)
▲50円という安さに学生たちも嬉しそうに並んでいました。
- 北星ピア・サポーターによる説明会と相談会を開催しました2025.04.21
- 韓南大学校との交流協定を締結、2025年度春期より派遣留学の募集を開始します2025.04.07
- 本学学生が北海道児童青年精神保健学会で優秀発表賞を受賞しました2025.03.12
- 本学学生が大谷地 シティアベニュー町内会のボランティアに参加しました2025.03.07
- 「FISU冬季ワールドユニバーシティゲームズ」に本学学生が出場し 銅メダルを獲得しました2025.02.27
- 厚別区で2大学共催!あつべつフェアトレードまつり 活動記2024.12.20
- 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生5名の手による聞き書き冊子が発行されました2024.12.16
- 北星ピア・サポーターが「ぴあのわ2024 in大阪」に参加しました2024.12.02
- 本学学生の活動が函館新聞に掲載されました2024.11.18
- 文学部 心理・応用コミュニケーション学科の学生たちの活動が 民有林新聞で紹介されました2024.10.21
カテゴリー