ニュース
News
2020年03月03日
卒業者名簿は3月4日(水)10時にCGWで発表します。
2020年03月03日
在学生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症対策として、特に若い方は、重症化する割合が非常に低いものの、自覚がないまま気づかないうちに、中高年者や重症化するリスクの高い人への感染を広めてしまう可能性があると報告されています。
また、感染の事例として、「屋内の閉鎖的な空間」で、「人と人が至近距離」で、「一定時間以上交わる」ことによって、患者集団が発生し、その患者集団が次の患者集団を生み、感染の急速な拡大を招くことが指摘されています。
こうした新型コロナウイルスの感染拡大を急速に収束させるため、のどの痛みなどの軽い風邪の症状の場合であっても外出を控えていただくほか、規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないようにするといった対策が重要となります。
本学学生として、感染拡大防止のため、これらのことを理解して行動していただくようお願いいたします。
学長 大坊 郁夫
【参考】
1.札幌市からの要請文書
2.厚生労働省「新型コロナウイルス感染症対策の見解」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html
2020年03月02日
いよいよ3/1より就職活動が解禁となりました。
学外合同説明会や学内企業セミナーの中止が相次ぎ、学生の皆さんは今後の動き方について不安や疑問をお持ちの事と思います。
新型コロナウイルスの感染防止も重要な局面を迎えておりますが、就職支援課スタッフ一同は、学生の皆さん一人ひとりが『自分の命は自分が守る』を意識し、出来うる範囲で予防策を取って頂くことを願いつつ、希望進路に向けた就職活動が続けられるよう支援方法を考えました。
2/26(水)に大学HPに掲載された「新型コロナウイルス感染症に関する本学の当面の対応について(第4版)」の方針をもとに、皆さんの健康と安全を第一に考え、当面(3月末まで)の間、就職支援課の利用を下記のようにさせて頂きます。
今後の状況を見ながら適宜見直しをしていく予定です。
【就職支援課 利用方法】
- 相談 / 問合せ・・・電話対応となります。
- 添削 ・・・メール(専用アドレス)での対応を考えています。
希望する方は、まずは就職支援課へお電話でご連絡ください。 - 面接練習・・・密室・長時間の対面となるため中止します。
ただし、ポイント確認や質問などはお電話でお受けします。 - 各種申し込み(応募書類の提出・道外企業就職活動旅費支援制度など)
・・・まずはお電話でご相談ください。
≪連絡先≫
就職支援課 直通電話 ☎ 011(894)3771
※利用時間 平日 8:45~17:00(11:30-12:30を除く)
【今後の就職活動について】
≪情報収集 / 企業研究≫
①2/26(水)~29(土)の学内企業セミナーに参加予定だった企業の資料は、一部就職支援課内にあります。直接企業へ電話やメールで資料請求することも可能です。
②学内企業セミナーに参加予定だった企業に関わらず、説明会をWEB(動画)で公開する企業や単独説明会に切り替える企業もあります。企業HP等で確認しましょう。
③情報収集の方法は、説明会への参加・ナビサイトや企業HPだけではありません。経済新聞や業界新聞、経済雑誌などから得ることも出来ます。大学図書館HPの文献検索ページには便利なデータベースへのクイックリンクがありますので活用しましょう。
https://opac.hokusei.ac.jp/library/?q=ja/databaselist1
④学内単独説明会の開催など、新たな情報は大学HPのCAMPUS GUIDE WEB「キャリア・就職支援」より適宜ご案内いたします。
≪今後の動向(予測されること)≫
「選考を当初の予定通り進める」、「スケジュールを変更(延期)する」、「選考方法を変更する」など、企業により対応が変わります。志望企業の情報を見逃さないよう、メールや企業HPのチェックはこまめに行いましょう。
① 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、面接をWEB面接に切り替える企業の増加が予測されます。WEB面接に対応する機器(PC・Wi-Fi環境など)が無い場合、利用方法が分からない場合は就職支援課にご相談ください。自宅で受験する場合は、映り込む背景にも注意を払いましょう。
② WEB面接に切り替わった場合、一度に対応できる人数に限りがあることから、履歴書(ES)やSPIの結果を重視する可能性もあります。SPIをはじめとする筆記試験対策(WEB受験も含む)もしっかり進めておきましょう。
2020年03月02日
2020年3月2日再掲
北星学園大学・北星学園大学短期大学部
学長 大坊 郁夫
新型コロナウイルス感染症が拡大し、日本国内、北海道内、札幌市内でも市中感染者が発生し、大規模な感染拡大を防止する上で重要な局面であり、最新の感染の発生状況を踏まえると、屋内など、お互いの距離が十分にとれない状況で、会話等で一定時間いることが、感染のリスクを高めるとされています。
政府は、2月25日に感染の拡大を防ぐための対策や医療態勢などを盛り込んだ基本方針を発表し、また北海道及び道教育委員会からは公立学校の卒業式の縮小・出席制限が発表されました。
このような状況から、本学において3月13日(金)に予定しておりました卒業式と卒業記念祝賀会を中止とする決定をいたしました。
あらためて本学として、「新型コロナウイルス感染症に関する本学の当面の対応について(第4版)(2020年2月26日更新)を発し、学生・教職員の皆様に通知いたしますので、これまでの(第3版)とともに確認し、引き続き感染防止のため、適切な対応をとっていただくようにお願いいたします。
なお本学の対応については、今後も信頼度の高い最新の情報に留意し、適宜見直しを行い、随時大学ホームページ等で通知する予定です。
また、本学として新型コロナウイルスを理由とした偏見や差別、風評被害を助長させる行為や人権侵害等、心ない言動を取ることが無いように行動してください。
■学生・教職員のみなさんへ
新型コロナウイルス感染症に関する本学の当面の対応について(第4版)(2020年2月26日更新)
■関連記事(コロナウイルスに関する情報)
・北海道ホームページ
・札幌市ホームページ
・厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A
・文部科学省新型コロナウイルス対策特設ページ
・法務省外国人生活支援ポータルサイト
■関連記事(海外渡航に関する情報)
・外務省海外安全ホームページ
・外務省海外安全情報配信サービス(たびレジ)
2020年02月28日
教職員 学生 関係者 の皆様へ
2月28日(金)夕刻、北海道知事から緊急事態宣言として、「自身と大切な人の命と健康を守るため、この週末の外出を控えてください」とのメッセージが発せられました。
これを受け、本学としてこの週末2月29日(土)~3月1日(日)の2日間、大学校舎への不要不急の立入りは控えていただきますよう、お願いいたします。
なお、この週末、図書館、サークル棟、ラーニングコモンズは立入禁止といたします。
学長 大坊 郁夫
2020年02月27日
新型コロナウイルス感染症が拡大し、市中感染者が発生している現状を受け、既に公表しております本学の「新型コロナウイルス感染症に関する本学の当面の対応について(第4版)(2020年2月26日更新)」に基づき、3月12日(木)に予定していました「卒業修了礼拝」及び「茶話会」を中止することといたしましたのでお知らせいたします。
歴史ある本学の「卒業修了礼拝」を中止することは残念ですが、現状を踏まえ学生及び教職員の皆様にはどうかご理解いただきますようお願いいたします。
2020年2月27日
北星学園大学・北星学園大学短期大学部 学 長 大坊 郁夫
チャプレン 日髙 嘉彦
2020年02月27日
本学にお越しになられます来客者様へ
新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐために、風邪のような症状がある場合は、来学をお控えいただくとともに、来学される場合には、以下の感染予防対策へのご協力をお願いいたします。
図書館の学外者利用の一時的なお断りについて
北星学園大学は、地域に開かれた大学として、一般市民の方に登録制で図書館利用を開放しています。しかしながら当面の間、学外者の入館をお断りさせていただくことになりました。学外利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、利用再開時は大学ホームページ及び、図書館ホームページを通じてご案内させていただきます。
2020年02月26日
北星学園大学は、北海道内、札幌市内でも新型コロナウイルス感染症が拡大し、市中感染者が発生している現状を受け、3 月13日(金)に予定しておりました卒業式と卒業記念祝賀会を中止とする決定をいたしました。
出席者を卒業生と教職員に限定し、マスクや手洗いの推奨、アルコール消毒液の設置など感染拡大防止対策を施した上での開催を検討しておりました。しかしながら約 1,000 名の卒業生が一堂に会する大規模な行事を、感染リスクを回避して実施することは困難であると判断し、苦渋の決断ながら、このような結論に至りました。卒業式を楽しみにされておられました卒業生、保護者、関係者の皆様におかれましては、どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、卒業証書および卒業証明書の扱いについては、3月4日(水)の卒業者名簿の発表にあわせてお知らせいたします。
2020年02月25日
昨年度から始まった、短期大学としては全国初となる、ディズニーワールドと連携した「バレンシア国際カレッジプログラム」ですが、今年度も短大英文学科2年生の玉川愛さん(鹿追高校出身)、1年生の浮須文菜さん(遺愛女子高校出身)の2名が合格し、現地に出発しました。
この度、玉川さんから現地レポートが届きましたので、紹介します。
※ 今後随時、現地からのレポートをお届けしますのでお楽しみに!
オーランドに到着して約1週間が経ちました。この1週間は寮へのチェックイン、家具や食料の買い出し、オリエンテーション、パークに遊びにも行きました!わたしが1番心配してたのは寮生活なのでルームメイトがどんな人なんだろうと不安でした。それぞれシフトが違ってなかなか会えないこともありルームメイト全員と会うのに4日はかかりましたが、みなさんすごく優しい人たちで安心しました。私は6人で暮らしていて部屋は2人部屋です。部屋の中にはベッドと小さめの引き出しとシェアして使うドレッサーがあります。シャワー、トイレ、洗面台も部屋についていて2人で使っています。ベッドは空っぽなのでカバーなどを買う必要があるのですが、walmartというなんでも売っているお店があるのでベッドで使うものや食料など最初はそこで揃えました。キャスト専用バスがあるのでwalmartやパークにはそのバスで無料で行くことができます!
きのう初めてMagic Kingdomに行きました。夢の中にいるんじゃないかと思うほどディズニーの世界観がすごかったです。今度は他のパークにも行っていろんなキャラクターに会いたいなと思ってます!私がパークに行ってすごくワクワクしていい思い出を残すことができたようにゲストに楽しんでもらえる接客ができたらいいなと思います!
I create happiness!
- 「フェアトレードフェスタ in さっぽろ2025」(6/28~29@札幌市民交流プラザ)活動報告2025.07.15
- 経済学部 鈴木 克典 教授の取り組みが北海道新聞に掲載されました2025.07.14
- 来週のチャペルタイムと学生によるチャペルコンサートのお知らせ2025.07.11
- 北海道教育委員会の「Hokkaido Study Abroad Program」を北星学園大学で初めて実施しました2025.07.09
- 本学の大学院生が日本ケアマネジメント学会第24回研究大会にて発表しました。2025.07.08
- 短大部英文学科公開講座「変わり続ける世界で、 自分らしく挑むために」を開講しました2025.07.08
- 岩谷学園ひがし北海道日本語学校の留学生が来学しました2025.07.08
- 卒業生を「職業と人生」の講師として招きました。2025.07.08
- 韓国の韓南大学校と大学間交流協定の調印記念式典を執り行いました2025.07.07
- 経済学部 藤井 康平 専任講師 が ビジネス誌「週刊エコノミスト」にコラムを寄稿しています2025.07.04
アーカイブ
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02