北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

飲酒事故防止の呼びかけについて
詳細はこちらからご覧ください。

優秀団体賞を受賞

実用英語技能検定 平成26年度成績優秀団体選考委員会において、北星学園大学短期大学部が、昨年に引き続き、特に優れた成績を収めた団体に送られる優秀団体賞を受賞しました。

今年度も2015年4月3日(金)13時からニトリ文化ホールにて、大学、短期大学部、大学院合わせて1200名を超える新入生を迎えて、入学式を行いました。

2015年度入学式の様子①

2015年度入学式の様子②

入学式会場内の様子

卒業証書、学位記授与

在学生からの歓迎のことば

新入生代表の誓いのことば

新入生代表の誓いのことば

チャペルクワイアと吹奏楽部による学歌演奏

チャペルクワイアと吹奏楽部による学歌演奏

入学式を終えたホール入口

入学式を終えたホール入口

2014年度レポート
2013年度レポート

31日から2年生以上の学生たちのオリエンテーションが始まりました。
C館校舎内も最終整備が終わりましたので、大教室を中心に教室内を紹介します。

4階の教室(C400)です。
4階の教室
4階の教室

C403教室と廊下です。
右側のデスクは窓に面して設置され、西側の景色を見ながら自習などに使用できます。
C403教室と廊下
C403教室と廊下

5階C502教室です。廊下も広くつくられています。
5階C502教室

C501教室です。イスの色やデザインは教室ごとに違います。
C501教室

6階ゼミラウンジです。
6階ゼミラウンジ
6階ゼミラウンジ

7階C700教室です。200名規模の講義ができる広さです。
7階C700教室
7階C700教室

今日から各教室は学生でにぎわっています。
次回はC館での学生たちの様子をご紹介したいと思います。

2015年2月21日(土)北海道大学で開催された「シネマdeポリス」において、本学映画研究会が出品した5作品のうち、『タイ空』で最優秀賞、脚本賞、主演賞を受賞しました。本学映画研究会が受賞するのは2011年度以来3回目です。

シネマdeポリス

「シネマdeポリス」とは、年に一度、札幌圏にある大学の映像制作関係サークルが自主制作した作品を上映・審査するコンテストです。今年度は5団体が参加し、17点出品されました。

映画研究会のみなさん、3年ぶりの快挙おめでとうございます。
今後のさらなる活躍が期待されます。

映画研究会

2015年度 社会福祉学部 地域社会貢献事業〔講師派遣のご案内〕
こちらをご覧ください。

新年度に向けて、C館の各フロアすべてに机やイスなどの什器が備え付けられました。
様々な教室の風景を紹介します。

C館の教室
C館の教室の多くは、このようにガラス張りでオープンです。

ゼミラウンジ
その教室のとなりにはゼミラウンジ。
開放感があり、ゼミ間の交流やプレゼンの準備などに利用される予定です。

机の形は真四角ではありません
こちらの机の形は真四角ではありません。
机の角度に合わせて配置することで、大小違ったパターンに変化します。(下記のような感じです。)
講義やゼミの規模に合わせて活用できるのが特徴です。

パターン①
パターン①

パターン②
パターン②

パターン③
パターン③

6階西側廊下に設けられたスペース
こちらは6階西側廊下に設けられたスペース。
学生が個別に学習したり、くつろげるスペースとなっています。

各階にあるラウンジ
ここからは各階にあるラウンジ(学生の憩いスペース)を紹介します。
各階それぞれにイメージを変えた家具が揃えられています。ラウンジは飲食可能です。


こちらは4階のラウンジです。ライラックをイメージした紫が使用されています。
4階には飲み物やお菓子、アイスなどの自動販売機も設置されています。

5階ラウンジ
5階ラウンジです。

6階ラウンジ
6階ラウンジです。

7階ラウンジ
7階ラウンジです。

来週から新年度がスタートします。
この新校舎で学生たちが楽しい充実したキャンパスライフを過ごせることを期待しています。

学外広報誌「HOKUSEI@COM」第19号を掲載しました
詳細はこちらからご覧ください。

心理・応用コミュニケーション学科HPをリニューアルしました。
詳細はこちらをご覧ください。

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP