北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

11月5日(土)、北星学園大学にて2022年度 第2回札幌地区父母懇談会を開催しました。
66組86名のご父母の皆様にお越しいただき、教員との個別面談や就職支援課による就職相談等を行い、各自で施設も見学していただきました。

▲教員との個別面談のようす 感染予防の対策を徹底して行いました。

▲就職相談のようす

▲就職相談のようす2

今年度の地区別父母懇談会は全て終了となります。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

次年度以降の開催は詳細が決まり次第、大学HPに掲載いたします。

<関連リンク>
保護者の方へ

11月1日(火)、本学チャペルにて開学60周年感謝礼拝を行いました。
学生・卒業生が讃美歌演奏、斉唱や聖書朗読を行い、参加者一同で開学60周年感謝の祈り(リタニー)を捧げました。

以下の動画から、開学60周年感謝礼拝での北星学園大学 学歌斉唱をご覧いただけます。

<関連リンク>
北星学園大学 開学60周年感謝礼拝のお知らせ

【大学】総合型選抜、【短期大学部】総合型選抜Ⅰ期合格発表の合格者受験番号一覧を掲載しました。
https://entry.hokusei.ac.jp/goukaku/

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には、合格発表日に送付する「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。なお、不合格者には何も送付しません。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。

2022/11/22 追記
当日はたくさんの方にご来場頂き、盛会のうちに終えることができました。
お越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました。

■大学オルガニスト就任お披露目コンサートの様子
 

 


■2022/11/2公開 開催要項

2022年、北星学園大学は開学60周年を迎えました。チャペルにオルガンが響く大学として歩んできた北星らしく、60周年をオルガンの演奏で祝うコンサートを、今年就任したお二人の大学オルガニストのお披露目という華やかさを添えて開催します。
学外者・学内者(学生・教職員)ともに、事前予約が必要です。
詳細は以下をご覧ください。

11/7 追記
定員に達したため受付を終了いたしました。
------
以下の日程・内容で、チャペルコンサートを実施いたします。
学外者・学内者(学生・教職員)ともに、事前予約が必要です。

本学 大坊郁夫学長の『巻頭言(タイトル:親密な関係研究の先駆者との出会いと別れ)』が日本心理学会の機関紙「心理学ワールド99号」に掲載されました。
詳細はこちら(日本心理学会サイト)からご覧ください。

北星の受験を考えている方向けに『2023年度一般選抜対策セミナー』を開催することが決定しました。
概要は下記の通りです。

日程:
12月10日(土)午前/午後の2回開催
*内容は午前・午後ともに同じものとなります
*来場者には「勝つ(カツ)丼」を無料提供します
対象:
高校3年生(既卒含む)、保護者
参加方法:
北星公式LINEにて事前申込制(11/15~)

登録がうまくできなかった方はこちらからID検索にて友達登録を行ってください。

内容:
予備校講師による英語と国語の一般選抜ポイント説明、入試制度説明、個別相談

11月15日(火)から申込開始となります。
受験勉強等で忙しい時期となりますが、お時間のご都合があれば是非お越しください。

10/28(金)、北星学園大学開学60周年記念講演会を以下のPDFの通り実施いたしました。

ドイツにおける「ウクライナ難民の支援」や「子どもたちへの支援」について詳しく講演していただきました。
多くの学生が参加し、講師の日高先生のお話を熱心に聞いていました。

1日も早く、世界に平和がもたらされることを願わずにはいられません。

北星学園の平和教育

キリスト教主義教育をその基礎に置く本学園は、隣人への愛と奉仕によりこの社会に平和を実現する行為を尊ぶとともに、人間の罪の問題も深く問わねばならない、ということをその教育の姿勢としています。 その姿勢を戦後50年という、節目の年に明確に表したいという強い祈りと願い、そして新しい時代の平和を創る学園としての出発をするために、1995年、北星学園は『平和宣言』を発表いたしました。 また2004年2月に、「2004年2月声明」を発表いたしました。

<関連リンク>
平和教育について 平和宣言 - 学校法人北星学園

開学60周年記念セミナー「中高生・学生のための頭をほぐす3つのレッスン」の第2回を下記の通り開催します。
中高生・学生向けの内容となっておりますが、定員に余裕がある場合は一般の方もご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。※定員50名

レッスン②

開催日:11月26日(土)
タイトル:もう少し「わがまま」に生きる
講師:富永 京子氏(立命館大学准教授)
※11月23日(水)まで申込締切を延長しました

お申し込みはこちらからどうぞ。

現在、1月21日(土)開催の第3回『本を作る・本から考える』のお申し込みも受付しております。詳細は関連リンクからご覧ください。

【問い合わせ先】
総務課(受付は平日9:00-17:00)
011-891-2731
soumu@hokusei.ac.jp

<関連リンク>
開学60周年記念セミナー「中高生・学生のための頭をほぐす3つのレッスン」開催のお知らせ(申込必須)

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP