広報ニュース
Publicity
2018年04月17日
北星学園大学 学生医療互助会では、朝忙しくて時間がなくて朝食を抜いてしまいがちな大学生に健康的な学校生活を送ってもらうことを目的として、2016年度から朝食キャンペーンを実施しています。
近年、様々な大学で同様の取り組みが行われていますが、なんと北星学園大学では 50円で朝ごはんが食べることができます!(*本学学生に限ります。)
50円で、およそ400円相当のメニューが食べられるとあって、毎年学生に大変好評!
▲ 昨年の朝食50円キャンペーン(第3弾)のメニュー
今年度 第1回目となる朝食50円キャンペーンが以下のとおり来週から始まります。
朝ごはんをたくさん食べて、新年度を元気にスタート出来るよう北星学園大学は応援しています。
また、朝食キャンペーンだけではなく、学生医療互助会では、これからも学生のみなさんの学生生活を様々な点でサポートしていきます。
★学生医療互助会主催 2018年度 第1回 春の新生活応援キャンペーン★(*本学学生に限ります。)
日 時: 4月23日(月)~27日(金)
時 間: 朝8:00~9:00
場 所: 大学会館3階 食堂
第1回 朝食キャンペーンのメニューは以下のとおりです。
日にち | メニュー |
---|---|
23日(月) | おろしから揚げ |
24日(火) | サバの味噌煮(豚汁) |
25日(水) | カレーライス |
26日(木) | 煮込みハンバーグ(わかめスープ) |
28日(金) | 冷しゃぶ(ゴマ・ポン酢)(わかめごはん) |
・ほうれん草のごま和え ・納豆 ・ポテトサラダ +ごはん(大・中・小) +みそ汁 |
2018年04月11日
北星学園大学 経済学部 経営情報学科創設30周年記念
|
本学 経済学部 経営情報学科は、今年で30周年を迎えました。
そのことを記念し、経営情報学科では、北海道の企業との産学協働での「ものづくりプロジェクト」を発足しました。
経営情報学科では、「マーケティング」、「マネジメント(経営)」、「アカウンティング(会計)」、「情報」を教育の柱とし、社会に貢献できる実践力を身につけることのできる豊かなカリキュラムを多数設けております。
今回は、“もの”にこだわらず“コトづくり”も視野に入れ、北海道の地域ブランドと連携をした宿泊プランを考案、クロスホテル札幌で実際に販売することとなりました。
教育の4つの柱の一つである「マーケティング」を活かし、想定するターゲットがどのような目的でこの商品を購入し、どのようにホテルでの時間を過ごすかを考え、各企業の協力の素宿泊の魅力となるオリジナル商品を制作しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
経営情報学科についてはこちらをご覧ください。
プロジェクト内容 | ビジネス女性をターゲットとした春の宿泊プラン(限定100名)の立案 プラン名 「こころとからだをリセット<北星学園大学タイアップ・セルフケアキット>」 |
---|---|
協力企業 (敬称略) |
株式会社マイスター(遠軽町の素材を活かしたスキンケア商品) ナナクラ昆布(日髙昆布の商品開発) 株式会社アウラ(デザイン) 有限会社インターリンクジャパン(コーディネーター) クロスホテル札幌 |
2018年04月10日
4月4日(水)に「北星ピア・サポーターによる説明会」、4月6日(金)に「北星ピア・サポーターによる履修相談会」が開催されました。
4月4日(水)に開催された「北星ピア・サポーターによる説明会」は、北星ピア・サポーター(以下「ピアサポ」)が自身の経験をもとに学生目線で大学のいろはを新入生に指南する一大イベントです。
2018年度は、大学英文、経済、経営情報、経済法、福祉計画、福祉臨床、福祉心理、短大英文の8つの学科で実施しました。
ピアサポはこの説明会に向けて昨年11月から準備を進めてきました。
同じ学生という立場で、自身の経験をもとに考えられた説明は、新入生にもわかりやすく、今年も大好評でした。
![]() ▲ イベントの前は円陣を組んで気合を入れます |
![]() ▲ 説明会の様子 |
また、4月6日(金)に開催された「北星ピア・サポーターによる履修相談会」は、全学科の新入生を対象に、履修登録等について、ピアサポに個別で相談できるイベントです。
今年度は、前年度の279名を大幅に上回る、新入生の約3分の1にあたる400名が訪れ、時間割の作り方や科目の選び方など履修登録に関する質問を中心に、入学してからの疑問や不安を解消するお手伝いをしました。
ピアサポは身近な先輩として相談しやすいのが魅力のひとつ。
このように新入生が頼ってくれることはピアサポ冥利につきます。
![]() ▲ 沢山の参加がありました |
![]() ▲ ピアサポが親身になって相談にのります! |
北星ピア・サポーターは、「学生を支援する学生」として日々奮闘しています。
そのようすは「学習サポートセンター 公式Facebookページ」、または「北星ピア・サポーター公式twitter」で随時お知らせしていますのでご覧ください。
ピアサポの今後の活躍にもぜひご注目ください!
☆北星ピア・サポーターとは☆
北星学園大学の学生を支援する学生のことを「北星ピア・サポーター」と呼んでいます。
2014年度から試行的に活動を開始し、2015年度に本格的なスタートを切りました。
どうしたら学生が楽しく学ぶことができるか、学生のために何ができるかを日々考えて活動しています。
これまでの活動として、上記の説明会&履修相談会の他に、
ピアサポが企画した学習会やゼミ説明会等を実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
2018年04月10日
4月3日(火)に今年で3回目の開催となる短期大学部 生活創造学科の北星ピア・サポーター(以下、ピアサポ)が企画した新入生を歓迎するイベント「エンジェルプロジェクト」が開催されました。
このイベントは、生活創造学科での2年間を有意義に過ごすための「つながり」をつくることを目的として実施しています。
新入生どうしのつながりはもちろん、2年次の先輩や教員も参加することで、横のつながりだけではなく縦のつながりをつくることを大切にしているのがこのイベントの特徴です。
当日は、新入生、2年次の先輩、学科教員やピアサポを含め出席者は100名を超えました。
生活創造学科を楽しく知ることができるオリジナルクイズや学食の値段当てクイズなど、ピアサポ考案の工夫を凝らしたゲームを交えた楽しい新入生歓迎イベントになりました。
![]() ▲ 司会をするピアサポ |
![]() ▲ エンジェルプロジェクトの様子 |
北星ピア・サポーターは、「学生を支援する学生」として日々奮闘しています。
そのようすは「学習サポートセンター 公式Facebookページ」、
または「北星ピア・サポーター公式twitter」で随時お知らせしていますのでご覧ください。
ピアサポの今後の活躍にもぜひご注目ください!
☆北星ピア・サポーターとは☆
北星学園大学の学生を支援する学生のことを「北星ピア・サポーター」と呼んでいます。
2014年度から試行的に活動を開始し、2015年度に本格的なスタートを切りました。
どうしたら学生が楽しく学ぶことができるか、学生のために何ができるかを日々考えて活動しています。
これまでの活動として、上記の説明会&履修相談会の他に、
ピアサポが企画した学習会やゼミ説明会等を実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
2018年04月10日
4月5日(木)13時からニトリ文化ホールにて2018年度 北星学園大学大学院・大学・短期大学部の入学式が執り行われ、約1,200名の学生を迎えることができました。
2018年度から本学学長となった大坊郁夫学長、大山理事長のあいさつのほか、本学学生から新入生へ心のこもった歓迎のことば、新入生による誓いのことばが述べられました。
![]() ▲ 大坊学長 |
![]() ▲ 大山理事長 |
![]() ▲ 在校生による歓迎のことば |
![]() ▲ 新入生による誓いのことば |
また、本学吹奏楽部による演奏に合わせてチャペル・クワイアおよびゴスペル・クワイアが学歌を歌い、新入生に学歌が紹介されました。
▲ 吹奏楽部による学歌の演奏
4月1日からオリエンテーションが始まり、既に学生生活をスタートしていることもあり、新入生たちは、入学式終了後友人同士で記念撮影を行っていました。真新しいスーツを着た新入生たちは、どの学生も期待と希望に満ち溢れた様子でした。
新入生の皆さまご入学おめでとうございます。
皆さまのキャンパスライフがより豊かなものになるよう教職員一同全力でサポートいたします。
本学 短期大学部の教員であるマシュー J. コッター先生が、以下のとおり受賞しました。
2017年度 ベスト・ムードル・オープン・コース賞 最優秀賞
受賞作:『English Communication 1 前期・後期』 ※Rob Olson氏らと共に |
![]() |
![]() |
2018年04月02日
北星学園大学には「海外事情」という科目があります。
「海外事情」では、2~3週間海外に行き、語学研修、ホームステイ、現地の方々との交流や企業訪問等(滞在先により異なります)を行い、教室では経験できない学びや様々な人と出会うことができる全学部の2年次以上の学生が履修できる科目です。
2017年度はドイツ、フランス、オーストラリア、韓国、台湾の5ヶ国(2018年度は6ヶ国で実施予定)で海外事情を行っており、2〜3月にドイツ語・フランス語・英語のプログラムが実施されました。
「フランス語」では、本学学生15人がホームステイ、フランス語の集中講義の他、文化研修で特徴のある5都市(古代のClermon-Ferrand、中世の村Charroux、ルネサンス期のLyon、世界大戦前後のVichy、そして現在まで全ての時代が息づくParisなど)を訪れました。
▲ パリ、モンマルトルのサクレ・クール寺院の前で
「ドイツ語」では、7人の学生がルターシュタット・ヴィッテンベルクにて、語学クラスとホームスティの生活を通して実践的にドイツ語を磨きました。また、修了試験として各自が体験をプレゼンテーションをしました。教会、博物館、印刷工房などにも訪れ、ルターの時代を体験学習、週末はドレスデン、マイセン、ベルリンへ出かけ、ドイツの歴史を学びました。
▲ ベルリン、ブランデンブルグ門の前で
「英語」では24人がオーストラリアへ。
渡航前から現地の方とのやりとりを重ね、11人の学生がシドニーへ渡航し、シドニー大学の教員や大学生と交流しました。一方、13人の学生はブリスベンへ渡航し、現地の企業人との交流会や、事前にリサーチを行っていた現地企業や総領事館などへの訪問を行いました。
▲ シドニー大学にて、教育学部のレミーロウ先生とのセッションを終えて
▲ ブリスベンにて現地企業訪問。ブリスベンマーケティングのオフィスでの一枚
2018年04月02日
2018年度は、本日4月2日が新入生の初登校日となり、一気にキャンパスが賑やかになりました。
新入生に自分のサークルに入ってもらいたい!と意気込む在学生で、お昼休みは校舎から学生食堂までの道が埋め尽くされました。
在学生の手にはサークル勧誘のチラシが沢山握られていました。
道行く新入生にチラシを配布し、新入生は両手いっぱいのチラシを持って学食へ。
新入生のみなさんが楽しい大学生活を送れるよう教職員一同全力でサポートします。
新入生のみなさん、ようこそ北星学園大学へ!
![]() |
![]() |
▲ サークル勧誘の在学生でいっぱいの中庭
2018年03月23日
3月15日にニトリ文化ホールにて、2017年度 北星学園大学大学院、大学および短期大学部の修了式・卒業式が行われ、約1,070名が本学を修了・卒業しました。
開場前から、看板の前で記念撮影をするなど多くの学生やご家族で賑わっていました。
▲ 看板の前で記念撮影をする卒業生たち
▲ 記念撮影のための長蛇の列が出来ました
卒業生は、会場に入ると卒業証書ホルダーやフォトブックなどの記念品が入った封筒を受け取ります。
▲ 封筒を受け取る卒業生
会場はあっという間に来場者でいっぱいとなりました。
袴姿の学生も多く、会場は華やかな雰囲気となりました。
▲ 会場内のようす
各学科の代表者が登壇し、田村学長から卒業証書を受け取りました。また、在学期間における学業成績が最も優秀であった学生に対して学長賞の授与も行われました。
▲ 卒業証書授与の様子
修了式・卒業式の後は、寄せ書きや花束等を届けに来た後輩たちと会場前でゼミ単位や、サークル・部活単位等で写真の撮影を行っていました。
卒業式が終わった後も開場前は卒業を祝う温かな雰囲気に包まれました。
沢山の卒業生を送り出すことが出来ること、また、学生たちを見守ってきてくださった多くのご家族の方たちにお越しいただき、卒業する姿を見ていただくことが出来ることを教職員一同嬉しく思っております。お忙しい中お越しいただいた皆様本当にありがとうございました。
修了生・卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
- 短期大学部 風戸 真理 准教授が共著を出版されました2025.05.14
- 本大学院博士後期課程修了生 安達 朗子さんの特集が5/14HBC「今日ドキ!」で放送されます2025.05.13
- 文学部 山本 範子 教授と竹部 春樹 専任講師 が 早川書房発行の文芸誌『S-Fマガジン6月号』に寄稿しました2025.05.13
- 「第6回 北のシニアビジネス交流会 in 札幌」開催のお知らせ2025.05.09
- 永年勤続表彰式を執り行いました2025.05.08
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 朝食50円キャンペーンが始まりました!(HBCにて初日の様子が放送されます)2025.04.22
- 社会福祉学部 星野 宏司 教授 が 4/23(水)のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に出演します2025.04.22
- 北星ピア・サポーターによる説明会と相談会を開催しました2025.04.21
- 短期大学部 マシュー J.コッター准教授がベスト・ムードル・イノベーション賞の優秀賞を受賞しました2025.04.18
カテゴリー
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.07
- 2015.03
- 2014.10
- 2014.03
- 2013.10
- 2013.03
- 2012.10
- 2012.01
- 2011.08
- 2011.01
- 2010.08
- 2010.01
- 2009.08
- 2009.01
- 2008.08
- 2008.01
- 2007.07
- 2007.01
- 2006.07
- 2005.10