ニュース
News
2021年08月17日
本学の学生が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、療養中です。学内関係者で濃厚接触者及び低リスク者に該当した者については「陰性」を確認しております。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。
学長 大坊郁夫
2021年08月17日
2021年度 一般科目等履修生(後期出願)の募集要項を配布いたします。
- 受付:一般科目等履修生(大学・短期大学部)
- 配布場所:北星学園大学 A館1階 教育支援課④番窓口
- 出願期間:8月30日(月)~9月6日(月)17:00まで
※出願は窓口受付のみとなります。内容確認に時間を要する場合がありますので、時間にゆと
りをもってお越しください。
※教職希望の方は、出願前に履修相談・履修指導が必須となります。事前にお電話でお問い合
わせください。
※上記の出願期間内に窓口に提出できない場合は、必ず出願期間前にご相談ください。
ご不明な点は教育支援課教務係 科目等履修生・研究生担当までお問い合わせください。
2021年度 一般科目等履修生募集要項【大学】(後期出願用)pdf
2021年度 一般科目等履修生募集要項【短期大学部】(後期出願用)pdf
窓口時間
平日 8:45~11:30、12:30~17:00
(土・日・祝日は窓口を閉鎖しています。)
教育支援課 教務係 科目等履修生担当
電話番号 011-891-2731(代表)
2021年08月17日
学生の皆さんへ
2021年8月6日に、大学を会場とするワクチン接種の大まかなスケジュールをお伝えしました。
その後、厚生労働省及び文部科学省から、第一希望の申請通り「接種1回目/8/30の週・接種2回目/9/27の週」で実施できるとの通知がありました。
具体的な日程は次の通りです。
日 程:1回目の接種:9月2日(木)~9月5日(日)
2回目の接種:9月30日(木)~10月3日(日)
※平日は10:00~13:00で各日250人、土日は10:00~12:00・13:00~16:00で各日1000人実施予定
※接種人数はワクチン接種意向調査の回答に基づいています。
ワクチン:武田/モデルナ社製
会 場:北星学園大学 大学会館2階
https://www.hokusei.ac.jp/campusmap/college_hall/
予約については8月16日の週を予定しておりましたが、23日の週に変更となりました。予約サイトのURLはもう少しお待ちください。また、接種実施についての詳細や授業の取扱いについても23日の週にお知らせします。
<ワクチン接種にあたっての注意事項>
・ワクチン接種の対象は、本年度在籍している大学院生、学部学生、短期大学部生となります。休学中の方も含みます。また、研究生、科目等履修生も含みます。
・接種場所は大学会館(生協)2階です。
・ワクチン接種は強制ではなく任意ですが、新型コロナウィルスに対して有効であり、その安全性についても確認されています。詳細は厚生労働省のサイトで確認してください。
〇ワクチンの有効性・安全性について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html
〇ワクチンの副反応について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_hukuhannou-utagai-houkoku.html
〇新型コロナワクチンQ&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
・基礎疾患をお持ちの方や過去に予防接種等で体調不良となったことがある方は、医療設備が整った機関等での接種を推奨します。
・接種を申し込む際は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を十分に理解し、保証人(親)とよく相談して決めてください。
・ワクチンは武田/モデルナ社製ですので、2回目の接種は1回目の接種の4週間後となります。予約は1回目と2回目の日程をセットで受付けます。接種当日は体調不良以外でのキャンセルはできませんので、1回目と4週間後の2回目の予定と、接種後に副反応が出る可能性も見込んだうえで、申し込みしてください。
・皆さんの住む自治体から、自身の接種券が届いていると思います。接種の際に接種券を会場に持参してもらうので、紛失しないように注意してください。
2021年08月06日
本学の学生が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、療養中です。学内関係者で濃厚接触者及び低リスク者に該当した者については「陰性」を確認しております。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。
学長 大坊郁夫
2021年08月06日
2021年08月06日
北星学園大学・北星学園大学短期大学部の学生の皆さん
2021年8月6日
学長 大坊 郁夫
北海道としては稀な厳しい暑さが続いており、体調を崩しがちです。しかも、新型コロナウイルスの変異(デルタ)株による感染が拡大しています。それは首都圏にとどまらず、この傾向は日本各地に認められます。北海道、札幌市でも同様です。しかも、感染経路が明らかでないケースも多く、かつ、20歳代等の若年者の占める割合が大きいことが最近の特徴です。本学関係者の感染も見られますが、キャンパスにおける学生同士による感染は認められておりません。皆さんの感染予防の徹底へのご協力、責任感に感謝いたします。
前期の定期試験期間を終え、夏期休暇となりますが、これまでと同様にマスク着用、手指消毒等を徹底し、三密を避けてください。とりわけ、食事の際にマスクを外しての会話のリスクが大きいことが指摘されていますので注意してください。
夏期休暇には人が集まる機会が増えることも予想されますが、そういう時こそ感染リスクを避けるようにしてください。
なお、既にワクチン接種の意向調査をいたしましたが、本学でも8月末から接種を実施する予定です(マスコミ報道等でご存知かと思いますが、全国的にワクチン配送の予定が当初に比べ遅れていますので、本学からの接種日程等の情報にも注意をしてください)。なお、この接種は強制ではありません。接種の有無による差別等もあってはならないと考えております。科学的情報を正しく踏まえて自身で判断してください。
コロナ禍による制限がありますが、その中でも充実した学生生活を過ごすことができるようにと願っております。
9月中旬以降、キャンパスに元気に戻って来られる皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
2021年08月06日
2021年8月8日~2021年9月14日までの窓口利用は以下の通りとなっております。
なお、これは現時点でのものであり、今後も新型コロナウイルス感染症拡大状況等によっては変更になる場合があります。
緊急を要する場合は、大学守衛室(011-891-2731)にご連絡ください。
地震・災害、緊急時の対応
2021年08月06日
学生の皆さんへ
2021年7月7日に、大学を会場とする7月下旬の接種実施が延期になったことをお知らせしました。
その後、厚生労働省及び文部科学省に本学の希望日程として、以下の通り第一希望から第三希望までを申請しました。
第一希望:接種1回目/8/30の週・接種2回目/9/27の週
第二希望:接種1回目/9/6の週・接種2回目/10/4の週
第三希望:接種1回目/9/13の週・接種2回目10/11の週
第一希望の日程で認められると、8月16日の週に予約受付を開始する予定です。予約はウェブで受け付けますので、準備が整い次第、皆さんにメールでお知らせします。接種を希望している学生は、予定をしておいてください。
しかしながら、現在ワクチンの供給が遅れていますので、状況によっては本学での接種開始が遅れることがあることもご理解ください。
<ワクチン接種にあたっての注意事項>
・ワクチン接種の対象は、本年度在籍している大学院生、学部学生、短期大学部生となります。休学中の方も含みます。また、研究生、科目等履修生も含みます。
・接種場所は大学会館(生協)2階となる予定です。
・ワクチン接種は強制ではなく任意ですが、新型コロナウィルスに対して有効であり、その安全性についても確認されています。詳細は厚生労働省のサイトで確認してください。
〇ワクチンの有効性・安全性について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html
〇ワクチンの副反応について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_hukuhannou-utagai-houkoku.html
〇新型コロナワクチンQ&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
・基礎疾患をお持ちの方や過去に予防接種等で体調不良となったことがある方は、医療設備が整った機関等での接種を推奨します。
・接種を申し込む際は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を十分に理解し、保証人(親)とよく相談して決めてください。
・ワクチンは武田/モデルナ社製ですので、2回目の接種は1回目の接種の4週間後となります。予約は1回目と2回目の日程をセットで受付けます。接種当日は体調不良以外でのキャンセルはできませんので、1回目と4週間後の2回目の予定と、接種後に副反応が出る可能性も見込んだうえで、申し込みしてください。
・第一希望の日程で実施する場合、2回目の接種期間は授業期間となりますが、平日については休講措置をとる予定です。(休講措置等については、接種日確定後に改めてご案内します)
・皆さんの住む自治体から、自身の接種券が届いていると思います。接種の際に接種券を会場に持参してもらうので、紛失しないように注意してください。
2021年08月06日
本学では、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い外務省が発出する感染症危険情報が全世界を対象にレベル2「不要不急の渡航は止めてください」以上となっていることから、当面の間の海外渡航を禁止しています。日本国内だけでなく海外においても、健康の安全に対する不安は依然として高いと言わざるを得ません。入国や行動の制限を課す国や地域も多く、このように未だにリスクが高い状況であることに鑑み、2021年度後期(冬期休業期間を含む)の海外渡航については次のように取り扱います。
1.2021年秋留学生派遣は中止(延期)とする。
2.2021年秋留学生受入は中止(延期)とする。
3.2021年度後期における海外渡航プログラムの渡航可否については、10月に改めて判断する。
(渡航を伴わない代替授業の実施を妨げるものではない)
4.2021年度秋交流教員受入は中止とする。
5.2021年度後期の私費渡航・休学留学は中止(延期)を要請する。
6.2021年度後期の教職員の出張は原則中止(延期)とする。
但し、特別な事情がある場合は別途検討する。
以上
- 文学部 心理・コミュニケーション学科 妹尾ゼミ生が「北海道映像コンテスト2025」学生部門・奨励賞を受賞しました2025.07.17
- 「フェアトレードフェスタ in さっぽろ2025」(6/28~29@札幌市民交流プラザ)活動報告2025.07.15
- 経済学部 鈴木 克典 教授の取り組みが北海道新聞に掲載されました2025.07.14
- 来週のチャペルタイムと学生によるチャペルコンサートのお知らせ2025.07.11
- 北海道教育委員会の「Hokkaido Study Abroad Program」を北星学園大学で初めて実施しました2025.07.09
- 本学の大学院生が日本ケアマネジメント学会第24回研究大会にて発表しました。2025.07.08
- 短大部英文学科公開講座「変わり続ける世界で、 自分らしく挑むために」を開講しました2025.07.08
- 岩谷学園ひがし北海道日本語学校の留学生が来学しました2025.07.08
- 卒業生を「職業と人生」の講師として招きました。2025.07.08
- 韓国の韓南大学校と大学間交流協定の調印記念式典を執り行いました2025.07.07
アーカイブ
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02