北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

 本学 経済学部 経営情報学科の学科プロジェクトとして放送しているFMラジオ番組“FM北星☆ノスターチャンネル”に、経済学部の大先輩であるシンガーソングライターの五十嵐浩晃さんにゲスト出演していただきました。
 五十嵐浩晃さんは、本学経済学部出身のミュージシャン、シンガーソングライターです。本学在学中、友人と二人でバンドを結成しライブハウスで活動開始。1980年にシングル『愛は風まかせ』でCBSソニーよりソロデビューし、3枚目のシングルでチョコレートのCMソングにもなった『ペガサスの朝』が大ヒット。翌年には当時放送されていたTBS「ザ・ベストテン」にも初登場し、8週連続でランクインしています。
2020年には、8年ぶりにアルバム『Love Songs Letter』をリリースしています。
 現在は、札幌市を拠点に、全国で活躍されています。

当日の放送はこちらから (著作権を考慮し、曲はカットしております。)

class="alignnone▲収録中
class="alignnone▲五十嵐浩晃さんと記念撮影

北星学園大学・北星学園大学短期大学部
学長 大坊 郁夫

学生の皆さんへ
 新学期は始まり、キャンパスはしばらくぶりに賑わっております。嬉しいことです。この状況が続き、皆さんがキャンパスライフを謳歌されることを願っております。
さて、既にマスコミ報道でもご承知のように、異種ウイルス感染増を含めて、新型コロナウイルス感染者数が各地で増加しています。
 それによって、まん延防止等重点措置が既に発されている宮城県、大阪府、兵庫県に加えて、12日からは、東京都、京都府、沖縄県にも実施されることになりました。
 さらに、北海道でも感染者数が増加傾向にあります(4月11日には札幌市での変異種感染者数がこれまでの最多になっています)。
 改めて、キャンパス内においては、マスクの着用、三密を避ける徹底をお願いしています。
入館に際しては、体温確認、入念な手洗い、または、手指消毒を必ず行ってください。
食事(「黙食」)は生協食堂の利用の他、指定された教室(50周年記念ホール)、ラウンジ、にて短時間利用としてください(会話は食事後にマスクをしてから行ってください)。なお、食堂やラウンジ等では飛沫防止パネルを設置しています。なお、1m以上(できたら1.5m以上)空けて会話をしてください(もどかしい思いがあるでしょうが)。多くの場合、ちょっとした気の緩みが感染を許しているようです。
学内で遠隔授業を受講する際には、ラウンジ等ではなく、指定された教室(B館B500)の他、図書館の指定フロアが比較的空いていますので、そちらで受講してください。
加えて、館内放送での感染予防の注意喚起を繰り返し行っています。
 なお、キャンパス内で感染連鎖が発生した場合や、地域的に「まん延防止等重点措置」が適用される状況となれば、本学の危機管理ステージを引上げる検討をしなければなりません。その場合、授業形態を大幅に見直し、遠隔授業に切り替えるなどの対応措置をとる可能性があることをご理解いただき、あらかじめ遠隔授業の実施及び受講の準備をしておいてください。
一日も早く状況が改善し、以前のようにキャンパス内でコミュニケーションできるようになることを願ってやみません。
 皆さんのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

2021年4月9日(金)に、本学の学生1名が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、療養中です。
これを受け、本学への入構歴から濃厚接触の可能性を調査しましたが、保健所より学内には濃厚接触者なしとされております。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。

学長 大坊郁夫

2021年4月2日(金)に、本学の学生1名が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明しました。
これを受け、本学への入構歴から濃厚接触の可能性を調査しましたが、保健所より濃厚接触者なしとされ、また、既に健康管理期間を終了しております。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。

学長 大坊郁夫

日頃から北星オープンユニバーシティをご利用いただき、ありがとうございます。

この度、北星オープンユニバーシティホームページをご利用いただく皆さまにより見やすく、また、情報が探しやすい構成やデザインに改善するために、ホームページを全面リニューアルいたしました。
北星オープンユニバーシティHP 

これまではパソコン専用のホームページとなっておりましたが、時代を考慮しスマートフォンやタブレットなどのモバイルからも快適にご利用いただけるホームぺージに作成しております。

これまで以上に使いやすいサイトを目指し、内容の充実を図って参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申しあげます。

なお、2021年度の前期一般向け講座については、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底しながら開講するため、「オンライン方式」で実施可能な講座のみを開講することといたしました。
募集講座等の詳細については、5月中旬を目途に別途ご案内しますので、今しばらくお待ちください。

北星学園大学社会連携センター

北星学園大学同窓会では、『勉学・サークル活動・ボランティア活動など、学内外で活躍する学生への支援』と『本学の同窓会活動に積極的に参加してくださる学生の募集』を目的とし、意欲のある学生に奨励金を給付しています。ぜひ応募してください。

(1) 応募資格
 ①北星学園大学・北星学園大学短期大学部に在籍している2年次以上の学生および本学部を卒業した大学院生。(他大学からの編入学生や過年度奨励生は対象外)
 ②同窓会活動に協力できる方
 ・「奨励生の集い」や「同窓会懇親会」に出席・スピーチ
 ・大谷地だより(同窓生向け会報)に寄稿

(2) 奨励金額 1人10万円(返還義務なし)

(3) 採用人数 若干名

(4) 応募期間 2021年4月1日(木)~4月30日(金)
   ※応募書類を社会連携課(C館1階)まで取りに来てください。
   ※1200字程度の自己推薦文を5月中に提出していただきます。

同窓会奨励生制度について

 2021年2月に実施された「第33回 社会福祉士国家試験」の結果が発表され、北星学園大学の「社会福祉士」の合格者数が、今年も北海道内で第1位(19年連続)となりました。

  • 本学での社会福祉士の開講科目等はこちらをご覧ください。
  • 本学での精神保健福祉士の開講科目等はこちらをご覧ください。

 

 

※厚生労働省(公益財団法人 社会福祉振興・試験センター)発表による
※2021年2月実施 大学通信課程・専門学校を除く

就職支援課では、3月10日から本学の危機管理段階が「ステージ2(警戒)」に変更されたことに伴い、下記のような対応とさせていただきますのでご確認ください。

「ステージ2(警戒)」における就職支援課 利用方法】

  1. 【4/8(木)以降】
    みなさんの健康と安全の確保を最優先するため、以下のようにします。

    • ①相談 / 問合せ / 添削・・・
      原則対面『予約制(制限時間あり)』。予約をしていない場合は対応できない可能性があります。事情により来課できない場合は、電話でご相談ください。
      <危機管理段階が「ステージ4(制限中)」以上に変更された場合はメールでの受付を再開します。まずは就職支援課へお電話でご連絡ください。>
      なお、3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避ける目的から時間制限をさせて頂きます。
      (1人30分) 受付時間: 9:00~10:30、12:30~15:30
    • ②面接練習・・・
      引き続き非対面WEB(Zoom等)にて対応します。
      (1回1時間) 9:00、10:30、13:00、13:30、14:40
    • ③各種申し込み(応募書類の提出・道外企業就職活動旅費支援制度など)・・・
      まずは電話でご相談ください。
    • ④求人票の閲覧・・・
      B館1階掲示版、Moodleおよび「CAMPUS GUIDE WEB → 履修登録.Web → インフォメーション」よりご確認ください。
    • 【WEB面接受験室の貸し出し】
      通信環境や機器等の関係で、自宅でWEB面接を受けることが難しい人のために、PC、マイク、照明機材を備えた部屋を準備しました。予約制としますのでまずは電話でご相談ください。PCを持参し部屋だけを利用したいという場合でも構いません。

★予約方法★
*就職支援課窓口・電話での受付
≪連絡先≫
 就職支援課 直通電話 ☎ 011(894)3771
  ※利用時間 平日 8:45~17:00(11:30-12:30を除く)

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP