北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

学生部・学生生活支援課では、学生の課外活動再開のためのガイドラインを作成し、夏休み期間中からの活動再開を支援していくこととなりました。このことにつき、危機管理ステージの「学生活動」に係る箇所を一部改訂することとなりましたので、再開に向けて、しっかりと準備していただくようお願いいたします。

北星学園大学における危機管理ステージ下での課外活動に関するガイドラインについて

北星学園大学

図書館学外利用者(一般・卒業生・高校生)の皆様へ

本学図書館では、新型コロナウイルス感染拡大対策として、
学外利用者のご利用を8月31日まで停止するとお知らせしていましたが、
感染が収束に向かっている状況とは言えないため、
9月1日以降も継続して入館を制限させていただくことになりました。
学外利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

◆学外利用者の入館制限について(継続)
 2020年9月1日(火)から当面の間

※ 2020年12月31日までの制限を予定していますが、
  再開する場合はホームページでお知らせします。

※下記の画像をクリックするとPDFファイルが開きます

各 位

北星学園大学 社会連携センター

 

2020年度後期 オープンユニバーシティ一般講座の開講中止について

 2020年度前期 オープンユニバーシティ一般講座については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から開講中止としていたところですが、いまだに予断を許さない状況が続いており、首都圏においてはさらなる感染拡大の兆候を見せております。
 このような中で、本学は北海道の示す「新北海道スタイル」の実践により、感染拡大防止を求めつつ段階的な制限緩和を目指しておりますが、対面形式での正課授業を全面的に再開できる見通しはついておりません。

 これらの諸状況を踏まえ、2020年度後期オープンユニバーシティ一般講座につきましても、開講中止とすることを決定いたしましたので、何卒ご了承いただけますようお願い申しあげます。

 地域に根差した大学として、生涯学習の一環である本講座を中止することは苦渋の決断でありますが、正課授業の見通しがついていないほか、首都圏の様々な大学でクラスター(集団感染)が相次いで発生している現状を踏まえますと、本講座を開講することで若い世代から重症化するリスクの高い人々に感染を拡大させてしまう可能性を払拭することができません。
 また、本学におけるオープンキャンパスや公開講座等の各種イベントが中止となっていることからも、本講座のみを一般の方に開講することは難しいとの判断に至りました。
 本学としましては、感染拡大の不安を少しでも取り除き、学生や教職員の健康に配慮して学内の教育・研究環境を整えることを最優先として取り組んでおりますので、受講を検討されていた皆さまには大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申しあげます。
 なお、2021年度の取扱いにつきましても、感染拡大状況が落ち着くことを大前提とし、学内で慎重に検討のうえ、ホームページ等であらためてご案内させていただきます。

以 上

【オープンユニバーシティHP】
https://www.open.hokusei.ac.jp/

2020年度 教員免許状更新講習の募集要項を公開致しますのでご参照ください。
今年度は選択領域6講習を全てオンラインにて開設します。
受講予約申込期間は8月11日(火)から8月28日(金)までとなっております。
受講を希望される方は募集要項記載の方法に従ってお申込みください。

詳しくはこちらをご覧ください。

2021年度入学試験要項を公開しました。
詳しくは、下記の入学試験要項をご覧ください。

  • 大学入学試験要項
  • 短期大学部入学試験要項
  •  文部科学省より「飲食店等におけるクラスター発生の防止に向けた取組の徹底について(依頼)」の通達文書が大学に送付されましたので、以下、内容を要約してお伝えします。

     今般,コロナウイルス感染症への罹患が新規に確認される者の数が再び増加傾向にあり,大学等における感染者についても,文部科学省への報告件数が増加しています。
     又、新規感染者の内訳として20 代等の若年層が多いことや,飲食店における会食の場等を介した感染の広がりが指摘されており,大学生についてもこのような場所での感染例が確認されています。

     ついては、学内外における感染拡大の事態を防止するため友人等との会食やいわゆる飲み会,サークル旅行など多人数での集団旅行やイベント等において下記のとおり「3つの密」を避けることを徹底してください。

    ・日頃から3つの「密」(密閉、密集、密接)が発生する場所を徹底して避けること。

    ・大人数での会食や飲み会を避けること。

    ・会食等で飲食店等を利用する場合には、自主適合宣言マーク等の表示に留意すること。

    ・大声を出す行動(飲食店等大声で話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)を自粛すること。

    ・マスクの着用、手洗い、消毒、換気を徹底すること。

    以 上

    2020年8月3日
    北星学園大学・北星学園大学短期大学部
     学生部長  中村 和彦

    後援会会員(大学・短大部在学生の保証人)の皆様へ

     2020年度北星学園大学後援会総会議案につきまして、6/29付で全会員の皆様に書類を発送し、ご意見等を受け付けておりましたが、特に異議等はございませんでしたので、議案はすべて承認されたことをご報告いたします。ご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。
     なお、詳細につきましては、12月発行の後援会だよりに掲載いたしますのでご覧ください。
     最後になりますが、新型コロナウイルス感染症が収束し、学生たちが安全に大学生活を送れる日が来ることを心より願っております。

    後援会事務局(社会連携課内)TEL:011-891-2731(代表)
    E-mail:kouenkai@hokusei.ac.jp

     2020年10月10日(土)に開催を予定しておりました北星学園大学祭は,新型コロナウイルス感染症拡大状況を鑑み,中止とさせていただくことになりました。
     このことについては,大学祭実行委員会と大学教職員との間で検討した結果,準備や実施において,新型コロナウイルス感染防止対策を十分にとることが難しいことから, 学生及び教職員並びに一般来場者の方々の健康と安全を第一に考え,誠に残念ではありますが,2020年度大学祭の中止を決断するに至りました。
    大学祭を楽しみにされていた皆様におかれましては,誠に申し訳なく思いますが,御理解のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。

    北星学園大学・北星学園大学短期大学部
    学生部長 中村 和彦

    標記事業につきましては、毎年4月、6月、9月の3期に分けて募集を行っておりますが、
    新型コロナウイスルの影響により、今年度の募集要項等の公開には至っておりません。
    (4月、6月の募集については中止しております)
    9月以降の募集につきましては、感染拡大の状況を十分に見極め、本学教員と派遣先における皆さまの健康と安全が確保できる目途がつきましたら、あらためてご案内させていただきます。

    本学はこの前代未聞の危機に対して、学生や教職員、そこから繋がる家族や地域の方々の健康を守り、感染リスクを最大限に低下させることを最優先に取り組んでおります。
    今年度ご検討いただいている自治体・団体様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申しあげます。

    【問合せ先】社会連携課 地域社会貢献事業担当

     

    アクセス
    お問い合わせ
    PAGE TOP